
2歳2ヶ月のトイレトレーニングについての質問です。トレーニングパンツの準備枚数や使い勝手、踏み台のおすすめ、その他アドバイスを教えてください。
2歳2ヶ月のトイレトレーニングについてです!
つかまり立ちの頃からゆるーくトイレトレーニングを始めて、現在は
・うんちが出る直前に「うんちする」といってしゃがんで踏ん張る
・オムツが気持ち悪いと「オムツかえる」といってトイレに行く
・補助便座には嫌がらずに座る(抱っこして座らせている)
・補助便座では一度もしていない
・保育園ではトイレをお知らせすることはないらしい
・朝起きた時オムツにおしっこをしていない時がある
という状況です。
うんち以外は、オムツがもっこりしてきたら、トイレに誘って、補助便座に座らせて「おしっこでたね」と言ってお尻を拭いてオムツを変えています。
今度、休日で家にいる時だけ、トレーニングパンツにしてみようと思っています。
そこで質問なのですが
①トレーニングパンツ(布)のものは皆さん何枚くらい用意していますか?
②紙の使い捨てのトレーニングパンツもあるようですが、そちらの使い勝手、使用感はどんな感じでしょうか?使ったことのある方感想を教えてください。
③自分で上り下りできる足場?踏み台?を買おうと思ってるのですが、おすすめはありますか?
その他、今のうちの状況で、もっとこうした方がいいよ!というやり方があればアドバイスいただければと思います!
- はるちゃん(4歳8ヶ月, 6歳)
コメント

退会ユーザー
①使いませんでした☺︎
②息子には全く無意味でした。笑
気持ち悪さ0だったようです。
③後々のこと考えたら、ちょっと高いけど木製のしっかりしたステップおススメです☺︎
ひっくり返らないし、1人で行って1人で戻ってきてくれます。

mi
1、普通の布パンを15枚くらい買って3月の乾きにくい時期にやりましたが困りませんでした!
2、トレッピーという生理用品みたいなやつを布パンに車で長距離外出の時につけています。トイトレ完了しているけれど、私たち親が心配でつけているだけで、トレッピーにしっこをしたことはほとんどありません。
3、うちはダイソーでお風呂椅子を買い、それに乗って自分でトイレに行ってしっこをした後拭いて帰ってきます。うんちの時はまだ拭けないので呼ばれるけど、うちはダイソーの風呂椅子で安いし充分でした👍
-
はるちゃん
ご回答ありがとうございます!
普通の布パンから始めたのですね!毎回ズボンにも漏れてましたか?
ダイソーのお風呂椅子だと、トイレ中は足が不安定になると思うのですが、問題なくうんちもおしっこもできてますか?- 9月25日
-
mi
毎回ズボンもビシャ濡れでした🤣
でも何回かしたら嫌なの分かって2週間くらいで取れました👍
足は爪先だけついてる状態ですが、うちの子は問題なく両方できています🤩- 9月25日
-
はるちゃん
なるほど🤔布パンでもいけそうですね✨
足場も、ダイソー見てみます✨
ありがとうございます!- 9月25日
はるちゃん
ご回答ありがとうございます!
気持ち悪さを感じないパターンもあるのですね…
木製のステップ、探してみます✨