※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ポケモン大好き倶楽部♡
子育て・グッズ

叱らない育児について相談したいです。子供がやんちゃで周囲が困惑しています。叱らず、全てを受け入れるのは適切なのでしょうか?異常なのか気になります。

叱らない育児、怒らない育児。どう思いますか??

娘の通う英語教室に叱らない育児をしているお母さんがいます。最初にあった時から「私は叱らない育児をしているんですぅー」と宣言していました。
その子がなんともうやんちゃなこと。3歳の男の子です。

英語教室は常にiPadをスタンドに立てて、教室の様子を撮影をしているのですが、そのiPadの台をわざと倒す。何度も何度も。
親も叱らないし先生もどうしようもなくて、結局撮影は辞めるし感じになります。
本来なら撮影した動画をレッスン後に送ってくださるのですが、その子がいるクラスだけそれができません。
その様子を見ても、叱るどころか止めることもせず。
好奇心旺盛ー!子供はなんでもやりたがりますよねぇーとか言って一人で微笑んでいます。
周りの親はドン引きで…。
英語教室の入り口付近にアルコール消毒のポンプが置いてあるのですが、そのアルコールを床中に吹きまくる。
床はびちゃびちゃだし、あり得ません。
先生がアルコールで遊ぶのは辞めてねと取り上げて、床拭きを始めても、親はニコニコ微笑んでるだけ。
え、すみませんもないのか??
子供の行動を否定したくないので謝らないのでしょうか?
この子(というかこの親が)嫌過ぎて教室は辞めてしまいましたが、叱らない育児って、本当に全てを受け入れるんですか??
この親が異常なのでしょうか?
時々叱らない育児という言葉を耳にしますが、上記の行動でも叱らないんですかなね😨💦

コメント

ひなの

人様の子育て方針を否定するのは良くないですが
叱らない育児と躾は別物だとおもいますけどね🤔

教育はするべきだとおもいます。
私なら辞めちゃいます😖😖

はな

叱らない育児を選択する人もどうかと思いますし、その親は異常だと思います😅
周りに迷惑かけることについて、謝らないのとか親というより人としてありえないし、怒るや叱るじゃなく落ち着いた言い方にするにしても、子供に何がいけないことか教えることが必要だと思います。

ココアがすき

そのお母さん叱らない育児を履き違えてるんだと思います。
そのお子さんのためには公共の場ではしてはいけないことがあると周りのお母さんが注意するといいです。
3歳ですから1歳とは違い少しは話通じますよね。

その親が異常です。

姉妹のまま

それ叱らないっていうか、むしろ育児放置にすら思えます😅
子どもがダメなことや人に迷惑をかけることをしてしまったときは、親なら子どもにそのことを伝えるべきだと思います!

  • らぴす

    らぴす

    私もそういう親子が身近にいるのですが、それもういっそ育児放棄だと思っています。
    怒らない、感情的になってひどく当たらない育児は目指したいし、もともとの叱らない育児にある悪いことばかりを叱るのではなく良いところにも目を向けるというのも素敵なことだと考えています🌟

    だけどそれと周りに迷惑をかけてにこにこしているのはまた別の問題です。躾ができていないと困るのはお子さん自身だし、だんだんと私のとこの親子は疎遠にされつつあります💧

    • 9月24日
2児のぬこ

叱らない=注意しないではないですよね😡
ダメなことをしてダメ!っと叱らないで、子供がダメなことをしたらなんでダメだったかちゃんと子供に伝えて考えのが叱らない育児ではないんですかね?😤
叱らない育児は人それぞれで反対しませんが、甘やかす育児はダメだと思います😥その方は異常というか非常識な方で、都合のいい叱らない育児してるなって思います😅

ごめんなさい、多分私が逆な立場ならその方に言ってしまうかもしれません🥺

はじめてのママリ🔰

その人、ある意味毒親だと思います😅叱らない育児を本当に言葉通り何も叱らないって勘違いしてるんでしょうね。
悪い事して全く叱らないのはしつけでも教育でもないですし、善悪の区別が出来ない子供は将来嫌われたりすると思うのでそれも可哀想です。親が導かないでどうするんでしょうかね😅

ゆうまま

その親ありえないですね。
親がいても私がその子供に注意してしまうかもしれないです。
人に迷惑かけて教えてあげないのは異常ですね。
常識知らずと思います。

はじめてのママリ🔰

叱らない育児を間違って解釈しているのでしょうね。やってはいけない事を教える躾は大事ですよ。

子供は何も分からないから教えてあげないといけないのに放置されてかわいそうですね。

ちびすけ

よそのご家庭のことなので、とやかく言ってはいけない気もしますが、叱らない育児は躾をしない育児ではないですよね💦💦いつか困るのはそのご家庭かと…
私だったら他の教室探しちゃうかもしれないです💦

かくかく

そもそも叱らない育児というのは、何しても叱らないというものではないのですが…
できないことは工夫したり励ましてあげてできるようにしてあげよう、とか
叱ってばかりでなくできることはしっかり褒めてあげよう、
みたいなことだったはずです。

その言葉だけ聞いて、その言葉の通りにしてしまっているのでしょうね…_(:3 」∠)_

まぐ

叱らないにしても悪いことは教えないと将来犯罪者になりかねないですし、そのお子さんも可哀想ですよね😅
実際そんなんじゃ既に忌み嫌われてるでしょうし…😵
異常だと思います🥶

さぁちゃん

それは叱らない育児じゃなくて、躾をしない育児ですよ。
育児放棄と同じです!

:。(*-ω-)-ω -*)。:゚

叱らない育児を勘違いしてるお母さんなんだと思います^^;
そのお母さんのしてることはただの放置ですよ^^;

叱らない育児って、ダメだよ!とかやめなさい!とかって言うんじゃなくて、○○したかったんだよね?でも、これは××だからやめようね

とかって感じで説明して伝えることに重点を置く育児だったと思います^^;
もちろん、子供が周りに迷惑かけたら謝るのは当然ですし、そのお母さんが特に調べもせず、子供に自由にさせてニコニコ見守る=叱らない育児って勘違いしてるんだと思います(´・ω・)

そういう人に限って、私叱らない育児してまーすとかいうんですよね(´・ω・)

ポケモン大好き倶楽部♡

たくさんのご回答ありがとうございます。まとめての返信になってしまいすみません。
もうその親子と関わることはないのですが、異常なのだと感じました。
子供が可愛そうです😢