
1歳7ヶ月の息子が友達に手を出す問題があります。園でも家庭でも叱るが、笑っているため対処法がわからず困っています。同じ経験をした方、どう対処しましたか。
1歳7ヶ月になる息子がいるのですが、今こども園に通っています。思い通りに行かないとお友達の顔を叩いたりひっかこうとするそうです。お友達が怪我をしてしまったり、嫌ーと離れてしまう場合もあるので、園でもしっかり見ますのでお家でもやったりしたら注意してくださいねと言われました。家でもそう言う行為をやろうとしたら、痛いでしょ!やったらだめだよと真剣に叱るのですが、目をそらして笑ってるのでわかっているのか…皆さん同じような経験された方どのように対処したでしょうか。
- ちょこ(6歳)
コメント

ジョージ
まだ言葉が出ない内は言い聞かせていくしかないかなと思います!
いつかはやらなくなりますよ😋

ドラ猫
そんなのしょっちゅうだから大丈夫ですよ!年少くらいになってから少しずつなくなります!それまでは根気よく注意するしかないですね💦
うちも下の子が上の子をめちゃくちゃ叩いたりおもちゃを投げたりしますか3歳の上の子は絶対やりかえさないです!
なので今の時期は常に爪をしっかり切っておくことですね!😅
-
ちょこ
ありがとうございます^ ^
そう言っていただけるとすごい安心?というのは変ですがみんなそうなんだなぁと不安が解消されました!そうですね💦爪切りもしっかりやっていきます!!- 9月25日

まこれん
三男が今全く同じで困ってます💦
お兄ちゃんたちにも協力してもらって、叩いたり引っ掻いたりしたら「痛い!ダメだよ」と毎回言ってますが、全然やります💦
なので、他の子と関われるよう体操をはじめて周りの子はしてないね?と見せながら話したり、やろうとしたら、いつもより叱ったり、、、経験して学ぶしかないかと思って悪戦苦闘しております💦
やる側よりやられる側のほうがまだましですよねー💦
みんなに申し訳なくて目が離せません💦
今日も、体操行ってきます!
お互い頑張りましょうねー!
-
ちょこ
ありがとうございます^ ^同じ状況なんですね!!すごく参考になります✨周りを見てちゃんと理解させることも大事ですね!
そうなんですよね💦本当言われて帰宅してからずっとモヤモヤヒヤヒヤしてました、、みなさん頑張ってらっしゃってるのを聞いて頑張ろうと思いました!お互い頑張りましょ!- 9月25日

ママちゃん
うちは年子で
兄弟ゲンカなんですが、
ペシン、ダメ!じゅんばん、1234...10!
と伝えてたら
手を出さずに数字を数えるようになりました!
それでも変わってもらえなかったら
泣いて大人に知らせてます☆
ちょこ
ありがとうございます^ ^
言い聞かせていくしかないですよね💦根気よくいきたいなと思います!