※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まろん
子育て・グッズ

生後8ヶ月の息子が夜中にミルクを2回飲むことが多い。また、未だにずり這いやハイハイができず、体の発達が心配。深夜のミルクを減らすべきか、発達の進み具合について相談。

生後8ヶ月の息子について…
離乳食2回、完ミで育てているのですが夜中泣くことが
多く、未だに深夜に2回はミルク(120〜160ずつ)をあげてます。
ミルクをあげるとすっと寝てくれて、
3時間経っていなくて抱っこでも泣き止まない場合は、
白湯を50くらい飲ませてます。
ちなみに20時就寝で、そのときに160〜200飲みます。
このくらいの月齢になると深夜の授乳など減ると思うので
あげすぎなのかな?って思ったりもします。
深夜のミルク、減らした方がいいのでしょうか?

それと、未だにずり這いやハイハイなどしません。
7ヶ月以降、体の発達がありません😭😭
お座りも自らやることはないです。
もう少し気長に待つべきでしょうか?

コメント

まい

娘が夜通し寝てくれたのは3回食が定着した10ヶ月頃でした💡
1日トータルの量で見て、あげすぎていなければいいと思いますよ。むしろ昼間にあげてる量が少ないと夜中起きやすくなるということもあるので💦

  • まろん

    まろん

    そうなのですね😳!
    今ざっと計算したところトータル900くらいでした😌!
    昼間は、なかなか集中して飲まなくて120〜160の間をいったりきたりです😭

    • 9月24日
  • まい

    まい

    それならまだ栄養のためにも夜間飲ませてあげた方が安心かもしれませんね💡
    夜寝てほしい、夜間の授乳をやめたい…ということなら、少し生活リズムを整えてみるとかやれることもあるとは思いますが(^-^)

    あと発達についてですが、娘はずりばいはせず突然ハイハイでした。
    個人差が出てくる頃だと思うので、まだあまり気にしなくて大丈夫ですよ☺️

    • 9月25日
  • まろん

    まろん

    3回食まであと少しなのでもう少し夜のミルク続けてみます😌

    そのパターンもあるのですね!
    イタズラしにくいのはありがたいのでこのまま気長に見守ろうと思います😂

    • 9月25日
noy

うちも夜中に1回100〜160くらいのんでまた爆睡します。

結構夜中ミルクなしの方見かけてわたしも気になってました😅

成長に関しては、長男の方がが遅めで8ヶ月でお座りがやっと安定したかなぁという感じでした。
歩いたのは1歳4ヶ月でしたよ😊

  • まろん

    まろん

    ぶっ通しで寝るって言ってる方、多いですよね🙄
    3回食になるまで夜中ミルク続けてみます!!

    そうなのですね😳親としては心配になりつつも、イタズラ期間は遅いので有り難かったりします😂

    • 9月25日
  • noy

    noy

    ウチもいつかぶっ通しで寝てくれる事を願いながら、引き続きミルクあげます🤤

    いつかは出来る様になるとはわかっていても、やはり心配になりますよね😅

    • 9月25日
  • まろん

    まろん

    起きたら朝っていうの、夢です🤣🤣

    なりますよねー😩

    • 9月25日