※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
シルル
お金・保険

夫婦共に正社員で働いていますが、退職金が不安。毎月の支出を削減し、貯金に努めているが、旦那の固定費削減が難しい。老後資金の不安から転職を希望するが、旦那は辞める気なし。老後資金の貯め方について相談したい。

夫婦共に正社員で働いています。私は退職金がありますが、旦那の会社は退職金がないです。老後が不安になってます。退職金のない会社で働いてる方、どのように貯金などされてますか?

ちなみに、住宅ローン毎月9万あります。
教育資金、貯蓄、貯金代わりの保険に月8万くらい貯めています。ボーナスは2人ともあるので、あまり贅沢をせず、余った分(30〜50万くらい?)は全て貯金してます。旦那のボーナスはその時によって金額が違います。

これ以上の固定費削減や節約も難しい。私は車の保険を通販型にしたり、携帯は1GBしかネット使わないように工夫してみたり精一杯削れる事はやってます。
旦那はその辺全く無頓着で、仕事関係で携帯二台持ち、通信量の見直しとかも興味なし、保険もできればかなり高いので見直して欲しいけどそれも興味なし、変えるのは面倒くさいなどで旦那の固定費削減できてません。
後半旦那の愚痴になってしまいましたが、退職金ない会社だし、朝早く夜遅くて休みも殆どない割に、給料も割に合ってないので転職してほしいところですが、辞める気ないので、老後資金どのように貯めていければ安心ですかね??

コメント

ママリ

夫が自営なので退職金はありません!
現金で貯めててもインフレ負けするだけなので、イデコやNISAなど税金優遇の制度を使った方がいいと思います!
特にイデコがいいですね!

  • シルル

    シルル

    やはりイデコ辺りは良いのですね…手数料が気になるところですが、そちらも検討してみます!ありがとうございます!

    • 9月26日
ままり

私の会社も退職金ないです。
旦那さんと同じような境遇なので、転職考えてます。
退職金なくても毎月に還元してる会社もあるので一概にいい悪い分かりませんが、私はIDECOと個人年金、ドル建終身保険で老後資金用意してます。
旦那さんの保険も内容見返したら老後資金用があったりしないでしょうか?

  • シルル

    シルル

    きっと旦那の保険見直しと携帯もどうにかしてくれれば少しでも老後費用に回せる気がします…一度見直してもらってて、このままじゃヤバイなーと口では言うのですが、見直ししないんですよね…
    ニッセイで毎月13000円以上払ってて、10年更新タイプで結局は掛け捨てになってるしかなりもったいないので見直して欲しいです。
    もう一度説得してみます💦

    • 9月26日
  • ままり

    ままり

    期限決めちゃうしかないと思います💦
    見直して新しく入るなら次の誕生日までにした方がいいと思います。なんとなく損してると思ってるのであれば、損してたって現実見るのが嫌なのかなぁと思います。。過去の損してた可能性は言及せずに未来に得する可能性を広げるためにしようみたいなのがいいかなと思います。。
    保険の内容しってるならシルルさんがある程度見直してもいいのかなぁと感じました💡

    • 9月26日
  • シルル

    シルル

    老後の心配とか家計の節約って、私が一生懸命になっていて、旦那は全く興味ないというかお金の管理はタッチしてないので私だけが頑張っている感じなんですよね⤵︎
    旦那は今のままで満足しているというか、変えるのも面倒くさいタイプの人だし、そもそも話し合う時間が全然ない…夫婦、家族じゃないみたいです😩
    見直しについてもうるさく言っていくしかないですね。。。

    • 9月26日
  • ままり

    ままり

    そうなんですね💦
    折角一生懸命稼いでもらったお金が勿体ない😭みたいなアプローチ難しいですかね😅
    男の人は節約より増やすとかの方が興味持ちやすいって聞いたことあるので、手始めにイデコからどうですかね?

    • 9月26日
  • シルル

    シルル

    ありがとうございます!お金が増やせるという話し方で攻めてみようかと思います!
    保険とかお金のこと、2人とも素人ですが、旦那は私以上に分からないので、こっちでコントロールする事にします!まずはイデコですかね。

    よくよく確認をしたら、給料の中に積み立て金があって、毎月5000円退職金代わりに貯めているみたいです。全く無いわけではないので安心はしましたが、もっと貯められるなら多く貯められる方が安心なので貯金に回せればと思います!

