
妊娠中の家事について悩んでいます。身体の辛さや罪悪感で苦しい気持ちです。他の方も同じように感じるでしょうか?
妊娠中、何も出来ない自分がダメに感じます。
つわりは個人差が大きいとの事ですが、皆様は妊娠中の家事全般どうされていましたか?
私は現在妊娠15週に入り、吐き気などは無くなったものの、不定期に頭痛や腹痛、風邪を引いた時のような全身の重さ・気だるさを感じ何も手につかなくなってしまいました。
彼は妊娠発覚前から進んで家事などこなしてくれる方でしたが、最近は殆ど彼が全てしてくれています。
何も出来ないダメな自分が苦しく、それでも身体はついていかず、毎日やるせない気持ちでいっぱいです。
「妊娠」を盾に生活をサボっているような罪悪感で押し潰されてしまいそうです。
初めての結婚妊娠で戸惑っておりますが、みんなこうなのでしょうか?私だけダメな人間に思えてなりません。
- はじめてのママリ(4歳1ヶ月)
コメント

Hk@vcv/
私も何もしない日ありました。
大丈夫です!!
旦那さんがしっかりしてるようなので
労り、感謝を忘れずにして
出来る事を出来る時にする
だけでいいと思います😊✨

メメ
人をお腹の中で育ててるんですからしんどくても仕方ないし、それを支えるのがパートナーの役目だと思います!
男の人はどうしたって妊娠を代われないんだから、その間の家事くらいしてくれても良いと思うんですがダメですかね?笑。
横になってる間にもお腹で赤ちゃんは成長してますし。
私も今回はつわりが重くて、2ヶ月近く家事はサボってました。
上の子いるけど、夫は暇でもないけど2人に頼ってましたよ☺️
上の子には申し訳ないけどひとりで遊んでもらったり適当な食事で我慢してもらったり。
夫にも子供のお風呂なら何やら色々お願いしてました。
でも2人は私の家族なので、協力してもらって良いのかなって。
その分、沢山感謝してるし動けるようになってからは私もまた無理のない範囲で頑張ってます!
妊娠は自分が勝手にした訳ではないので、そこをご主人に協力してもらうことに罪悪感は必要無いと思います。
感謝の気持ちさえ忘れなければ良いと思います。
-
はじめてのママリ
ご丁寧にありがとうございます。
これまで私も仕事をバリバリこなしており、一方的に支えられる状態、寄りかかる状態が不甲斐ないと感じてしまっていました。
甘え下手というか、これまでつい我慢や無理をしてしまう性格で、妊娠中それもままならない為に少し自己嫌悪していました。
感謝の気持ちですね…いつも「ごめんね」ばかり言っている気がします。
「ありがとう」と積極的に言葉にする努力をしてみます。- 9月24日

あちゃん
ダメ人間なんて思ったらダメですよ💧
悪阻は赤ちゃんが成長する過程なので成長してくれてるってポジティブに
考えてください💭
私も悪阻がキツくて大変でしたが
そうやって思って乗り越えました😊
-
はじめてのママリ
ありがとうございます。
普段はポジティブな性格なのですが、ここ最近はずっとネガティブな考え方になっていました。
赤ちゃんが成長している証拠だと自覚する事も、母親としての第一歩ですね。
前向きに考えられるよう頑張ります。- 9月24日

