![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3歳7ヶ月の子供が夜にうんちがまだできず、保育園でも我慢している状況。試した方法もありますが、病院に行くべきか悩んでいます。ストレスが溜まっており、子供にも影響が出ているようです。
3歳7ヶ月。まだトイレでうんち出来ません。
日中のおしっこはもう完璧です。
夜は半分の確率でまだ出てしまうので
紙おむつ履いて寝てます。
寝る時のオムツのトレーニングもしたいのですが
日中のうんちもどうにかしたくて
今年から保育園に行き始めたのに1度も
保育園でうんち見たことないと言われました。
もともと便秘ぎみで出ても硬くて黒めのうんちがでます。
3日に1度出るか?ってペースです。
うんち出る時は教えてくれます。なので本人も
出そうというのは分かってると思います。
今までに試したことは
踏ん張り台をおく。
便座の上でしゃがんでもらう。
シールでうながす。
YouTubeを見せながらのんびり時間をかけてみる。
飲み物をたくさん飲ませる。
イージーファイバーのような食物繊維の粉を
飲み物に入れる。(ちゃんと薬剤師に聞いてみた)
もうどうすればいいか分かりません。
便座理由で病院に行くべきですか?
本人もお兄さんになりたいと頑張りますが
上手くできないようで泣きます
私もとりあえずトイレ連れて行けないととストレスです。
保育園でも我慢してるのは可哀想だし、
早生まれを理由にしてはダメですが
周りはもう出来る子ばっかのようでオムツでするのは
恥ずかしいよーと言われました。
ほんとにストレスで子供にも伝わってそうなので
辛いです。
でも練習はしないと…
- はじめてのママリ🔰
コメント
![૮₍´。• ᵕ •。`₎ა](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
૮₍´。• ᵕ •。`₎ა
マミーやヤクルトを飲むとうちの子は緩くなるみたいです🤗
![さらい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さらい
4歳になったはやるって、それまで待ちました。うんちだけだめで。
四日に一回でしたよ。
トイレでできるようになってからは毎日できます。
もう少し待ってもよいような、、
-
さらい
ちなみに3歳からおしっこは完璧でした
- 9月26日
はじめてのママリ🔰
飲ませてます💦