
生後3週目の赤ちゃんが急に泣き止まなくなり、環境の変化や成長段階で戸惑っている可能性があります。他の方の経験やアドバイスを聞いてみると良いでしょう。
生後3週目(28日目)の女の子を育ててます。
今週里帰りから家に戻ってきたのですが、その日から急に寝なくなって泣いてばかりいます( ; ; )
授乳やおむつ温度等も問題なさそうです。
抱っこして立ちながらゆらゆら揺れると泣き止むのですが、座ったり布団に置いたりするとギャン泣きです。
今日は朝7時から夕方5時までずっとこの繰り返しで、かと思えば昨日はほとんど寝ていました。
今まではこんな激しいギャン泣きはなかったのに、これからの生活がとても不安です( ; ; )
里帰りから環境が変わって戸惑っているのでしょうか…?
それともこれが魔の3週目なのでしょうか?
同じような方、また何か良いアドバイス等ありましたらコメント下さい>_<
- ぴょんぴ(5歳6ヶ月, 8歳)
コメント

退会ユーザー
私も同じくらいに自宅に戻ってきました!
最初は環境変わったせいか寝つきが悪く私も疲労困憊でした>_<
ちょうど同じくらいの時寝かしつけにすっごく時間かかって大変だった気がします>_<
だんだん安定してきました。
今でも日中長く外出したりすると寝つきが悪いです>_<

かおり(^ω^)
私の息子も魔の3週目ありました!
何をやってもギャン泣きで、ただひたすら主人と交代で抱っこしていた記憶があります😅
…と同時にギャン泣きの際に大きく息を吸い込んでいた為、お腹の中にガスが溜まり苦しくて泣いてもいました。
ぴょんぴさんの赤ちゃんはお腹の中にガスが溜まっていないですか?🤔
泣いている時はお腹に力が入っていて確認出来ないので、泣いていない時にお腹をポンポンと叩いてガスが溜まっているような音がしないかどうか確認されると良いかと思います🙆🏻
もしガスが溜まっているようでしたら、ベビーオイルを使って優しくマッサージするとオナラも出るようになるのでオススメですよ😉👍🏻
-
ぴょんぴ
回答ありがとうございます!
わたしも今週は夏休みで主人がいるので交代してもらってますが、ひとりで面倒見るとなるととても不安です😢
ガス溜まっているかもしれません!
苦しそうにも見えるので試してみます>_<!!
マッサージはお腹を「の」の字を書くように行うのでしょうか??- 7月14日
-
かおり(^ω^)
慣れない育児と赤ちゃんのギャン泣きがあると、旦那様が不在な中二人きりで過ごすのはとても不安ですね😢
ですが、ママの不安やイライラを赤ちゃんは敏感に察知するので出来るだけリラックスした気持ちで赤ちゃんに接すると良いかと思います☺️
はい、『の』の字にマッサージしたりお風呂上がりに赤ちゃんを仰向けに寝かせた状態で足を持ち自転車漕ぎのようにしてあげると効果的ですよ😉👍🏻- 7月14日
-
ぴょんぴ
そうですよね💦
なるべくリラックス出来るように気をつけたいと思います>_<!
マッサージ試してみようと思います!お腹がぱんぱんに張っていることがあるので、ガスかもしれません。
かおり(^ω^)さんのお子さんの魔の3週目はどれくらいまで続きましたか??- 7月14日
-
かおり(^ω^)
息子が生後1ヶ月になった頃にはだいぶ落ち着いていましたよ🙆🏻
私自身も赤ちゃんと過ごす生活のリズムが少し掴めてきたことで気持ちの余裕が段々出てきたせいもあったのかもしれません☺️
魔の3週目の頃には息子は縦抱きのほうが好きになっていたので、首を支えながら縦抱きをしてあげてました!- 7月14日
-
ぴょんぴ
そうだったのですね!
わたしも早く落ち着けるようにまでなりたいです。
今だけだと思い頑張ります💦
縦抱きも効果的だったのですね!
アドバイスありがとうございます>_<試してみたいと思います!- 7月14日

s
同じぐらいのときにうちの子も布団置くと泣くようになりました😭抱っこばっかりで腕と背中が痛くて痛くて…
授乳クッションに寝かせると比較的寝てくれるよーになりましたよ!
-
ぴょんぴ
回答ありがとうございます!
身体も辛くなってきますよね😢
授乳クッション、試してみます!!
miichan♡さんのお子さんはこの状態はどれくらいまで続きましたか??- 7月14日
-
s
いまでも続いてます😭
授乳クッションで寝かせるのと、夜は腕枕で寝てます…布団置くと一瞬で起きるんで(笑)- 7月14日
-
ぴょんぴ
まだ継続中なんですね💦
不思議なくらい布団に置くと起きますよね😳
わたしもいろいろ試して頑張りたいと思います>_<!- 7月14日
ぴょんぴ
回答ありがとうございます!
同じような方がいてほっとしました💦
家に戻ったその日から、急に今までのようには寝てくれなくなってしまいました😥
mermaidさんのお子さんはどれくらいで安定し始めましたか??
退会ユーザー
移動とかもあり、疲れちゃうんですかね>_<
戻ってきて3〜4日でなんとか今までのリズムに戻りましたが、寝つくまでがすごく時間かかってましたが、もうすぐ2カ月になりますがいつも寝かしつけはおっぱいちゅぱちゅぱしながら寝るんですが、それが早くなった気がします♪
1日のリズムが出来てきたので、朝おきてお昼寝して、おきてお風呂入って就寝って感じで1日決まっています\( ¨̮ )/
ぴょんぴ
二カ月になるころにはだいぶ落ち着いてくるのですね!
寝不足になるんじゃないかと思うくらい寝付かないので、心配になってしまいました💦
リズムが出来るまで頑張ります>_<!