![☆hinamama☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳8ヶ月の息子がイヤイヤ期で叱り方に悩んでいます。怒って後悔することがありますか?
こんにちは🎵
相談させて下さい。長文です。
1歳8ヶ月の息子がいます。
最近、イヤイヤ期に入ったようで、
言葉もまだままならないのに、
「イヤ!」だけはハッキリと言います(笑)
今朝のことですが、
いつも私が朝ごはんで使った食器やナプキンを流しで洗ってるのを見て、
自らナプキンを掴んで流しに持っていきました。
そのことに最初は感心していたのですが、
流しの水を出すとずっと水で遊びたがり、水を止めるとギャン泣きで怒って大暴れ。
保育所に行かないといけないし、
私も仕事があるので、ずっとはさせてあげられないので、
「おうち帰ってからまた一緒にしよう」
と言うのですが泣き止まず、ついには
「もう保育所行かんのやったら、ママお仕事行くからお留守番しといてね、バイバイ」
って言って、しばらく泣き続ける我が子を横目に黙々と自分の用意をしてました。
そのあとも着替えさせるのもイヤイヤで格闘し、
結局どうにかこうにか無理矢理連れて行きました。
保育所に着いた時、
「ママ、息子ちゃんのこと、だーいすきだよ!怒ってごめんね!」
と言ったらにこっと笑っていました。
それでも、怒ってしまった冷たい自分に自己嫌悪…
叱り方がわかりません。
皆さんは、厳しく言ってしまったことを後悔してしまうこと、ありましたか?
- ☆hinamama☆(10歳)
コメント
![mama✩](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mama✩"
すごく共感しました(´・ω・`)
何もない休みの日でもイヤイヤはじまればイラっとしてしまうことありますが保育園前とか余計に焦りますしつい怒ってしまいます。。
まだしてもいいこと悪いこと分かっててニコニコしながら悪さすることもありますが、まだ分からないことの方が多いですし叱ると言うより教えてあげるべきなのかなって感じてます(*_*)
実際難しいんですけどね。。
イヤイヤも今だけですしお互い心広く頑張りたいですね(T▽T)
☆hinamama☆
回答ありがとうございます✨
遅くなりすみません😣💦⤵
共感して頂いて嬉しいです❗
やっぱり急いでる時や忙しい時など、自分に余裕がないときにイライラしてしまいがちですね。
怒る、叱るのではなく、教えてあげるべきっていう言葉がすごく心に響きました。
難しい時もありますが、心を広くもって頑張るしかないですよね✨
ありがとうございました💓