※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

食べない、寝ない。こっちがどれだけ頑張っても、苦手な料理頑張っても…

食べない、寝ない。
こっちがどれだけ頑張っても、
苦手な料理頑張っても、
自分の時間削ってでも帰ってくるまでに
ご飯作り終えてても、食べない。
口に入れても全部出す。
つい最近まで食べてた物でも。
ワンオペで、8時までにはご飯もお風呂も
後片付けも終わらせて8時半には寝室へ
行けたとしても寝るのは22時過ぎ。
なんで?どうやればいいん?
2人目だと、諦めもついてて、
食べなかったら、サクッと切り上げる。
でもたまにこうやって、
なんなん?ってなる日が来る。
そして寝かしつけの時に
子供に当たり散らす。

長男が発達ゆっくりさんだから、
たくさん育児本読んでる。
育児関係のYouTubeも見てる。
どうしたらいいのか、どう対応したらいいのか。
旦那には育児本とかバカにされるけど、
でも初めての育児だから分からんもん。
参考にするぐらい、いいじゃん。

自律神経を整えてあげる事が大事ってのを
読んで、全部はできないけど出来る部分は
試してる。

でも全然思い通りにいかない。
当たり前なのは分かってるけど。

朝は6時に起こして、朝ご飯はたくさん
食べさせて、夜しっかり寝かしたいのに。

上手くいかない。
イライラしすぎて、何か食べたい。
負のループ。

旦那がコロナに厳しすぎて、
大好きなイオンも行けない、お出掛けできない。
外食も出来ない。
ど田舎だからテイクアウトなんて、
マックのドライブスルーのみ。
もうマックのMの字も見たくない。
違う物食べたい。

上手くいかない日ばっかり。
何でうちの子、こんな寝ない食べないなんだろ。
しんどい。


愚痴を見てくださってありがとうございました💦

コメント

ちゃお/(.^.)\

うちも下の子が全然食べません(お菓子とか好きなものはたべます)!!寝るのは22時過ぎです。もう諦めてます!笑

ただ、うちは仕事しているので、子どもと離れる時間もあるのですが、質問者さんのようにワンオペで外出もできないとなると、息が詰まってしまいますよね💦旦那さんお休みの日に2人とお留守番してくれて、質問者さんが息抜きできる時間が作れると良さそうですね😊✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    返信遅くなってすみません💦

    私が生活スタイルを変えてあげないと💦ってずっと思ってて、上手くいかないのをイライラしてました💦
    離れる時間も大切ですよね。
    息抜き時間、作ってもらえるように話してみます😊

    • 10月1日
Hem

私の長男も寝ない食べない、昨日まで好きやった物が突然今日から食べない。でしたよ😂(笑)その上に凄すぎる便秘で病院通いでした😱w

3歳なっても布団入れても3時間程寝ず、寝室から離れてもしばらくするとリビングに来て寝ませんでした(笑)
洗濯物いつできるん。状態で毎日ヒステリックイライラしてましたが、もうはるか昔の話で、あの頃の長男にまた会いたいです🥰💕

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    返信遅くなってすみません💦

    あの頃の長男にまた会いたい…
    すごく胸に響きました😭
    うちの子も頑張って早く寝室へ連れて行っても平気で2、3時間寝ず、離れたら起きる、残りの家事はいつ出来るんだ状態で、本当にしんどくて😢

    でも私もすでに一歳や二歳の頃の長男に会いたいなって思う時があるので、頑張る時なんだなって思って頑張りすぎずに、今を楽しみながら育児したいと思います😭

    • 10月1日