
ママ友関係でトラブル発生。相手の行動に困惑。最低限の付き合いを希望。囲い込みに悩む。どうしたらいい?
ママ友についての相談です。
デリカシーがなく、気の合わないママがいます。
何度もそのママには嫌な思いをさせられ、その都度距離を置こうとしてきました。
しかし、そうするとその人の子どもたちの態度がおかしくなります。
子どもたちが私に会うと挙動不審になり、目を合わせませなくなります。(子どもたちはいい子です。)
そんな様子を見ているとすごく心が痛み、色々我慢してきました。
今回、そのママが他のママ数名とと大きなトラブルを起こし、絶縁に近い状態になりました。
当然、子どもたちの様子は変です。
すると、色んな人に電話をかけ、自分は被害者かのように言い自分の味方になってくれと言っているようです。
私には電話はまだかかってはきませんが、「お下がりあげる!」「娘が◯◯くんの絵を描いたからプレゼントさせて!」といったような行動を頻繁にするようになりました。
物をあげて私を味方につけるつもりなのか、なんなのかよくわかりませんが、もらう物はいらない物が多いのも事実ですし、私はどちらの味方にもなるつもりもないし、巻き込まれたくありません。
こんな時、どうしたらいいですか?
またはこんな敬遠ありますか❓
お迎えの時には顔を合わせますし、習い事でも会います。
最低限のお付き合いにしたいのですが、そのママはきっと私を囲い込みにかかると思います。
実際、この前会った時はいつも以上に馴れ馴れしく、距離も近く、仲良しアピールが半端なく困りました。
まとまらない文章ですみません。
- たー(6歳, 9歳)
コメント

退会ユーザー
他のママ友いますか?他のママ友と仲良くしておけばいいと思います🙂そのママ友とは当たり障りなく挨拶のみで❤️
たー
ありがとうございます😊
他のママ友はいますし、仲の良いママもいます。
でも、他のママと話したりしていると、必ずと言っていいほど入ってきます。
空気の読めない人なので困ってしまいます。
退会ユーザー
他のママさんはそのママをどう思ってますか?同じく距離おきたいのなから相談してみてもいいと思いますよ👍私なら相談されたら会話に入ってきてもテキトーに切り上げてあげます😂
たー
具体的にそのママについて話はしたことないですが、みんな出来れば関わりたくないと思っていると思います。
デリカシーが無く、余計な一言、余計なお世話が多いので。
そうですね!
相談してみて、距離を置けるようにやってみます!