![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
娘がいるが二人目は無理か悩んでいる。凍結胚5つあり、廃棄か悩む。一人で十分か迷っている。将来後悔しないか不安。
二人目どうするか問題。
もうすぐ一歳4ヶ月になる娘がいます。
娘はとても可愛いくて大切にしているつもりですが、正直なところ可愛さよりもしんどさの方が上回っています。もともとそこまで子供が好きな方ではないのかもしれません。
周りに頼れる人もおらず、夫も多忙でほぼ頼りにならないので、二人目は無理だと思ってます。
ただ、一人目体外受精した時の凍結胚が残り5つあり、今も凍結保管料を払っている状態です。
保管料は年間7万。廃棄にするならなるべく早く決めたいのですが、頭の隅では将来あと一人欲しくなった時に後悔しないだろうかと言う気持ちもあります。
廃棄しちゃってまた体外受精するのも馬鹿みたいだし、三十代後半になると成功率も下がるし…
一人で十分だ!!
と強く思っていた方、数年経っても気持ちは変わりませんでしたか。それとも気が変わることもあるのでしょうか。
- ママリ(5歳3ヶ月, 9歳)
コメント
![ぴー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴー
一人っ子確定です☺️
子連れで再度不妊治療を頑張る元気がない、できまるで治療したらいくらお金がかかるか不透明、精神面も金銭面も1人をゆったり育てたいからです😀夫婦で話し合って納得しています😄
![てんかす](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
てんかす
私も、ごん様のお子さんと息子が同じくらいの年齢の時、2人目も欲しいと思っていましたが、それより何より本当に育児がもう嫌でたまらなく頼れる人もいなくて、2人目なんて考える余裕はありませんでした。
ですが、今息子が4歳になり幼稚園に行き始め自分の事を自分でやれるように少しずつなってきたり思ってる事などを自発的にお話しを沢山するようになり自分の中でも余裕ができ、また2人目が欲しいと強く思うようになりました!
ゴン様も今は2人目いらないと思われても仕方ない時期だと思います。ですが、色々数年で状況も変わり気持ちの変化もあると思いますのでゆっくり考えてはいかがでしょうか……?
-
ママリ
ありがとうございます。4歳になって二人目が欲しくなったのですね。
たしかに医師からも、4歳くらいになるともう一人欲しくなるかもしれないから受精卵はその時まで取っておいた方が良いと勧められました。
数年後、今の辛さを忘れて二人目を生んで、また同じ思いを繰り返すのもまた恐怖で…
後悔ないようゆっくり考えようと思います。- 9月28日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
しんどいのわかります。
私もその頃が1番しんどくて
泣きながらご飯あげたりしてました😅
元々育休で復帰時期だったので保育園預け始めたら嘘みたいに気持ちが楽になりました!
不妊治療されるとのことなのでお仕事との両立は難しいかもですが…💦
-
ママリ
保育園に預けて楽になったのですね。
私は専業なので、多分幼稚園に入るまではずっと一人で面倒みることになりそうです。- 9月28日
![うさリン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
うさリン
私ではないですが職場の先輩の奥さんがそのタイプだったようです💦
二人目なんて絶対考えられない!要らない!と言っていたのに今年の5月に二人目を出産されたそうです😊
ママリ
ご夫婦で話し合われて決めたのですね。
私も一人をゆっくり育てる方が自分に向いてそうな気がしていますが、また気が変わるんじゃないかという思いがあり、決めきれずにいます。