りりー
協力的な旦那さんで素晴らしいと思いますよ😉
うちはいまつわりが酷すぎて夜中に吐き気に襲われてトイレでひたすら吐いてたり、、
旦那もそれ見て家事どうしても家にいたらしてしまうんだから実家に帰りなよって言ってくれます💦
家のことも仕事から帰ってきてやってくれますが
やはり、キッチンとか洗濯物とかも自分なりのやり方があるので触って欲しくないので
大丈夫わたしするから!って
自分でしてます💦
ご飯とかは作ってくれたり、
てきとーなものを作ったりしてます!
しんどくない時間に家事をするって感じで、、
上の子の面倒みるのが日中ほんとしんどいです。
1人目のときは、ほぼ旦那がしてくれて日中も寝てましたし
旦那さんなにも言わないなら甘えていいと思いますよ!!
2人めはもっともっとしんどいです😭
-
はじめてのママリ
回答ありがとうございます。
自分なりのやり方があると全て任せるのも難しく、余計にお辛いですよね。
私は特にやり方にこだわりもなく、任せきりに出来てしまうだけ贅沢な悩みであると思いました。
他の方々も仰るように、協力してくれるのなら甘えてもいいのですかね。
もっと楽観的にゆるく捉えられるように頑張ります。- 9月24日
-
りりー
全く理解してくれない男性もいる中何も言わずしてくれる男の人はかっこいいですよ!
いつもありがとうって伝えるだけでいんです😊
男の人は褒められて伸びますから!!笑笑
もっともっとこれから子育ても一緒に頑張ってもらわないといけないので今のうちから
してもらえてるのはとってもいいことです😊
お互いしんどいですが頑張りましょう!- 9月24日

こ
ダメ人間なんかじゃないですよ!!
立派にお腹の中で1人の人間を育てているんです✨✨
私も手抜きまくりですよ!今は自分と赤ちゃんを優先していいんですよ☺️❣️❣️
-
はじめてのママリ
お優しい言葉をありがとうございます。
みんな手を抜いたりパートナーに協力してもらっているのだと知って少し安心しました。
男性には妊娠の辛さなど分からない分、ダラダラしていると思われないか不安でした。
お腹の中で赤ちゃんを育てているというのも働きの1つだと思って、もう少し気楽に考えるようにします。- 9月24日

funkyT
上の方がおっしゃるとおりだと思います。感謝、労りを忘れずできる時に出来る事をやればいいと思います。それは旦那様も主様に対して同じだと思います。
私は家事だけでなく子どもの世話も任せちゃってます。
彼一人では到底手が回らないので、家は散らかり汚いです。やっぱり私が居ないと駄目ねーって心の中でふふーんと思ってます。🤭🤭🤭
-
はじめてのママリ
回答ありがとうございます。
他の方の回答でも感じたのですが、やはり感謝と労りですね。
何も出来ない罪悪感から、どうしても謝罪の言葉ばかりを伝えていました。
感謝の言葉をしっかりと伝えたいと思います。
出来る時に出来る事を… そう考えると少し気持ちが楽になる気がします。
ありがとうございます。- 9月24日
-
funkyT
罪悪感で潰れそうになりますよね! すごく良くわかります。確かに、謝罪よりも感謝の言葉ですね。感謝の言葉で罪悪感も多少解消され、自分自身も救われますね。
ちなみに。。。
つわりって、産まれたばかりの胃腸がまだ発達してない子の気持ちを理解しやすいように経験させてくれたんじゃないかって思いました。多分、この子はこんな感じで違和感がある中、一生懸命ミルク/母乳/離乳食を食べてくれてるんじゃないかと。。。- 9月24日

はじめてのママリ🔰
分かります、、、
私もつわりの間、全く家事ができず、特にキッチンには近づくこともできませんでした(´・ω・`)
なおかつこれなら食べれそうと伝えてせっかく作ってくれたご飯や買ってきてくれたものもちょっとしかたべれなかったり最悪吐くし、何してんだ、、、と申し訳なさで泣きました(´;ω;`)
もうつわりも終わらずずっとこのままなのだと絶望しましたが、安定期に入ったらつわりもマシになって少しずつできることが増えました!
もう少しで終わると勝手ながらお祈りしてますΣ(`・д´・ )!!!
協力的な旦那さんにとにかく感謝を忘れないでいることが大事だと思いますし、しんどいときにしんどいと言えることも本当に大事だと思います、無理しても赤ちゃんのためにもお母さんのためにもならないので!!!
少し楽になったら出来ることからやっていくというので十分だと思います。
あと、旦那さんの休息も必要だと思うので、いつもありがとう、たまには一人でゆっくりしてと好きなことをしてもらう時間もこちらから言ってあげたらいいのかなって思います☻
-
はじめてのママリ
ご丁寧にありがとうございます。
仰られている事、私も同じ経験があります。
フルーツやヨーグルトなど、食べられそうな物をとせっかく買ってきてくれても手をつけられなかったり、お金や食べ物だけでなく気持ちまで無駄にして捨てているような申し訳なさで泣いてしまった事もあります。
気持ちが不安定になったり泣いてしまったりする時も「これから母親になるのにこんな事で泣いて情けない」と感じてしまい、悪循環という感じでした。
彼からも気にしすぎ、考えすぎと言われる事もあり、甘えられるところはとことん甘えて感謝の気持ちをしっかり示す事で恩返しをしていきたいと思います。
ありがとうございます。- 9月24日