    ついでに、保険の窓口に現在、見直しでちょこちょこ行ってるので、都合が合えば連れて行こうと思います。

    • 9月27日
deleted user

うちと同じ状況です😅夫は退職金なし。私にはあり。
とにかく働き続けることが大事だと思って頑張っています💦厚生年金2人分と、私の退職金、貯金で何とかなるかなーっと思っています。
私は企業DCをやっているくらいです。

  • deleted user

    退会ユーザー

    夫も私も定年後も可能な限り働いて、老後期間を短くしたいと思っています。

    • 9月26日
  • シルル

    シルル

    退職金ない会社って意外とあるんですかね??貯められる時期に貯めていくしかないですかね💦とにかく病気せず稼ぐ、これにつきますかね💦
    株とかドル建ての貯金とかよくわからないので、出来る限りで利率の良い保険かけてるくらいです😅

    • 9月26日
  • deleted user

    退会ユーザー

    退職金ない会社、結構あるし、退職金が廃止になる会社も増えてきていると思います🤔貯められる時期に貯めて行く、とにかくずっと働くに尽きるかなあと思っています💦

    • 9月26日
ままり

普通に貯めてるだけでは金利も低いし物足りない時代になってきましたもんね..😅

いまは夫婦で積立NISA満額、企業型DCを満額、株と、お金を増やす努力をしてます🥺
私は仕事してないので、固定費削減頑張りました💦
携帯代って大きいですよね😳
格安SIMに早くしとけばよかったと思います😅

  • ままり

    ままり

    あと老後資金ならiDeCoが断然いいですよ☺️
    こんないい制度を使わないのもったいないと思います。
    うちは企業型DCしてるのでできないですが😭

    • 9月26日
  • シルル

    シルル

    老後のために色々とされてるんですね!株やってみたいけど、よくわからないし、旦那がそもそも家計にはノータッチで、その時はなんとかなるだろータイプの人なので、相談しても相談にならないし私1人で頑張ってる感じです💧
    旦那さんが協力的で羨ましいです!

    イデコしておいた方いいのですね!またよく調べてみます!企業型DCというのはうちないので、イデコできそうですね。せめて旦那分だけでもやらせたいです…!

    格安SIMも気にはなってますが、iPhoneに慣れると乗り換えに勇気入りますね😅一つ一つ解決していきたいと思います!

    • 9月26日
みんてぃ

私の会社は前払い退職金制度なので、給料に含まれていて、退職時は0です。退職金欲しかったら、企業型DCやってねって感じす。

  • シルル

    シルル

    退職金に前払い制なんてあるんですねー!初めて知りました⭐︎
    でも、その分貯金に回しておけばいいのでそれもらわかりやすくていいですね!

    • 9月26日
deleted user

退職金は終身雇用、年功序列を前提とした制度なので今後はなくなっていきますよ。
イデコや個人年金で備えるのがいいと思います。
FPさんに相談して第三者から旦那さんの危機感を煽ってもらうのはどうですか?

  • シルル

    シルル

    そうなんですね…!退職金ある方が珍しくなるのでしょうか💦
    いづれにせよ、個人年金とかかけておいた方がいいんですね😱
    旦那の保険見直してでも、そうさせたいです…
    FPさんが家に来て老後のシミュレーションもしてもらったことがあるんですけど、響かなくて💦しつこく言うか、勝手に変えるしかないですね…

    • 9月26日
ゆるみん🦙

すみません、何のアドバイスもないんですが、すごく似た状況なのでコメントしちゃいました✋❗️

うちも旦那は退職金ないです。なんならボーナスすらない😭
そのくせ節約しようという気が全くない‼️
携帯も同じく2台持ち。私は格安に変えたのに、何十年もそこだからと通信会社も大手のところです。すぐにコンビニ寄ってジュースとかコーヒーとか定価で買うし、保険も無頓着。言ってもしないので勝手に変えました。

旦那はなんとなく短命そうなので(笑)、老後は私一人なんとかなればいっかなと思って諦めてます😆💣️

  • シルル

    シルル

    ホントですね!!似た旦那さんをお持ちですね!!😅
    うちも、コンビニで買い食いよくあります!!はぁー??って感じですよね!!
    保険は勝手に変えるのありですね😏就職してからの長い付き合いらしいので、言いにくいとか、すぐ近くに担当がいる安心感から変えられないようです。そういうのが色々と面倒くさいんだと思います。

    たぶん、携帯代と保険料で大分削減できそうなので検証してみます!

    • 9月26日