
お風呂上がりにミルクを飲んだ後にギャン泣きする理由や対策について相談しています。昼夜のリズムが逆転している感じで、同じ経験をした方がいるか、どう対処したか知りたいそうです。
お風呂上がりのミルク飲み終わらせたあとはすぐに必ずギャン泣きなんです。なんででしょうか?抱っこして寝たかと思って寝かせるとすぐ泣いて、ずっと抱っこは疲れるし、何も手につかないので放置してると顔を真っ赤にして声を震わせながら泣いてるし、、、なんでだろう?と本当によく分かりません😅同じような方いますか?対策はどうされてましたか?
因みに朝はよく寝てくれて、昼間も少しは泣きますが抱っこすればスっと寝てくれます。昼夜逆転してる感じで😅
- はじめてのママリ🔰(2歳5ヶ月, 5歳0ヶ月)
コメント

きりん
暑いのかな?
お風呂上がりのミルクをいつもより気持ちぬるめにしてあげたりしてもダメかな~。
1ヶ月ならまだまだ昼夜逆転ですね。
3ヶ月くらいになってくると少しずつリズムが付いてくると思いますよ😅
だから、なるべく朝や日中に家事やって、夜の家事や片付けは旦那さんにバトンタッチしたりするといいかも?
大人もですが、お風呂上がり1時間くらいして、体温が下がってきたら寝付きやすくなるので、下ろしてからもやんわり団扇で仰いであげたりするといいかも😁
はじめてのママリ🔰
今日からやってみます😆🙌
3ヶ月からリズムができてくるんですね😅💦それならまだ良かったです!ありがとうございます!!