※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
み
その他の疑問

疑問に思ったのですが今日無事に祖父のお葬式が終わりました🙇‍♀️お花代?…

疑問に思ったのですが
今日無事に祖父のお葬式が終わりました🙇‍♀️
お花代?孫一同とありましたので
孫みんなで出し合うものかと思いましたが
うちの家では代々花代も全部親持ちです😹

普通は成人していて働いていたら
兄弟などで出し合ったりしますよね?💦😂

娘や孫達に花代なんて悪いといつも言っていて、、

コメント

まりも

わたしも祖父のお葬式あった時そんな感じで、親たちが出していました((((/*0*;)/

  • み

    そうなんですね💦🙇‍♀️
    普通は親達が出すものなんですかね💦
    両親が亡くなったとかなら自分達、兄弟で出し合うことになるのですかね🥺🌟?

    • 9月26日
  • まりも

    まりも

    成人もしていたんですけどね...普通は孫たちな気もします!笑
    親が亡くなった時は、子どもが花を出すってこと自体ない気がします(´ ω` )

    • 9月26日
  • み

    そうなんですね!
    なんか良く親族一同という形で兄弟で出し合うのかなと思ってました💦🥺
    その時になってみないと分からないですよね😹

    • 9月26日
ままり

うちは孫たち全員でお花代出しましたよ👌💕
みなさん成人して大人なんですよね?
そこは甘えないでしっかり出すべきなのでは?と思いました😣😣😣😣

  • み

    なんだか代々、親が払うものみたいで花代なんかいらないよ!用意するよって言われて💦😹
    成人していて家庭を持っているので出すものかなと私も思ってました、、

    • 9月26日
  • ままり

    ままり

    うちもいらないよ〜って言われましたが、おばあちゃん大好きだし出してあげたいから出させてって言って出しました〜🥰🥰🥰

    まぁ難しいですよね。笑
    ラッキーって思ったならそれはそれで良いんじゃないでしょうか?🤣

    • 9月26日
deleted user

孫一同のは、確かうちも花代は親達が出した気がします。
お香典は各々で出しましたが。

deleted user

そういえば、うちの母方の方も孫一同でお花や果物が置かれていましたが、誰もお金出てないです(´◔_◔)
お金の話すら出してなかったです…。
既に私含め孫全員成人してて働いてます。
地域柄や宗教によって変わってくるのかもしれませんね( ˙^˙ )