
2歳になった娘が抱っこを要求し続けて困っています。抱っこに応じるとますます要求が増えるので、甘えなのかワガママなのか悩んでいます。
2歳までは甘えで、2歳以降はワガママなんですか?
娘は2歳になったばかりです。
2歳なって、抱っこばかり要求するようになりました!
ほんっとにずっと抱っこです!
家でも外でも。
前まではベビーカー乗ってくれてたけど
今は乗らずずっと抱っこです!
娘の要求にできるだけ答えてるけど足りないから
まだ抱っこって言うのかなー?
逆に、抱っこって言われて抱っこしてるから
ワガママでずっと抱っこって言うんですかね?
育て方が分からなくなってきてます😖
- まの(4歳2ヶ月, 6歳)
コメント

nuts
ママが妊娠しているのを察してるんじゃないでしょうか!?
うちも妊娠分かった頃から、凄い抱っこちゃんになって、甘えん坊になりました😣💦
身体辛い時は、座ってギューとか、
できる範囲で答えてあげてます♪

はじめてのママリ
うちも最近2歳になりました❤️
妊娠わかってから抱っこ抱っこ、ママ~😭が多くなった気がします😳
買い物カートも大人しく乗ってたのに、最近は抱っこ要求が多いです💦
赤ちゃん返りとイヤイヤ期が一緒に来たような感じで、ちょっと参ってます(笑)
-
まの
え、全く同じです〜😭💦
赤ちゃん返り+イヤイヤ期ハンパないなっておもいます😖
要求されたら抱っこしてあげてますか?
お腹も出てきて抱っこ紐はしてないですか?
腕、腰、死にません?笑- 9月29日
-
はじめてのママリ
うちは歩くようになってからは抱っこ紐一切使ってないのですが、要求されたら私の体がしんどくないときのみ少しだけ抱っこしてあげてます😂
お腹出てきたのでどっちか片腕で抱っこして反対の腕で支えてますが、秒でプルプルします😭笑- 9月29日
-
まの
外出した時とか、買い物の時、歩きもせずカートにものらず抱っこでしんどすぎます😖外出したくなくなる…😖
わかります!笑
絶賛片腕筋肉痛💦- 9月29日

ゆみ
妊娠中は甘えが強くなりますよ!なんとなく変化に気付いてしまうのが子どもなんですよね😭
ただ、赤ちゃんいるから今はできないのなどお話ししていくことも大事ですよ。座っている時はいいよなど、わかりやすいルールを決めてあげるといいと思います☺️
わがままではないです。ママが大好きなんですね。
-
まの
赤ちゃん返りですよね!
2歳になってイヤイヤ期もきて
座ってギューしようね。って言っても、立って抱っこじゃなきゃ大泣きで、、ずっと言ってたら諦めて座ってギューしてくれますかね?💧- 9月29日
-
ゆみ
一度で分かって、は難しいと思います😓日々違うと戸惑うので、変えないことで徐々にわかってきてくれるのではないかなと思います!
- 9月30日
まの
赤ちゃん返りもありますよねきっと!!
言葉も遅いので、座ってギューってしようね。って言っても、イヤーーって立って抱っこしか嫌みたいでキツいです😖