
コメント

はな
私は任意の予防接種受けましたよ!!
何かあってからでは遅いし
後悔したくないので
受けさせました(´Д` )
いっぱい注射されて
泣いて可哀想でしたが
何か泣いてる姿が可愛くみえて
笑ってしまいました(笑)

ママ
今年の4月以降生まれの子は10月からB型が定期になる可能性が高いそうなので、保育園に早くから入れる予定がなければ待つのもありとお医者さんに言われました!
保育園にはやくからいれるなら2ヶ月でうったほうがいいそうですよ!
-
ちよ
!!そうなんですね!!
めちゃいい情報ありがとうございますm(_ _)m♪
保育園の入園は来年の4月か5月で考えています。なので、10月まで待ってみてもいいかもですね(^o^)!!- 7月14日
-
ママ
ロタは怖いのでわたしもうけます!
B型は待つことにしました(*^_^*)
お医者さんが言うなら大丈夫なのかなと。
グッドアンサーありがとうございます!- 7月15日

きなこ♡
ウチの子は任意のものも受けさせてますよ~(^^)v
この間2回目に行ってきました。
確かに打つ本数多いし(1回に4本とか…汗)毎回ギャン泣きでこっちまで汗かくし可哀想だけどちゃんと意味ある注射ですしね。
終わったあとはいっぱいギューってしてあげてます (*´˘`*)♡
-
ちよ
やっぱり皆さん、任意も受けてるんですねー!!
1回に4本ってことは、B型肝炎、ロタウイルス、ヒブ、小児用肺炎球菌の4種類ですか??
打ったその日は、べびちゃんの様子はいつもと変わらずって感じですか??
大人の私でも、注射するときドキドキするのに…笑
妊婦検診のときの血液検査もドキドキしてました笑- 7月15日
-
きなこ♡
ロタは飲み薬だったのでB型肝炎、ヒブ、肺炎球菌、四種混合の4本でした(;゜∇゜)
初めての注射の日の後は思いだしたかのようにギャン泣きが激しくて(夜中とか…)スゴい可哀想だったけど次の日にはケロリ(^w^)
この間受けた2回目の後はいつもと変わらずでした♪
ほんと…
私も注射は大の苦手です!!!!!
わかりますわかります!!
妊婦検診の採血がある日は憂鬱でした…笑- 7月15日

A⑅∙˚⋆
B肝は4/2以降の生まれの子は10月に定期に移行するので打ってません。
ロタは接種しました💡
任意とはいえ、重症化予防になるのと保育園に入れるためには接種しておいたほうが良いので🙆
-
ちよ
そうですよね😥重症化する前に予防できるものはしてあげてた方がいいですよね!!
B型肝炎は少し待ってみますね(*^_^*)
ありがとうございます😌- 7月15日

terayuki
うちの子も低体重で生まれましたが、任意の物も全て接種しましたよ(>_<)!
私も同時接種が心配で1ヶ月検診の時に先生に聞いたら問題ないと言われました。
実際、打ったあとも大丈夫でしたよ!
-
ちよ
🌟1ヶ月検診のときに聞くなんて、私全然頭になかったです〜💦😥
お盆前に先生にまた診せに行く予定なので、その時に忘れずに私も聞いてみます!!
ありがとうございます😊- 7月15日

とのっこ
今週はじめての予防接種のために小児科に行ってきました!
そしたら今後1年の予防接種のスケジュールを先生が勝手に組んでくれました。(この日とこの日にこれを打つ、みたいな感じ)
そこでB型は受けないつもりだと先生に言ったら『B型を打つのは義務ですよ』と怒られてしまいました。
そして10月にB型を打つようにスケジュール組まれてました。
どうやら4月以降に生まれた子はB型が定期らしいので、小児科に行ったら打つこと前提で話を進められると思います。
-
ちよ
すごく親切な小児科ですね😳私もそんな小児科が良いです♪予定を組んでくれた方が色々考えないで楽ですしね‼︎😊- 7月15日

B-29
2016.6.2に予定日より27日早く生まれた女の子育ててます!プロフィールみて同じ感じだーと思い、、
来月から予防接種始まります。任意のB型肝炎は10月以降無料になるので、B型肝炎は10月以降に組み込みます!
-
ちよ
早産で低体重だと余計に不安心配がありますよね〜(~_~;)💧
そうみたいですね😙!!ここで教えてもらえて良かったです♪♪
なので、ロタウイルス、小児用肺炎球菌、ヒブを来月から接種する予定です😊- 7月15日

akiko_n
B肝は10月から定期になる予定ですが、B肝のワクチン作ってる会社が倒産したので10月から延期になる可能性もあると私が行った小児科の先生に言われました。B肝は3回接種で、接種が終わるまでに半年くらいかかるので、市の助成を受けて1回目と2回目は打つことにしましたよ。3回目はたぶん定期になった頃で無料になってるって予想です。
任意のものでも自治体によっては助成制度があるので、私は全部打たせるつもりでいますよ。
-
ちよ
私の住んでいる地区では、任意接種に対する助成はないみたいです😥世知辛いww
でも、予防接種はしておきたいので、小児科の先生に接種する時期は相談してみます!😉!- 7月15日

ママリ
ロタウィルスは生後6週から飲めるので、一昨日1回目を飲んできました!渋い顔して泣かずに飲めましたよ。
B型肝炎は定期になるまで待っていると、もしかしたらワクチンが足りなくなる、あるいは予約がとりずらくなる、ことが考えられると言われたので、2ヶ月になり次第打つことに決めました!
予防接種こんなに多いと思いませんでした😂お互い頑張りましょ(^^)
-
ちよ
任意でも接種していくようにします!!
そうですよね〜。ワクチンが足りなかったら困りますよね😥
わたしも随時受けていくようにします😊
はい(*^_^*)お互いのべびちゃんが、副作用もなく無事な予防接種になるように願ってます🌟- 7月15日
ちよ
そうなんですよね〜(~_~;)
実際、友達の子供がおたふく風邪で難聴になってしまったので、、、。
かんなmamaさんのべびちゃんは、同時に複数接種されたんですか??
はな
そうなんですね💦
そんなことを聞くと心配になりますよね( .. )
ロタは飲み薬なので
3本注射と飲み薬の同時でした!!
もし、受けさせるのであれば
お腹を空かせて行ったほうが
飲んでくれると思います( ¨̮ )
接種してから何かあった時のために
15分から30分は
病院で様子見ますし
その日の外出は刺激になったりするから
控えてねと言われたので
家でゆっくりしてました!
うちの子は副作用とかなかったです(^-^)
ちよ
合併症ってほんと怖いです。・゜・(ノД`)・゜・。
後悔する前にやっぱり受けさせますね☆
色んな情報が聞けて少し安心してきました(*^_^*)