
子供が風邪で1ヶ月間薬を飲んでいるが、まだ症状が続く。様子見と薬のバランスが心配。どちらが良いか相談したい。
医療関係者様がいらっしゃったら教えてほしいです
違う場合でもなにか知識のある方よろしくお願いします
細かくは日にちは忘れてしまったのですが子供が風邪ひいて小児科に行きまず5日分シロップ薬をもらい飲みました
それから少し様子見したのですがなかなかよくならず...
私も喉の痛みを感じ2人で耳鼻科に行きました
小児科でもらった薬を5日間飲んだことを伝えて診察してもらいまた5日分お薬をもらいましたがまだ症状があり再診して薬の種類を変えてもらい5日分もらいました
それを飲み終わる頃には随分と良くなってました
この時点で間はあきつつも15日間お薬を飲んでいます
それから数日が経ち(1週間は経っていなかったと思います)発熱して咳と鼻水の症状でまた耳鼻科に💦
そして今日5日分のお薬をまた飲み終わりました(合計20日間飲んだことになります😢)
まだたんの絡む咳と鼻水があります(鼻水はメルシーポットでこまめに吸っています)
本人はかなり元気もりもり食欲もあるしお散歩に行こうよと毎日誘ってくれます😂
質問は風邪の症状でこの1ヶ月ほどほぼ薬を飲んでいてまだ咳や鼻水があるのでまた明日耳鼻科に行こうかなと夫に話すとそんなに長い期間薬を飲み続けていても平気なのか?と聞かれて不安になりどうなのかなと思いました💦
ある程度は様子見したほうがいいのかお薬で抑えられることは抑えてあげるのがいいのか?
どちらがいいのでしょうか?
- 🌈ママ 👨👩👧👦(4歳3ヶ月, 6歳)
コメント

退会ユーザー
一応、看護師してます。
まず、子どもの鼻水・咳などの風邪症状は、免疫をつけるために体が反応しているようなものです。それに対する薬が効かないとよく、相談にこられる親御さんがいますが、菌がいれば体に入ってこないように鼻水が出るし、ちょっと入っているようだったら咳して体の外に出そうとするしで、正常な反応です。それがひどいならセカンドオピニオンも必要かと思いますが、まだ2歳と小さいですし、元気もあり食欲もあるのなら様子を見るのも一つの手と思います☺️
🌈ママ 👨👩👧👦
一度お薬を変えてもらった時に症状が収まってまたその後の発熱は免疫が下がってたから続きというより新たに風邪をひいたのかな?という感じでした💦
もう一つ聞きたいのですがここ数日、咳をして勢い余って食後に戻してしまったことが3回ほどあります😭
その場合でも様子見で良いのでしょうか?
それとも咳止めなど処方してもらうほうがいいのでしょうか?
退会ユーザー
その後の発熱はそうかもしれませんね😭!新しい風邪と戦ってるんですね!
咳をして勢いあまっての嘔吐なら様子を見ていいと思います。それで食欲落ちていたり、咳をしていなくても嘔吐が続いていたり、元気なかったりしていたら受診でも良いのではと思います!夜中も咳をして眠れていなかったり、本人が辛そうなら受診でも良いと思います😂
🌈ママ 👨👩👧👦
わかりました
すごく助かりました💦
実は母が元看護師で(結婚前なので30年前笑)聞いてはみたのですが最近のことはわからんし...と不安そうで母に絶対の信頼をおいていたので私も不安になってしまいました笑
本人は元気で寝る前に鼻を吸ってあげたら苦しそうなのもないしすやすや寝ています☺️
咳も寝てる時やなにかに集中できてるときはあまり出ていないなという印象です😣
退会ユーザー
お母さんが看護師さんとは心強いですね✨😆
すやすや眠れていて、咳も四六時中でないのなら、様子見でいいと思います☺️
はやく治りますように😊
🌈ママ 👨👩👧👦
よかったです😣
ありがとうございます😊