
授乳中に泣いてしまう4ヶ月の赤ちゃんについて相談です。母乳はまだ出るが量が減っているため、嫌がっているのか気になります。同じ経験の方、教えてください。
生後4ヶ月の息子を完母で育てています。
いつものようにお風呂上がりに授乳をしていたら
咥えて1分たたないくらいでギャン泣き💦💦
落ち着かせてまた咥えさせようとするとギャン泣き…
何度チャレンジしてもむりでした
諦めてミルクをあげたら普通にごくごく飲んでいました
搾るとまだ母乳は出ていますが、あまり張ることが
なくなりました😔もうあまり出ていないから
嫌がるのでしょうか???
同じような経験のある方教えてください😭🙏🏻
- みっきー🍒(3歳2ヶ月, 4歳10ヶ月)
コメント

みき
私もありました!
桶谷式マッサージに行ってそこの助産師さんに相談したところ、母乳の出が悪いとのことでした…お腹空いた!よしおっぱいだ!っていう時にチョロチョロとしか出ないのが嫌らしいです😔口の中でブシャーと勢いよく出るのが良いらしいです😔なのであたしは母乳の出が良くなるティーを飲んだりして改善させました♪ですが母乳の出は良くなり泣かなくはなったものの母乳量が思うように増えず&飲む量が増えて混合にしました!

なっち
ギャン泣き辛いですよね。同じようなことありました。夕方や夜のときが多く、手で絞ってみてもすぐには母乳が出ない感じでした😔
体調によって量が少なかったり、差し乳になって出るまで時間がかかったりのときなのかなと😅
ギャン泣きを縦抱きで落ち着かせたあと、元の体勢(横抱き)飲ませようとすると、「コレさっき出なかったから嫌!」とばかりに咥えても吸わずに泣くので、そのまま縦抱きで飲ませると飲んでくれることもありました😄
体勢を変えてみると気分が変わっていいかもしれません。
今は差し乳に慣れたのか、しばらく出なくても頑張って吸ってくれるようになりました😊
あと私の場合は森永Eお母さんを飲むと、やたらと母乳出るようになるので、ちょっと出が悪そうな日は事前に飲んでます♪
-
みっきー🍒
そうなんですね、、、わたしも絞ってみてもそこまでたくさんは出なかったです😔
縦抱きですね!一度挑戦してみようと思います!
わたしも色々なものに挑戦しながらもう少し頑張ってみます🥺✨
ありがとうございます💗- 9月26日
みっきー🍒
そうなんですね…きっとわたしもあまり出てないから嫌なんですね😔混合にすることも考えつつ、母乳がよく出るティーをわたしも挑戦してみようと思います✨
ありがとうございます💖