※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
やなぎ
お仕事

スーパーの清掃(20時-22時)とドラッグストアのレジ(10時-13時)、どちらが良いでしょうか?迷っています。

どちらかのパートで迷ってます。

①家から5分のスーパーの閉店後の清掃(20時-22時)

②家から15分弱のドラストのレジ(10時-13時)

どちらが良いでしょうか😂
迷いに迷っていて決めきれません😂

コメント

deleted user

寝かしつけとか余裕でできる旦那がいれば①にする
近いのはいい!
うちの旦那は寝かしつけまじ無理なんですけど、、、、、

だが、旦那が帰り遅いことがあったり、他の家族に頼らないのなら②にする。

  • やなぎ

    やなぎ

    寝かしつけは旦那に毎日やらせてます!←
    帰り遅いことは月2,3回くらいですね(*_*)
    親とかは頼らないつもりです😣

    • 9月26日
  • deleted user

    退会ユーザー

    最高!!!んじゃ①でもいけそう!
    2時間勤務だし私が布団の中でスマホしてる間にあなたは稼げるーーーー!!笑
    近いから9:30に出ても間に合うだろうし、母親としての使命をまっとうしてさらに稼ぎにいくなんて!もう!神ですわ。。。

    ②だと保育園ですか?
    保育料かかることだし、私なら旦那に任せて夜いく!

    • 9月26日
  • deleted user

    退会ユーザー

    まちがえた19:30出発ですね!お風呂も旦那がしてくれたらええ!

    • 9月26日
  • やなぎ

    やなぎ

    ありがとうございます😂
    旦那の稼ぎがもっと良ければ%+¥$○#*〒×%€………🤭
    家から近くて短時間なのは最高なんですけど、夜から働くっていうのが今まで経験ないので、イメージ出来にくいのが引っかかってます😂

    今療育通ってて9時半-13時で行ってるので、②はその間に出来るかなぁと!
    お風呂は旦那じゃ無理なんですよね😭
    夜始めると結構バタバタです笑

    • 9月26日
  • deleted user

    退会ユーザー


    療育すでにいってるなら②にするかもぉぉぉおおお。
    でも子供が体調不良のときに仕事休まないといけないから会社の理解が必要ですね〜。
    パート枠なら会社側もそういうのは慣れてるとは思うけども。
    夜とはいえそんな深夜帯でもないし、働くことは問題ないと思いますけども、

    旦那さんお風呂できないのつらい。
    ちょっとズレるとかなり時間厳しくなるやつですね。。。私ならドタバタして行くのがだるくなるかも。。

    • 9月26日
ゆりゆり

①は、お子さんを預けて仕事に行くとかですか?
ゆくゆくお子さんを保育園とかに入れるなら昼間の②の方がいいかなとも思います^_^

  • やなぎ

    やなぎ

    ①は旦那に見てもらう感じです😃

    4月から幼稚園入れる予定です!
    今も9時30分-13時で預けてます(^^)

    • 9月26日
  • ゆりゆり

    ゆりゆり

    イクメンパパ最高ですね👨✨
    羨ましい⤴︎⤴︎⤴︎
    うちなんて未だに下の子は、1人でみれないって言ってきます💦
    かなりママっこなのもありますが…やっっっと上の子とは、留守番してくれますw
    子どもが+1人いる感じですwww

    私は、夜が苦手で眠くなったりするので昼間働く方が自分は向いてると思います😌

    • 9月27日
はじめてのママリ🔰

私だったら②ですね!
夜遅くには働かないです!

  • やなぎ

    やなぎ

    やはり夜は大変ですかねー😂
    今まで夜から働くって事がなかったので、どんな感じなのかイメージ湧かなくて…😂

    • 9月26日