※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

1歳2ヶ月の子供が小児科で診察。鼻水と熱で行ったが、適切な検査や対応がなく不信感。他の小児科も同様?

小児科での対応について
1歳2ヶ月になる子供がネバネバ系鼻水と38度の熱のため行きつけの小児科に行ったのですが、ちょっと喉が赤いね~と言われただけでインフルやアデノの検査など何もしてくれず、鼻水に効く飲み薬と座薬だけの処方でした。
ぐったりもしていない為そのような診断だったのかもしれませんが、どこもこういうものでしょうか?

産まれた時からいってる小児科ですが、度々対応が適当すぎてもともと不信感があるのでそう思うだけかな~とも思ったり😅😅😅

コメント

はじめてのママリ🔰

私が行く小児科はどこもそんな感じです!
熱が続いてたらもう一度行きます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!

    • 9月29日
deleted user

小児科勤務です。

高熱が単発で出たくらいだと何も検査せず対症療法なのはどこの小児科も基本同じです。もちろん子供の様子が1番の判断材料になりますが。

アデノだとしても治療薬はありません。
コロナが流行ってる時期にわざわざ飛沫が出そうな検査はやらないですよ。

喘息のネブライザー(吸入)も躊躇している小児科医師もいるくらいです。

治療薬があるなら検査…もありえるかも知れませんが、無いのに苦痛を与えるだけ…なら何もしないっていう医師は小児科では多いですよ。

  • deleted user

    退会ユーザー

    原因を知りたいという保護者の気持ちも分かります。
    普段から小児科勤務してると、どちらが正解という訳ではないですが、苦痛を最小限にして治療するという小児科医の考えも理解出来ます。

    • 9月27日
  • deleted user

    退会ユーザー

    ちなみに溶連菌でも喉に所見がでます。
    ただ2歳までは単なる風邪なので対症療法になることが多いです→検査する必要性は低い

    それ以上の年齢なら抗生剤が効くので検査するかも知れませんが…

    • 9月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど、、大人だとインフルの検査もしましょうね~と軽い感じで言われるので、そういうものだと思っていました💦高熱がでたのは初めてだったので疑心暗鬼になっていましたが、どこもそのような対応のようですね。
    詳しく教えていただきありがとうございます!

    • 9月29日
御園彰子

小児科は数カ所お世話になったことありますが、38度台に青っ鼻ぐらいだと検査はしてもらったことないです😅
2日以上熱が下がらないとか、水分もとれないぐらいグッタリしているとかですかね。
38.5度だと、「小さい子はこれぐらいの熱ならよくあるから」みたいな感じの医師が多いです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じこと言われたのでどこもそんな感じなんですね💦ありがとうございます!

    • 9月29日
ママリ

それでも治らなかったらもう一度連れてくか、鼻水が止まらなかったら耳鼻科に行くのがおすすめです!
小児科と耳鼻科両方かかりつけあります!
小児科は淡々としてますよね!笑
でもちゃんと肺の音や症状も診察してくれてると思います!!
少し様子見て変化なければ再度受診して耳鼻科で鼻水に特化したお薬と充血をとってもらうのがいいと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    肺の音は確かに聞いてくれているので心配しすぎですかね😅
    耳鼻科は行ったことないので、鼻水が続いてる場合は行ってみようと思います。ありがとうございます!

    • 9月29日
たぬき🦄

うちの小児科も特に検査しません!
熱が5日以上 続くようなら血液検査してくれますよ✨
アデノウイルスは喉に症状が出るのでそういうとこを見て判断してくれてるのだと思います。
検査もそれなりに痛いですし…。
鼻水が出ているのであれば中耳炎も怪しくなるので気になるようであれば耳鼻科でもいいかもしれません。
お大事にしてください!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはりどこもそんな感じなんですね🤔高熱がでたのは初めてだったのでとても疑心暗鬼になっていました💦
    耳鼻科も今後検討してみます。ありがとうございます!

    • 9月29日
ディタ

私のかかりつけの小児科も、基本的には検査しません、
子供に負担のかかる事は出来るだけしないので。
インフルはもしかしたらすることもありますが、周りにインフルが流行ってるとか、時期的なものや症状的に可能性が高い場合はしますけどね。

保育園で感染症だったら困るから検査してほしいと言われる時は、別の病院へかかってました。

総合病院の小児科であれば、検査してくれって言えばしてくれるところもあるので、そういうところも探して、使い分けると良いのかなと思いますよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはりどこもそのような対応のようですね!大人ならすぐ検査してくれるのに、、と疑心暗鬼になっていました💦
    保育所には行っていないので感染症ではないとの判断だったのかもしれません。総合病院にはかかったことがないですが、今後検討してみます!ありがとうございます!

    • 9月29日
はじめてのママリ🔰

コメントをくださった皆さまへ

翌日には微熱まで下がり、今は熱はなく鼻水の症状だけあります。初めての高熱で不安でしたが、皆さまのコメントを拝見し、どこもそのような対応のようで安心したとともに、大人と同じようにすぐ検査をしてくれると考えていた自分の思い込みを改めるいい機会になりました。
鼻水が続くようであれば耳鼻科も検討してみます。
本当にありがとうございます。