※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mt💛
ココロ・悩み

早産で母乳育児できなかった経験ありますか?ミルクに切り替えたけど、赤ちゃんが元気に飲んでくれればと前向きに。

早産だった方いますか?
母乳で育てられていますか?

私は上手くいかず、途中から完全にミルクになってしまいました。初めは落ち込みましたが、ミルクを元気よく飲んでくれればそれで良いと思うようにして、少しずつ楽になってきました。

コメント

deleted user

34週で産みました。
産後3ヶ月まで完母、4ヶ月で混合、今は完ミです。

ミルクでも大きくなった人なんてたくさんいる!そう思って育てていて、今やミルクのがどんだけ飲んだかハッキリわかるし、他の人にもあげてもらえるしメリットあるなーなんて気楽でいますw

  • mt💛

    mt💛

    そうなんですね!私は35週で産みました。

    乳首を咥える力が無く、搾乳して哺乳瓶で与えていたら、そっちに慣れてしまい全く咥えてくれなくなりました。そして母乳も出なくなって、2ヶ月半ばから完ミになりました。

    確かに、人に任せたりミルクだと飲んだ量がハッキリわかりますよね!その点は安心できますね★
    私も、もっと気楽に行こうと思います(*^^*)
    ありがとうございます♡

    • 7月17日
Y❤︎

早産ではないですが、
私の乳首がいわゆる授乳に向いてない乳首で
どう頑張ってもあげられず母乳量も減り
2ヶ月から完ミです。

元気に大きく健康に育てば母乳だろうがミルクだろうがなんでもいいんです!

急な用事で預けなければいけないときも
ミルクだとほかの人にもあげてもらえるし✨

ミルクにした事で旦那が少し変わり、
育児に積極的になりました。

  • mt💛

    mt💛

    私は上手く咥えることが出来なくて、2ヶ月半ばから完ミになりました。

    そうですね、元気で健康であれば問題無いですよね!旦那さんも育児に積極的になってくれて素敵ですね☆
    私も家事で手が離せない時に時々ミルクお願いしてます。そうゆうメリットもありますよね。ありがとうございます♡

    • 7月17日
Nammie

今は3歳になった息子ですが、24週600gで生まれ、半年入院していました。もちろん、入院中は基本的にミルク、母乳も必死に絞って毎日届けましたが、あげたかった初乳もあげられませんでした。
退院してからは混合で育てましたが、ミルクの割合も多かったですよ。
長女が完母だったので、息子にもそれを希望していましたが、仕方なく諦めました( ; ; )
母乳で育つ方が健康に育つと言う人もいますが、関係ないですよ!うちの子は滅多に風邪をひかないし、いたって健康です(*^_^*)
自信を持って頑張ってください!

  • mt💛

    mt💛

    24週で出産されたんですね。Nammieさんも息子さんも頑張られたんですね!

    私は35週で出産したんですが、子供の体重が減り続けてしまい一緒に退院できず、母乳を届けていました。退院してからは段々と母乳も減ってきて咥える力もなくて2ヶ月半ばから完ミになりました。
    いろんな資料を見ると、『なるべく母乳で育てましょう!』とゆうメッセージがよく目について、落ち込んでました。でも実際はそんなに関係ないんですよね!!

    息子さん風邪を滅多に引かないなんて、ほんとにスクスクと元気に成長されたんですね☆
    私も頑張っていきたいと思います!ありがとうございます♡

    • 7月17日