みり
私は2人とも妊娠初期から悪阻がひどく即入院、自分のことしか考えられず、ひたすら耐えることしかできず、自分がダメだなぁとか思う暇さえなかったです。
妊娠を盾にしたっていいじゃないですか。
だってしんどいし苦しいし。
おなかには大切な赤ちゃんがいるんです。
今思ってる気持ちはまた赤ちゃんが産まれて自分自身の体調が整えばいくらでも感謝やお礼の気持ちも行動で返せます。
今いちばん大事なのはmさんの穏やかな気持ちです。
優先すべきはmさんの身体です。
私は上の子の時体調のストレスと旦那がなにもできない人で、辛い態度をとられたこともあり、妊娠期はノイローゼ寸前でした。
旦那さんは気持ちよくなんでもしてくれる方ですか?
それなら甘えてください。
旦那さんが仕方なく、嫌々してる感じなら、mさんの精神的にもよくないし、余計に自分を責めてしまうので、思い切ってご実家を頼って下さい。
-
はじめてのママリ
ご丁寧にお優しい言葉をありがとうございます。
そうですよね、入院レベルの方もいるのですよね、私なんてまだまだマシな方なのだと感じました。
「妊娠を盾にしたっていい」まさかそう仰って頂けるとは思ってもいませんでした。
どうしたって男性には分からない経験だからこそ、それに逃げるのはずるいような気がしていました。
私の身体も私の穏やかな気持ちも全ては赤ちゃんの為、という自覚が足りていなかったようです…。
幸い、主人は快く引き受けてくれるので(私としては罪悪感でいっぱいですが)、素直に甘えてみようと思います。
頼れる人には頼り、後でたくさんお礼をしたいと思います。
ありがとうございます。- 9月24日
-
みり
つわりがあること自体もうしんどいし辛いじゃないですか。
私は赤ちゃんのことも考えることもできず、苦しすぎて辛すぎてなんかもうよからぬことしか頭をよぎりませんでした。
私はたまたま酷かったけど、ひどくてもましでも妊娠中はいつもの身体とは違うので、絶対無理しちゃだめです。
旦那さんが優しく、思いやりある方でよかったです。
罪悪感感じますけど、旦那さんにはありがとうの言葉だけで十分じゃないですか。
旦那さんだってきっと、mさんが罪悪感感じてることも気付いてるだろうし、赤ちゃんの為に毎日頑張ってくれてありがとうって思うから快くなんでもしてくれるんじゃないかと思います!
今は母の自覚とか、罪悪感とか、考えなくてもいいですよ。
食べられるなら食べて、水分はしっかり摂って、楽しいことだけ考えて下さい♡- 9月24日

