
新しいアパートに引っ越したら隣に同じ小学校の子供がいて、手伝いを求められて困っています。どうしたらいいでしょうか?
最近新しいアパートに引っ越したのですが、うちは1年生で来年の1年生で入ってくる女の子が隣にいます。
そこのママさんはフルタイム勤務でわたしは家にいます。
学校が遠いので息子を車で連れていったり歩くのもついていったりしてます。
この前そこのママさんと話したときにわたし8時出勤だから歩いてついていけない~と言ってました。
同じ小学校になるので多少はお手伝いしないといけないのかな?でも仲良くもないし💦ご近所さんなんですけど、しかも本音は手伝うのめんどくさいです💦
皆さんは同じ小学校のご近所さんとどのように付き合っていますか?
同じだからってそこまで気にしなくていいてますよね?そう思いたい‼️
- セム
コメント

退会ユーザー
「歩いてついていけない~(だからお願い)」じゃなくて「歩いてついていけない~(ついていってて凄いね)」じゃないですかね??
「歩いてついていけない~(だからお願い)」なんて図々しい人、居ないと思いますよ(^_^;)
一度でも手を出してしまうと頼られて面倒くさくなりそうなので、そこまで気にしなくていいと思います!

ぴーちゃん
私なら気にしないです😅
下手に手伝ってしまうと頼られて全部やらなきゃになるし、何かあった時にトラブルの元です💦
どうしてもと頼まれた日だけなら快く受け入れますが、毎日はないですね😅
-
セム
コメントありがとうございます✨
確かに‼️トラブルのもとをわざわざ作らなくていいですね‼️
うちも頼られると嫌なので普通にしておこうと思います✨
ただ、春や夏はしらっとされていたのに最近はあいさつをされたり果物をくれたり小学校入学にむけてされてるのかな~とふと思うことがあります💦勘ぐりすぎですかね💦- 9月24日
-
ぴーちゃん
引っ越しして落ち着いたんじゃないですかね😅??
特に気にせず過ごすのが一番だと思います😄- 9月24日
-
セム
うちが引っ越して来た身なのでうちに慣れてきたという感じですかね😁
そうですね☆特に気にせず過ごしたいと思います✨- 9月24日

み
登下校に親が着いていくのが普通
送るのが普通って思ってる人は
少ないと思うので隣の方は
素直に私は仕事だから行けないなあ
だと思いました。
私だったらその状況だと
お手伝いするではなくて
登下校の時間家を出るのがたまたま同じで歩いて行く日は
一緒に行く?とか声はそのお子さんに
声はかけると思います。
車で行く日は密室だし
相手の親御さんも心配になるだろうし
歩いて行く事を想定して
そこに引っ越してきてるはずなので
体力面なども気になるので
誘わないです。
でもその分自分の子どもも
親なしで歩いていけるように
徐々にして行くと思います。
-
セム
コメントありがとうございます✨そうですね☆うちは引っ越して来たばかりで息子は土地勘がまだないのでついていってる状態です。
ご近所さんのお子さんは産まれたときからこちらに住んでいるそうなのでその感覚はうちとは全然違うよな~と改めて思えました☆
うちの子も自分で少しずつ登下校できるようにさせようと頑張っているところです☆- 9月24日
セム
コメントありがとうございます✨
そうですね‼️一度してしまうと頼られそうなのでいい人ぶらず普通にしておこうと思います✨