※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆぴ
お仕事

出産後育休延長中、保育園申請をせずに延長したが、ハローワークで保育園落ちた証明書が必要と言われた。提出期限が過ぎてしまったため、どうすればいいか相談したいです。

令和元年10月14日に出産。

育休延長したくて
会社に問い合わせしたところ
保育園に申請しなくても
延長できると言われたので
保育園申請せず、延長させてもらったのですが
先程事務の人に
ハローワークに問い合わせしたところ
保育園落ちた証明書が必要なので
10月13日までに手続きをしてほしいと言われました。
10月入園の期日は9月10日までの提出期限です。

間に合いません。
どうしたらいいのでしょうか?
教えてほしいです。

コメント

ちゃい

ハロワで必要と言われたというのは育休手当延長手続きに当たって必要という事かと🤔
不承諾通知不要で育休が延長できる社内規定なのであれば、育休手当不要で育休は延長したいと伝えれば育休自体は延長できるのではないかと思いますよ🙄

  • ゆぴ

    ゆぴ


    育休自体は3歳まで延長できるのですが
    会社に保育園があり、1歳からなので会社の保育園に入園したくて延長の件と、育休手当も不合格通知の書類がなくても延長できるのか会社に確認した際に要らないですと言われたんですよね😭😭

    でも本社の事務担当の人から
    不合格通知の書類がないと
    育休手当出ませんといわれちゃって、、

    • 9月28日
  • ちゃい

    ちゃい

    育休手当は本社の事務担当の方のおっしゃる通りで、1歳になる時点での不承諾通知がなければ延長できないですね~育休手当延長と育休延長は別物です💦🤔
    不承諾通知の日付を遡っての発行はどこの自治体もまず不可かと思います💧現在の状況ですと1歳になった日から会社の保育園に入園→復職という訳でないのでしたら、育休手当や給与がない期間が発生するのは避けられないかと…会社独自の育休手当があるならば別ですが💧

    • 9月28日
  • ゆぴ

    ゆぴ


    そうなんですね、、。
    ミスりました。
    ありがとうございます

    • 9月28日
  • ゆぴ

    ゆぴ


    あれからネットで調べてみて
    入所申込書の写しがあれば
    可能性あるっぽいんですよね。

    でも不承諾通知書の日付は
    10月12日までに間に合いそうもないのですが、、

    こういう場合は
    直接ハローワークに電話した方がいいのでしょうか?
    それとも市役所の人にお願いして不承諾通知書の日付を10月12日にお願いできるのでしょうか?

    • 9月28日
  • ちゃい

    ちゃい

    入所申し込み書の写しだけでは1歳になる時点までに保育園に申し込んだ証明にはなっても、保育園に入れなかったという証明にはならないかと思います🤔育休手当延長には認可に申請したが誕生日までに入所できなかった事実が必要なので、入所申し込み書だけでは不十分な気がします🙄

    問合せ先としては、不承諾通知書の日付と発行可否に関しては役所、入所申し込み書のみで延長できるのかに関してはハロワですね🤔
    日付については、自治体が10月分の選定をいつまで受け付けるかによると思います。
    ちなみに私の自治体では保育園申請のマニュアルがupされており、〆切以降は翌月の選定の旨が明記されています。なので今回のケースでは今すぐ申請しても10月分の不承諾通知発行不可、11月入園の申請扱いになります🤔

    • 9月29日