※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちっちー75☆
お仕事

オーナーからのパワハラで辞めたい。シングルマザーで仕事が見つからず、うつ病。労災や病院での休暇、やめるべきか相談。

オーナーにパワハラされてます。
辞めたいです。
しかしシングルマザーだし、なかなか
いい仕事が見つかりません。

完全にうつです。

もし仕事を休むとしたら労災なのでしょうか?
オーナーからのパワハラが原因だと、
労災はおりないのか、
病院で診断されて休めるか、
やめるか
どうしたらいいでしょうか。


コメント

みい

パワハラとか最悪なオーナーですね😰

詳しいことはわかりませんが、診断書があり休む場合病気休暇で傷病手当ではないですかね?

労災は手続きがめんどくさかったりするらしく基本会社側は使いたくないみたいです😅
しかもパワハラオーナーだとはたして素直に手続きしてくれるか😭

パワハラの証拠があれば強みですが、なくても1度労基などに相談してみてはいかがですか?

私もシングル経験してますが、大変ですよね😣
主さんが倒れてしまったりしては元も子もないので相談出来るところに早めに相談できることを願っています😌

  • ちっちー75☆

    ちっちー75☆

    ありがとうございます。

    休んだら復帰するのは
    なかなか厳しそうですよね、
    きっと復帰しずらい雰囲気もなるだろうし、、、。
    シングルマザーって肩身狭いですね。

    • 9月28日
deleted user

労務管理の専門職やってます。
パワハラで労災が認定されたケースは、国内でも数件しかありません。立証が難しく、長期化、複雑化するので、メリットもありませんよ。
そして、労基はパワハラではほぼ動いてくれません。目に分かるような法律違反(建築現場でノーヘルメット、食品産地偽造など)のような違反じゃないと動かないですね😅

パワハラが原因で精神的な病気になって医師から就労ストップ命令が下っているなら、傷病手当をいただきながら休職できますが、医師からの指示があるかどうかがポイントです。

また、復職のことを考えたら「とりあえず休職」は悪手だと思います。
まずは在職中にゆっくり転職先探すのが第一です!

  • ちっちー75☆

    ちっちー75☆

    医師からの就労ストップがないと、傷病手当はもらえないのですか?

    とりあえず今は新しいところを探していますが、
    ご飯も食べれず、職場に行くのがつらくて、1日でも早く辞めたいという気持ちが、、、

    • 9月28日
  • deleted user

    退会ユーザー

    傷病手当は医師からの就労停止命令がないといただけませんよー

    • 9月28日
  • ちっちー75☆

    ちっちー75☆

    そうなんですね!
    まだあまり調べられてない段階で、すみません。
    ありがとうございます。

    そしたら、傷病手当とか考えずに早く辞めて失業給付金の手続きした方がよさそうですかね、、、

    病院では少し休んだ方がいいという言い方だったんですが、
    書類は書いてくださるということでした。
    少し休むと言われても、
    私的には辞めたいと思ってます、、

    • 9月28日
  • deleted user

    退会ユーザー

    ご自身が辞めたいと思っているなら、辞めるのが一番です!

    • 9月28日
  • ちっちー75☆

    ちっちー75☆

    ありがとうございました!

    • 9月28日