
営業職で体調不良、有給がなくなりました。傷病手当を受けるために診断書が欲しい。つわりで入院はしていないが診断書はもらえるでしょうか?経験者の意見を求めます。
4ヶ月になりました☀️
診断書についてです!小さなことなのですが、、😖
現在、営業職で勤めております。
毎日顧客対応、新規営業となかりハードでして
体調も日によって波が激しく1日おきくらいに有給を使っていたのですが、ついになくなってしまいました。
次の人事異動まであと2ヶ月でして、
それまでお休みをしたいです。
ただ、お給料ゼロは生活も苦しいので傷病手当をいただきたく
病院から診断書をいただきたいです。
つわりは人並みで、入院レベルとかではないのですが
診断書はもらえるものなのでしょうか?
図々しすぎますかね😂😂
経験ある方、ご意見ください🙇♀️
- あん(4歳0ヶ月)
コメント

ママリ
先生よって対応が違いますが、私の通っていた産院では血液検査してケトン体3以上じゃないと書かないって言われてました😭
傷病手当は難しいと思いますが、業務軽減は労働基準法で決まってますからお願いしてもいいと思いますよ。

はじめてのママリ🔰
病院次第だとは思いますが、基本的には切迫とか点滴や入院を要するくらいでないと難しいかと思います。
つわりの酷さは人それぞれではありますが、それがOKならば手当欲しさに軽くてもお休みしちゃう人もいるでしょうから線引きは大事だと思います。
業務軽減依頼を上司や総務等に相談してみてもいいと思います。
-
あん
そうですよね😂
考えが甘いですね、、、
頑張って上司に申し立てしてみます!
それでだめなら、見切りつけるしかないですね😖
有難うございます!!- 9月28日

退会ユーザー
妊娠おめでとうございます㊗️
私も営業の仕事をしており、妊娠中はとても辛かったです。つわり中の出張や外回りは思い出したくないほどです…
私の場合は、貧血がひどくなりテレワークをさせていただきました。
診断書は先生によりけりだと思うのですが、まずは業務軽減を相談してみるのがいいかもしれないですね。
-
あん
有難うございます🙇♀️
そうなんです、重い資料を持って出張やら外回りやら、、😂
今までガンガンやってきたタイプなので周囲からがっかりされるのが怖くて😭
でも、そうですね、
身体と赤ちゃんが1番ですよね。
相談してみます!!- 9月28日
あん
数値での判断なんですね😂
私は絶対そこまでじゃない、、、
これからの関係性を大事にするあまり、強く言えず、、、
でも、権利ですよね!
頑張ります!!
有難うございます🥺