テレビや音楽の扱いについて相談です。家ではテレビつけっぱなしで音楽も流しています。娘のためにどのようにすべきか悩んでいます。みなさんはどうしていますか?要望や状況について教えてください。
テレビ、音楽についてです。
我が家はテレビつけっぱなしで、消してても音楽は流しています。食事の時も見てませんが音がほしくテレビ流してます。
初産で3ヶ月の娘がいますが、本人はたまにテレビの方を向くのでその時はテレビの話題を娘に話しかけたりしていて、基本は一緒に遊んだり寝ています。
音楽もママが歌って笑ったりしてくれます。
親は娘が寝ている時や1人遊びしている時に見ていて、娘優先で対応しています。
よくテレビを見すぎるのは一方的でよくないといわれていますが、実際みなさんはどうしていますか?
テレビ消して音楽つけっぱなしにしても変わりないでしょうか。(無音生活苦手でして...)
つけないのが1番なのは承知済みです。
・テレビや音楽つけっぱなし
・食事の時だけ消して他つけっぱなし
・時間決めて〇時間つけてた
・音楽だけかけてた
・たまにつけるくらい
・全く見てない
など教えていただけたら嬉しいです(><)
プラスして、
*その状況が元々の環境だったのかor子ども産まれて意識して変えたのか
*テレビは教育テレビのみ、音楽は子ども向けやクラシックのみもしくは気にせずオールジャンルつけてた等の詳細
も回答していただけたら有難いです!
よろしくお願いいたします。
- k_mama(2歳2ヶ月, 4歳5ヶ月)
コメント
a
1日テレビついてます!
テレビで言葉覚えたり、ワンワンとかガオーとか色々子供なりに情報を得てますよ😊
歌に関してもうちは音楽かけてませんが、友達はよく音楽聞かせてるみたいで覚えて歌ってダンスしてるみたいです!
ジャンルは朝はEテレ日中はドラマやニュース、バラエティなど親が見たいものつけてます!
はじめてのママリ🔰
自分自身がテレビ付けっぱなしの家で育ちましたが、自分は子育てで必要な時しか付けない生活をしています。
必要な時というのは朝起きてから1.2時間、夕飯を待ってる夕方、とかですね。録画したものやEテレを見させています。
私自身テレビ付けっぱなしの家で育ってどうだったかと言えば、祖父母も同居でしたが皆んながテレビの方向を見ているので、あまり「今日何があった?」とかの会話は少なかったかな?と思います(普通に仲は悪くなかったですが) 、常にその時のテレビに関する会話が多かったですかね「これ美味しそうね、今度また〇〇に行きたいね〜」みたいな。たまにチラホラ会話する感じ。
今はテレビよりネットの方が楽しいので私自身はテレビ見たい気持ちがあまり無く(TVっ子でしたが散々見て満足した感笑) 最近は落ち着いちゃってテレビの煩さより鳥のさえずりとか車の音とか外の日常の音の方が安心して好きだったり。
子供達はテレビが付いてなければお絵描きしたりお人形ごっこしたり何か作り出したりするので(兄妹出来ると尚更一緒に遊んでくれるのでいい) 沢山テレビ見てた私が大人になってテレビ離れしてるわけですから、どっちが正解とかわからないですが笑、現状そんな感じですね♪
-
k_mama
自身の経験から違うスタイルになったのですね!
親子の会話内容が異なるとちょっとした学校の変化等に気づけるかなって思ったので会話を楽しむ時間を大切にしたいと思いました😌
もう少し大きくなったら、テレビじゃなくてお絵描き等でも楽しんでもらおうと思います!
たしかにテレビ見るより流しててネットはしっかり見てます!笑
参考になりました!ありがとうございます!- 9月26日
はるな
テレビつけっぱなしです。
朝と夕方はEテレで他は私が見たいのつけてます。
子供が興味ないものはテレビついてても見ないでおもちゃで遊んでます。
-
k_mama
回答ありがとうございます!
そうですね、他の遊びもあるのでずっと見るわけでもないと思うと気にしなくてもよさそうですね!
Eテレはまだ見てないので流してみようと思います。- 9月26日
もん
テレビは朝と夕方のEテレは見てます😃少しずつ好きなものができていくのを感じてとても教育にいいと思ってます!
音楽ついてる方がいいんじゃないんですか!?脳に刺激になると思ってました!うちはメロディがなるおもちゃだらけで何かしら鳴ってますし、私がYouTubeとかで好きな音楽かけたりもしてます!
-
k_mama
テレビのデメリットに焦点あててしまいましたが、興味あるものがわかってメリットもたくさん感じますね😊
回答まで気づいてなかったですが、メリー等も音楽流し続けるものですよね!脳にも良くてリラックスできると思うと聴かせようと思いました!
回答ありがとうございます!- 9月26日
退会ユーザー
無音が寂しくて長女が10ヶ月の頃までは点けている時間が長かったです!
10ヶ月頃から2歳までは観たいという要求も無く教育テレビは指折り、大人が見る番組も見るときだけと区切りをつけていて主体性を育む為にテレビなど受動的な楽しみは非日常のお楽しみという位置づけにしてアナログで良質なおもちゃで沢山手を動して繰り返し試す経験ができる環境を作っています。
最近は意志が出てきたので平日は希望があれば枠を決めて見せていて週末帰る実家では映画も観れる環境でお楽しみとしています🙆♀️
下の子は音楽が好きで私も気分が上がるのでSpotifyで邦楽全般、フランクシナトラ、ビートルズを聴いてます👌
グッドアンサーの方と同じ感じでテレビメディア見放題で育ちましたが存在感のあるテレビに無意識に身体が向かってしまいますし会話が短略的になりがちなので刺激のないゆったりとした時間で話し出しやすい環境は大事だと感じて観終わったら消す習慣です。
観る時も予め範囲を予告してスイッチを自分で押して終了するようにしてきました😊
もう1枠とお願いされるとたまにおまけしちゃいますが終わりに近づくにつれ細かく予告していくと納得しておしまいにできる事が多いです🙆♀️
視聴時間は親がコントロールするしかないですが楽しむ時は楽みつつ自制心も育っているのかな?と感じていて家事中も遊んでてくれるので2歳までは極力刺激の少ない環境で遊ぶ力を育んでおくと後が楽だなと感じました😊
自分で終わりを決められるので3歳になってからは観たいと言われれば家事中にTVに頼る事もあります🙆♀️
-
k_mama
遅くなり申し訳ございません。
回答ありがとうございます!
経験談とても参考になりました!
自制心と会話の大切さが生まれますね☺️
今は子どもがテレビを見ることが少ないですが、つけっぱなししてたので少しずつテレビから音楽にシフトしていって、Eテレは言葉を覚えるためにつけて、大きくなったら意志をきいて、つけたり消したり出来たら1番いいなと思います😊- 10月2日
k_mama
回答ありがとうございます!
たしかに!映像と言葉を結びつけるのにテレビはいいですね☺️
どうしようかと思ってたのですが、テレビで知識、音楽で運動の意欲があがりそうで安心しました!ありがとうございます!