※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おくらくら
ココロ・悩み

お通夜とお葬式は欠席中。後日お鈴を鳴らしにいくのも駄目?母親に生まれてから行く方がいいと言われました。

姉の旦那の母が亡くなりました。
私は現在妊娠中な為で、お通夜とお葬式は欠席なのですが、後日お鈴を鳴らしにいくのも駄目なのでしょうか😣?

私の母親に生まれてから行く方がいいと言われました😣

コメント

おくらくら

お線香をあげにいく、です(>_<)

はじめてのママリ🔰

何を気にされていますか?
私は妊娠中にお通夜、告別式、火葬場まで全て行きましたよ。

  • おくらくら

    おくらくら

    説明不足ですみません。
    妊娠中にお葬式などに行くと、赤ちゃんが連れていかれるという迷信を気にしてのことです😣
    念の為、手鏡を持って、お線香をあげに行きたいと思います。

    • 9月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私は迷信なんて信じていないので、手鏡もなにも持たず行きましたよ。
    元気な子が産まれました。
    姉も妊娠中お通夜、告別式、火葬場まで行きましたが同じく元気な子を産んでいますよ。

    • 9月25日
  • おくらくら

    おくらくら

    元気な子を産んだと聞いて安心しました。
    ありがとうございます。

    • 9月25日
mari

コロナでですか??( ; ; )
親しい間柄であれば行ってもいいかもしれませんね。お姉さまに相談してみてはどうでしょう?

  • おくらくら

    おくらくら

    説明不足ですみません😣
    妊娠中にお葬式などに行くと赤ちゃんが連れていかれるなどの迷信を気にしてのことです...
    念の為手鏡をもって、お線香をあげに行きたいと思います😣

    • 9月25日
  • mari

    mari

    わたしも妊娠中、手鏡を持って行きました!
    元気に生まれましたよ(^^)

    • 9月25日
  • おくらくら

    おくらくら

    それを聞けて安心しました!
    ありがとうございます(>_<)

    • 9月26日
ママリ

私も妊娠中、旦那の祖母が亡くなりましたが、遠かったのもあり、お通夜もお葬式も欠席しました。
結局、子供も生まれて半年くらいだったし、かなり遠いので長旅は無理だったので、翌年の新盆も行かれず、今年もコロナの影響で行かれず…という感じです💦

もし行くのであれば、子供が産まれてからの方が良いと思います。
姉の旦那さんのお母さんとは、仲が良かったりとかしましたか??

私自身もそういうの知らなかったのですか、妊婦はそういう場は行ってはいけない(子供に何かが宿る?的な)みたいな言い伝え?というか、そういうのがあると思うので…。ご年配の方だと、尚更 気にする方も多いと思いますし、周りも気を使うと思うので、、。
すごくお世話になったから!とかなら、話は別かもですが。どうしても行きたい場合は、姉に聞くか、姉の旦那さんに聞いた方がいいと思います。。

  • ママリ

    ママリ

    もし行くのであれば、妊婦はお腹に手鏡を入れて行く(負のエネルギー?を跳ね返すため??)というのを聞きました。
    お母さんが今いかない方が良い、と言っているのはどんな理由かは分かりませんが。
    体調面が心配とかもあるし、そういうしきたり?みたいなのを気にしてる場合もありますし。。

    • 9月25日
  • おくらくら

    おくらくら

    旦那さんのお母さんには結婚のお祝いを頂いたりお世話になったので、お葬式とお通夜には出れませんが後日お家にお線香だけでもあげに行きたいと思いまして(>_<)
    姉はお線香がダメとかは聞いたことがないと言っていました!
    手鏡をもって、お線香をあげにいきたいとおもいます😣

    • 9月25日
ring your bell

私は長女を出産した直後に、祖父を亡くしました。葬儀に参加するつもりでしたが、叔父から「来なくて良い!赤ちゃんと自分の体を優先しなさい」と言われました。
実母と弟に香典を預けました。

お姉様にご相談した方が良いかもしれません。

  • おくらくら

    おくらくら

    姉と相談して、後日お家にお線香をあげにいくことになりました。
    念の為手鏡をもって行こうと思います😣

    • 9月25日
はじめてのママリ🔰

妊婦は葬式等に出てはいけないという迷信がありますよね。お腹に鏡を入れていけばいいという話も聞いたことありますが…
コロナもあるこの時期ですし、お母さんもそのように言ってくれているなら落ち着いてから手を合わせに行くでもいい気がします(*^^*)

  • おくらくら

    おくらくら

    母が異常に心配性な所があって...
    姉と相談して、お葬式とお通夜は欠席ですが、後日お家にお線香をあげにいくことにしました!
    念の為手鏡をもって行こうと思います😣

    • 9月25日
虫ちゃん🐌

鏡を入れたら良い、など聞きますよね。
わたしは妊娠発覚時に友人の葬式に行きましたが、普通に妊娠生活を送り普通に出産しましたよ!参考までに…。

  • おくらくら

    おくらくら

    手鏡をもって、お線香あげに行きたいと思います!
    それを聞いて安心しました!
    ありがとうございます!

    • 9月26日
kayt

この言い伝えには言葉とは違う意味があって、親族のお葬式などは裏方などバタバタする事が多いからという昔の人の気遣いからの言い伝えです。
安心してお線香あげてきてください𓂃◌𓈒𓐍
寒くなってきたので、なるべく暖かくしてくださいね。

  • おくらくら

    おくらくら

    妊婦を気遣っての言い伝えなんですね(>_<)
    暖かくして、お線香あげに行きたいと思います!
    ありがとうございます!

    • 9月26日