
娘の手術を迷っています。医療センターと子ども病院、どちらが良いか悩んでいます。母は技術が優れている医療センターが良いと言いますが、子ども病院の方が保育士や看護師がしっかり見てくれるという口コミもあります。県内の子ども病院は術例が豊富ですが、1時間の車移動が心配です。
娘の手術をする病院迷っています。。
生まれつきの病気?異常?だったので産院から
紹介状を書いてもらったのですがそこは市内の
車で20分くらいの医療センターです
最先端医療が備わっているしそこは安心なのですが
娘がする手術の術例がかなり少なかったです(ネットでみた)
あとはコロナ受け入れ先というのも少し不安です
県内だとあとは車で高速使って1時間ぐらいの
子ども専門の病院しかなくて、でも術例は医療センターの
10倍ほどありました。
1度行ってみることになり、今手続きを進めています。
もちろん行ってみて話聞いて決めることになりますが、
みなさんならこの時点だとどちら選びますか?
母からは近い方が日中は私達(母)も交代しに行けるし
最先端技術が備わってる方がいいと言います
たしかにそれは同感ですけど、普通の病院だと
子供をずっと見てなきゃいけなくてご飯買いに行ったり
シャワーに行ったりができなかった
子ども病院は保育士もいるし看護師さんも何かあると
見てるから大丈夫だよ、なんなら帰ってもいいよと
言ってくれて助かったという口コミをみました
母達が来てくれてもずっといてくれるわけではないですし
私はその面に関して子ども病院の方がいいのかなあと
思いました。
遠いのが1番引っかかってますが生後半年になりましたし
1時間ぐらいの車移動なら大丈夫ですよね?💧
- はじめてのママリ🔰(5歳1ヶ月)
コメント

なち
私はこども病院に一票です!
お子さんひとりならなんとかなると思います!
我が家はこども病院から高速で一時間のところに住んでますが、付き添い入院も通いも特に大きな「こまったー!」はないです(^^)
やっぱりこどものことをよくわかってくれる病院だと安心です。プレイルームや遊んでくれる保育士さんなんかもいるので。泣き声もそこまで気を使わないですし!

退会ユーザー
行ってみてから決めたらいいと思います。
近い方だと、つさんのお母さんが交代しに行けるとおっしゃっていますが、今はコロナの事もあり、付き添い入院の方は1人のみで他は立ち入り出来ない可能性もあります。
あと普通の病院でも24時間、1分たりとも子供と離れられないという事はないです。幼い子供の入院で親が付き添い入院するのはよくある話ですし、シャワーの時間や買い出しの時間は取ってくれると思います。子供専門の病院ではない大学病院ではそうでした。
距離は1時間ぐらいなら大丈夫です。
-
はじめてのママリ🔰
手術するのは来年春以降になるとおもうので状況はまだわからないですが確かに今のままだと母も面会にこれないですね💧
子供から離れれるはきっと病院によりますよね、ありがとうございます😊- 9月25日

🌼
先生の雰囲気もあるだろうし、行ってみて、決めるのもアリだと思います!
上の方も仰ってますが、先日子どもが総合病院の小児科に入院してましたが、コロナの関係で付き添いは一人のみ、面会ダメ、付き添う人も一旦帰宅や院外に出る用事があれば付き添い不可(退院まで会えない)でした。
ベッド上安静の間も、私がコンビニやシャワーに行く際は看護師さんに声をかけると代わりに見ててくれたりはしました!
-
はじめてのママリ🔰
はい!とりあえず行ってみます✨
見てくれる見てくれないは病院によるのですかね?
一時も離れれずシャワーもあびれなかったという方を見て不安になったので、、💧- 9月25日

h1r065
こども病院いつもお世話になるから助かってます。
私は先生も看護師さんも嫌な人とかいないし、親切親身で良かったです。
自身も切迫早産入院、出産のときにお世話になっていました。
こどもは預けて可能なので自宅に帰るのは可能だし、マクドナルドハウスとかもあるので使えるのか聞いてみたらいいなかなと。
手術内容によるかなですが、入院の日数はどのくらいになるのでしょうか?
うちは心臓で20日ちょっと入院してました。
自分が車運転、電車移動が可能なら一時間なら通勤する方もいるので朝行って夕方帰るでいいかなと。
疲れたら一日おやすみゆっくりするで交代なくてもなんとかなるかなです。
-
はじめてのママリ🔰
地元の病院では手術が簡単に済む程度なので、入院は3日程になるでしょう言われました!
1歳ぐらいで手術予定なんですが置いて帰れますかね、、?
私は運転できないし自宅から1時間程なので旦那に送り迎えしてもらい入院中は帰らずつきっきりで一緒にいるつもりでした😂- 9月25日
-
h1r065
3日ならマクドナルドハウスもどうかはきいてみたらいいかなと。そこで夜は寝れるなら寝てですかね。
マクドナルドハウス無理なら泊まり込みでも3日なら一緒にいてもありかなとは思います。- 9月25日

ちびじんべえ
どちらも付き添い必須ですか?
ウチの子も年に数回入院しますが、お母さん来れるときに来てくれたらあとは看護師が面倒みるから別にいいですよー、って感じです。
なので通いで1日数時間付き添う程度でした。
コロナの影響で付き添いの制限は変わっていると思います。
先月夫が入院したときは面会不可、ただし着替えの入れ替えだけ一瞬で済ませるだけなら病棟に入れました。
また感染症病棟は隔離されていますし、看護師も兼務することはないので、院内で入院中の患者からコロナをもらうことは考えにくいです。
むしろ一般外来で通院している人の方が怖いですね。
私なら今の時点ではこども病院に1票です。
-
はじめてのママリ🔰
全然そこはまだわからないのですが、地元の病院で受診したときは私も一緒にみたいなニュアンスでした💧私自身もつきっきりで一緒に入院するつもりでいました!
確かにコロナ問題があるのでどっちにしろ面会はむりかもしれないですね😵
子ども病院一度行ってみます!!- 9月25日

ぴ
何の手術かにもよりますが、、、私なら症例数が多い方にします!!
最先端技術の設備があっても、結局はそれを使いこなせるかどうかなので、、、面会とか行きやすいことも大事だけど、安心できるところで手術したいです。
-
はじめてのママリ🔰
ですよね💦最先端技術より医者の経験値とかその手術に慣れてるかがおときいですよね!
- 9月25日
はじめてのママリ🔰
そうですよね!!子供しかいないってこともあり泣き声とかうるさくしても多少安心ですよね、1歳ぐらいになるのでそこは大きいです😳