※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後2ヶ月ベビーについて生後2ヶ月半になって息子がいます。完ミなの…

生後2ヶ月ベビーについて
生後2ヶ月半になって息子がいます。
完ミなのですが、最近授乳になるとあまり最後まで飲んでくれないようになり120作って80〜90飲んだり、かと思えば140をぺろりと飲んだり🥲
授乳間隔は2.5〜3時間で調子のいい時は3.5時間くらい空きます🍼
泣いて起きてきた時に3時間くらい開いていたらミルクをあげているのですが、最初から舌で押し出していらない👅とされることもあります😇本当にいらないのか、遊んでるだけなのか分からなくなってきました😅

満腹中枢が出来上がりつつあって、
遊び飲みが始まる頃なのでしょうか??
ミルクかミルク以外の要因で泣いているのかあまり掴めず、
判断するのが難しいです😓

コメント

初めてのママリ

あるあるですね!うちも150つくって20しか飲まない時があってもう顔が😟って感じでした笑
飲まない時は温度変えてみたりしました✋コップに熱湯入れて外側から温めたり、熱いのかなと思った時はもう少し冷ましたり。子供によるかもなんですけど、その時の気分で飲みたい温度が違ったのでうちの子にはかなり面倒臭いことさせられました笑
温度変えても飲まない時は抱っこして部屋の中ウロウロしたり昼間なら窓から差し込む光の近くに行ったりしてました。
あとは握りやすそうなまだ使ってない乳首用のスポンジ握らせたこともありました😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます😊
    そういう時期なのですかね、、🥲🥲
    パパがだいすきみたいでパパいる時はずっとパパを見て飲んでいるので、今度は集中して飲めるようにパパに隠れてもらいます(笑)

    • 9時間前
ママリ🔰

わーーーまさしく同じ感じです!
舌で押し出すのは遊び飲みらしいです。
うちは一回量のムラが激しくて、10〜100とかで1日500〜700しか飲めてませんが😇
一応体重は増えてるので様子見てます😌
遊び飲みが出てきたら、飲むのに集中できるようテレビは消して静かな環境作ってあげたらいいみたいです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます😊
    同じですか!そういう時期なのかもですね!😳
    800〜900を飲めていたのに最近は600〜700後半とかで大丈夫かな?と思っていましたがご機嫌そうなので同じく様子見てます😊
    確かに!よくテレビみながらとかなので、集中して飲めるように工夫してみます!!

    • 8時間前