![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
4歳の娘が公園で遊んで疲れてグズグズするので、叱ったが、反省している。同じような経験をした方、対処法はありますか?
4歳の娘が、公園行きたい公園行きたい!とずーっと騒いでいて、近場の公園に連れて行ったところ、何組か幼稚園のお友達の親子が遊んでいて、一緒に混ぜてもらい、お友達のパパがずっと走り回って相手してくれていました。
1時間ほど走り回って、娘も大満足で帰ってきたのですが、ご飯食べ終わったあとからグズグズしだして、お風呂入るのもダラダラ、歯磨きするのも何回も言わないと動かない、妹にちょっかいかけられてすぐ泣くなど、こちらもイライラしてしまいました。
グズグズの理由を聞いたら「疲れたから」と。
こういうことは今日に限らず、心に余裕があれば、まああれだけ走り回ればそうだよね、早く寝よー!となるんですが、今日は私も疲れていて体調もよくなかったので、「公園行きたいって言ったのは娘ちゃんでしょ?遊びたくて遊んだんだから、疲れてても、やらなきゃいけないことはちゃんとしなきゃ!疲れてできないならもう公園行かないよ!」と叱りました。
もう公園行かないよ、というのはキツく言い過ぎたな〜と反省しているのですが、4歳くらいの子はみんなこんな感じでしょうか?😔
叱り方とか、促し方とか、なにか工夫されていることありますか?
- ママリ
コメント
![moonlight*](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
moonlight*
3歳半の娘、うちも眠くてグズグズなそんなとき、よくあります💧
わたしはもう面倒くさいので、甘いかなと思いつつ全部やってあげます!だってそれが一番早く済むってわかってるから。笑
もう!って怒りたくなるときもあるけど、次は疲れるまで遊ばないでよ〜、ペース配分考えて遊ぼうね〜、と言い聞かせるくらいですかね😊
ママリ
コメントありがとうございます!
疲れて何もしたくない気持ちは、わからないでもないんですけどね😔
たしかに全部やってあげるほうが早いです(笑)
うちも今度からは、あまりにはしゃぎすぎてたら「疲れちゃうよ〜」と声掛けてみようと思います!
moonlight*
とりさんのお子さんもそうかと思うんですけど、うちは下の子が産まれて娘がお姉ちゃんになって、構ってあげる時間がひとりっ子のときよりは絶対に減ってしまってるから、これは甘えてるなって時は今は可能な限りスキンシップだと思ってやってあげてます😊
年長さんとかになったら、小学校準備で厳しくしていった方がいいんですかね〜😌💦
moonlight*
とは言え、わたしも自分に余裕ないとついつい怒り口調になっちゃうとき多々あります🌀
お互い気楽に頑張りましょうね〜⤴️
ママリ
そうですよね😌出来るだけ2人ともバランスよく、上の子にばかり厳しくならないようにはしているつもりなのですが、昨日は甘えなのかわがままなのかって感じで、手伝ってあげるから自分でやってごらん!と、厳しめにしてました💦
いまは年長さんを見るととてもしっかりして見えますが、自分と子どもがいざその年齢になると、また違う悩みを抱えてそうです😂
気楽に、大事ですよね✨
ありがとうございました😊