
コメント

エルモ
甥っ子は上顎を広げる装具→マウスピースにして80万しました。

退会ユーザー
大人でもそれぐらいしますからね。大事なのは値段だけではなく、医師の経験値です!機材が最新とか、ほんと重要です!
-
メイ
有難う御座います🙏
ほーーーー、確かに腕もありますよね!!
頭悩まします。。。- 9月27日
-
退会ユーザー
私も子供の頃と結婚してから、2度矯正治療してます。有名なクリニックは高かろうが圧倒的に治療数が違います、ウンゼンマン以上の最新機材を常に使ってるわけです。噛み合わせは大人になってからあれこれ影響しますので、私はほんと体の不調に悩まされたので、しっかり子供の頃に矯正できていればと思います😭
- 9月27日

退会ユーザー
年長から矯正を始めて今1年経ちました。受け口は矯正の中でも時間かかるみたいですね💦
ちなみに40万払ってます。今はマウスピース治療でそこから床矯正に入ります。
中学生になったら第二期治療が始まるのでまた40万程かかり月一の診察合わせて100万はかかりますね😅
何箇所か矯正歯科まわって先生との相性やどんな治療方針なのか吟味して決めました✨

はじめてのママリ🔰
自分は自然に治りました!自然に治るんじゃないんですか?

ルミ子
娘が3歳児検診の時に反対咬合と言われ矯正歯科に相談に行きました。
軽度の受け口なのでムーシールドというマウスピースみたいなのを提案されました。ムーシールドの料金は5万円ぐらいとのことでした。
3歳ではまだ小さすぎて口に入るムーシールドがないらしく4歳になる頃にまた来て下さい、と言われました。
結局4歳を待つ間に受け口が自然と治ったので行ってません。
そのマウスピースがムーシールドなら20万は高いかな、と思いました。

もふもふ
私は小学校の時に取り外し色やって100万。。でも取り外せるので、嫌になって途中で投げ出し、歯並びは治らぬまま。。22でもう1度100万出してもらってなおしました。。
取り外しだと、みてないところではずしちゃったりしないかなあと😩
メイ
有難う御座います🙏
増額になるとそれくらいかかるのかもしれませんね😢
怖い金額です。。。
エルモ
受け口は不眠や睡眠時無呼吸になるからと、姉は躊躇なく治療させたようです。保険が使えないので大変ですよね😞