※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

夜中の3時に私の祖母(父方)が亡くなりました。私たち家族は私の両親と同…

夜中の3時に私の祖母(父方)が亡くなりました。
私たち家族は私の両親と同居しており、2年前の祖母が施設に入る前半年間ほどは祖母も一緒に暮らしていました。
今1歳半の子供と、生後24日の新生児がいます。
10月1日に1ヶ月検診です。
お通夜やお葬式に行っても良いでしょうか⁇
同じような経験がある方、どうされたか教えてください。

参列する場合の2人の服装はどのようなものが良いのかも教えて欲しいです!
また、再来週お宮参りの予定でしたが、四十九日が過ぎるまでは延期した方が良いですよね?その場合スタジオアリスでの写真撮影も延期した方が良いのでしょうか??1ヶ月の新生児の間に撮っておきたかったので😣

沢山質問しましたが、回答よろしくお願いします!

コメント

はじめてのママリ🔰

ちょっと違いますが、私の祖父が生まれる少し前に亡くなって、49日のときは新生児でした。その時は私は実家に里帰りしていたので、途中で切り上げて旦那の実家で他世話になることにして、49日は旦那と二人で参列しました!祖母のときも、生まれる2年前になくなったので法事に参列することがあり、そのときも義実家に預けました。
義実家も実家も同市です田舎なので💦
数年前のことなのですが、新生児はコロナとか関係ない時期でしたが人が集まるところへ早めました。1ヶ月感は、実家カラ義実家に里帰り変更するとき以外本当にどこにも出ていません。母乳が全然飲ませられなかったので免疫も気になりました。やっぱり、旦那の実家に行ってから、ちょうど一ヶ月くらいとき、鼻水が出てしまいました。私も乳腺炎と旦那のお父さんがちょうど風症状あったからか、普段風邪を全然引かないのに、すぐ映ってめちゃくちゃしんどかったです。インフルエンザかと思いました🙄なんでこんな不健康の人がいるところに行かなきゃならなかったんだーって後悔しましたね!仕方なかったんですが。かと言って親族に預けられる環境じゃないなら、連れて行って、親族なので部屋が準備されてると思いますので、そこでなるべく人と接しないように配慮してもらいます。案の定といったらあれですが、母体も赤ちゃんもすぐ映るんだなって思いました。服装は自分だけはワンピースきました。体型すぐ戻ったので産前の物が着られました。赤ちゃんは、白でもいいと思います!

写真とかは一生に一度しかないときなので遠慮なく取りに行きます!私も花見の時期なのでしました。親もなんとも言わなかったです!もうこの日は戻らないのだからと理解してくれました!そんな時代でもないのかなーと思いますよ!死んだ人も望んでないと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    経験談+アドバイスまでありがとうございます😭💓
    義実家は県外で遠い為、他に預けられるところがないので、なるべく控え室の部屋で休ませてもらいながら参列しようと思います。
    上の子は黒の服があるのでそれを着せますが、下の子はないので、白の服を着せようと思います。

    神社はNGですが写真のみなら問題ないですかね☺️
    両親の意見も聞きつつ、撮りに行く方向で考えます!
    ありがとうございました😊

    • 9月27日