※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ジャイ子
妊活

不妊治療中でストレスや不安があり、旦那のサポートが不十分で悩んでいる。相談したいが経済的に難しい。どうしたらいいかわからず、不安が募る。

こんばんは。
男性不妊で不妊治療中で2回目です。
1週間の筋肉注射をして明日採卵の顕微授精です。

前回の治療中もそうだったのですが、注射の為毎日旦那が送迎をしてくれていました。
毎日仕事を抜け出して送迎してくれた事はありがたいと思っているし、申し訳なさでいつもいっぱいでした。

薬があまり合わなかったのか体がしんどく動く気力もない状態でした。
友達にも旦那にも理解して貰えず孤独との戦い


幸い連休中だったので、家でゆっくりすごしていました。

そんな中旦那は自分の役割(洗い物)のみをこなしその他の家事をなにも手伝ってくれませんでした。


毎日の注射のストレス、不安などから情緒不安定で毎日泣いていたのにも関わらず、寄り添っても貰えず、爆発。
寄り添って欲しいし、優しくして欲しい、家事を手伝って欲しいなど思いの丈をこれでもかってくらいぶちまけました。
治療最後の方で。

その時は理解?してくれた風で少しは手伝ってくれました。

そして今回2回目の治療に入り、薬を変えて貰い体はラクですが、やはり2回目とはいえ注射のストレス、それに加えて仕事もありました。

1回目の教訓で周りに迷惑をかけないように一か月前から仕事の前倒しにつぐ前倒しで物凄く忙しい日々を送っていました。

いざ2回目に始まっても旦那は自分の役割のみをこなす日々。
また、思いを伝えました。
そしたら毎日送迎してるじゃん!
と上から目線。
もう疲れたなと思いました。

次の日
ごめんなさい。
協力していくから一緒に頑張ろう。
と言うLINEが来ました。

これで家事を今よりも手伝ってくれるのかな?
と思いきや今までとなにも変わらず.....

は?

協力って何?
頑張るって何?

あたしは体質改善から始めて半年ずっと頑張ってるですけど?
と思いました。

頑張ってる姿見が見えてないの?
これ以上何を頑張れと?


本当に疲れました。

でも高いお金を払って治療をしているので中断する勇気もなく。

旦那とも1週間口も聞かず、私から話しかけることもなく明日の採卵を迎えます。

私が悪いのでしょうか?

これが終わって実が結ばなかったらもう治療するのを辞めようとかと思ってしまいます。

胃も痛くてご飯もあまり食べれません。


どうしたらいいのでしょうか?
不妊専門の看護士さんにも相談したいのですが、治療で有給もほとんどなく、そこそこのお金もかかりなかなか相談できず採卵の日を迎えてしまいました。

まとまりのない文章ですみませんでした。
どこに吐いていいのか分からず投稿してしまいました。

コメント

りりん

辛いですよね😢
私も採卵や移植のためにスケジュールあけて、体気を使って、慣れない注射続けて、
ホルモンの作用でぼーっとしてしまったりするのに間違えないように薬も使って。。。
すごく不安で、毎日の少しずつのスケジュールや仕事のことでもストレス溜まって、なんで私だけって思いました😥
私が慣れない薬を一生懸命確認している間に旦那が呑気にテレビみて笑ってるだけでもイライラしました😓

旦那さんも、不機嫌な嫁、いつもあるご飯など、いつもと違う日常で何をしたらいいのか、どこまでしたらいいのか、わからないことや戸惑うことなど多くて不安も多いだろうし疲れてたと思います。
今でもですが😅
男性側も、こっちに比べたらちっぽけに思えても大変なのかな、とは思います😥
けど、負担は女性のほうがはるかに大きく、旦那さんが思ってるより大きいですよね😢
私も、「もっとちゃんとサポートして!」「もっと心配して!」と言って泣いてました😂

ジャイ子さんは全然悪くないと思います。
治療をお休みすることも手かもしれないです。

妊活中妊娠中、奥さんはもちろんのこと、それを支えようとする旦那さんも、期間が長引くにつれ疲れてくると思います😥
夫婦2人で頑張っていかないと大変だと思うので、小さなことでもありがとうと伝えたり、細かくお願いごとしては感謝したり、お互いそうやっていかないとお互いのメンタルもたないんじゃないかなと最近思います😥
頑張れば頑張るほど疲れるし、夫婦二人の家族を作るために妊活してるのにそのことが夫婦の溝を作る原因になってしまっては元も子もないですよね😢
私もそう考えて治療お休みした事あります😢

モモ🎀

大丈夫ですか??😢
治療もそうですが、この先妊娠してもつわりや身重で辛いのは女性です😭
旦那さんとしっかり話し合いが必要だと思います。
そして男性って、はっきり伝えないとわからない生き物ですよ!😅女性は察して欲しいとか思いますが、何をして欲しいか伝えないと厳しいかなーと💦

はじめてのママリ

採卵の時は精神的にも身体も辛いですよね😣
旦那の気づかなさも治療を通して痛感しました💦
泣いてても、なんで泣いてるん❓と、泣いてる理由を毎回一から全部説明してました😣
自己注射も、今から打ちますと報告して目の前でしてました。
家事もやってほしいと思った時は具体的にお願いしたほうがいいかもしれません💦察するって厳しいし、それを望んでしてくれなかった時のストレス半端ないですよね😭
旦那さんも協力したいという気持ちが読み取れるので、協力してほしい内容を具体的に伝えてもいいかなと思いました😌あと、ジャイ子さんも送迎に対して感謝されているので、落ち着いたらそこも伝えてあげれたらいいかなと。
ジャイ子さんはとても頑張ってますよ‼︎頑張りすぎてるようなので、さらに体調崩されないか心配です😔