![ちゃんあす](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
専業主婦の方が幼稚園入園時期について相談です。幼稚園は年少からが一般的だが、年少前から入園することは珍しいか教えてください。
専業主婦の方に質問です。
お子さんの幼稚園入園は何歳からを考えていますか?
私は年少さん(満3歳以降)からを考えていましたが、長女はありがたいことに人見知り、場所見知りなく、おしゃべりも早く常に新しい刺激を求めるタイプ。加えて、来月には第二子を出産予定なので、次の4月から(長女2歳9ヶ月)幼稚園に入園させようかと思っています。
私の勝手なイメージですが、お母さんが専業主婦なら幼稚園は年少さんからの三年間が普通だと思っていました。専業主婦でも年少さん前から入園させるのって珍しいことですか???
- ちゃんあす(4歳4ヶ月, 6歳)
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
娘は年少さんから入園です!
2.3年前ぐらいから
満3歳児の入園も始めた園ですが、
3歳の誕生日がきた次の日から通うことになる園で、
こないだ見学行った時は
20人ぐらいの子がいましたよ🤗
![さっち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さっち
幼稚園が専業主婦の方が多いイメージなので、年少さん前から入れても問題ないと思いますよ😊
私もプレや満3歳児クラスを検討しました🌸(転勤の関係で応募に間に合わず入りませんでしたが😅)
![(=^x^=)猫飼いたい☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
(=^x^=)猫飼いたい☆
専業主婦のママ友多いですが、満3歳児から入れる人がほとんどですよ。
私は満3歳だと来年の1月からなので、インフルや風邪などの感染症も多い時期だし、それなら4月からでいいや〜と辞めました😅
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
専業主婦です☺️
今年の5月からプレ幼稚園通ってますよ♪
周りにも同じような友達は沢山いますし特に珍しいこととは思わないですね🤔
私がプレに通わせた理由は
近い月齢のお友達と沢山遊んだり集団行動を学んだり…いい刺激になりそうだなと思ったのと
私も下の子が小さくてなかなか思うように遊んであげられなかったので、それなら幼稚園で短時間でも遊べた方が子供にも良いかな?と思ったからです☺️
人見知り場所見知りない子でしたら尚更オススメです♥️
息子も同じタイプですがすごーく楽しんで通っていますよ✨
![みっきーさん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みっきーさん
専業主婦で6月から親子分離のプレ幼稚園に通ってます!
プレ通わないと幼稚園に入りづらい地域にいることもありますが、自宅保育より外のほうが息子が伸びると思ったからです!
![りん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りん
専業主婦ですが、2歳児と途中から入園しました!
私も3歳児年少さんからと思っていたのですが、第二子が生まれ状況が変わったので早めに入れました。
友達への興味が出てきたり、児童館や支援センターが大好きな子だったので、2歳でも幼稚園をものすごく楽しんでいます。
私は心にゆとりができ、イライラせずに2人の子どもに愛情を注げるし、入れてよかったなぁと思います😌
コメント