ままり🔰
全く同じですごーくすごーく気持ちわかります!私も5週から始まり、正直この2ヶ月弱ほとんど家事という家事は何も出来ず、旦那さんに頼りっきりです。
何もできないけど苦しくて泣いて、、でも旦那さんも私がこんなに辛いのに家事くらいしか出来なくてごめん、お腹で育ててくれてるんだからそれで充分ありがとうだよってって話してくれて、毎回心が救われてます。きっとmさんの旦那様も同じ気持ちだと思います!
旦那さんは料理は得意じゃないのでほとんど買って来てもらったり頼んだりしてます!終わりが来るものだと思って割り切ってます!大丈夫です!一緒に乗り越えましょう😭😭😭
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます。
やはりご主人に頼っている方もいるのですね、安心しました。
現代では女性の社会進出も進み、共働きのご夫婦が増える中、出産ギリギリまでフルタイムで働く妊婦さんもおり自分だけ甘えているのでは…と不安になっていました。
今朝、ここの方達から温かい言葉を頂き、彼を見送る際「いつも洗い物とかしてくれてありがとう」と伝えました。
彼は「むしろそんな事しか出来なくてごめん、もっと力になれる事探すよ」と言ってくれ、気持ちも不安定で落ち着かない中とても優しさが染みました。
目に見えない分「お腹で育てている」という実感がまだあまりなく、今まで出来ていた仕事も家事も疎かになっている申し訳なさでいっぱいいっぱいでしたが、やはり深く悩まず心穏やかに過ごすのが一番ですよね。
私もこれを乗り越えて頑張ります。
ままり🔰さんとは出産予定日も近い気がします、どうか元気な赤ちゃんが産まれますように祈っております。- 9月24日
-
ままり🔰
素敵な旦那様、素敵な夫婦関係ですね🥺私も普段は結構がっつり働いていてますが、会社にも診断書を提出してここ3週間ほどお休み頂いてます!(入院などはしておりません)それは本当恵まれてて、休めないお仕事や環境の方たくさんいるので周りに感謝しかありません。でも人間を身体の中で育てるってこんなに大変なんだなって身に染みて感じて、甘えではなく今はこれが仕事だと思って吐き気と戦ってます。私も来週には吐き気無くなるといいなぁ!mさんはきっと私より責任感が強い方なので、私みたいに家事何もせずただただ寝ていて戦ってる人もいると思って自分を労ってあげてください!
妊活もそうですが、妊婦にもストレスは大敵みたいなので、お互い来月には前のように美味しい物食べて笑顔で過ごせる毎日になる事を願って頑張りましょう🥰予定日も近くて、私がたくさん励まされちゃいました!ありがとうございます。絶対絶対元気な赤ちゃんに会いましょう!!- 9月25日

はじめてのママリ🔰
わかります。
私は切迫流産で仕事を休みました。今は体調も落ちついてきたんですが自宅で毎日ゴロゴロしてしまっています。
職場も主人も理解してくれて本当にありがたい環境なのですが。
自分がどこまでも怠け者に感じてしまって。
主人が疲れて帰ってくると、別になにも言われてないのに「あぁ、私は一日寝てばっかで、本当に申し訳ない」と思ってしまいます。
それなのに、土日出勤する主人に冷たく当たってしまったり。家で一人でこもっていると精神的にも不安定になってしまいます。
上のお子さんがいたり、仕事休めなかったり、もっと大変な思いをされている方もいるのに。。。と毎日自己嫌悪に陥っています。
もう少ししたら悪阻も落ちついてくると信じて、お互い頑張りましょう!
はじめてのママリ
ありがとうございます。
何もしない事もあるのですね、現在は共働きの家庭も多く、自分だけ怠けているような気になっていました。
感謝を忘れず、落ち着いたら出来る事から始めようと思います。
ママり
私も同じです😭
ご飯作るのも出来てないし家事もほとんどできていません💧
安定期に入ってだいぶマシになりましたが、まだムカムカしたり腹痛、身体のだるさ、頭痛があったりして何もやる気が起きずほぼ横になっています😖💦
何もできない自分がいやで身体も思うように動かなくて泣いてしまった事もあります😭
辛いですよね😢
彼は、気にしないで休んでてねてて言ってくれるのでしばらく甘えることにしました✨
少し体調がいい時にお皿洗いしたりとか出来そうな事をするようにしています!
はやく体調良くなりたいですよね😰
お互い頑張りましょうね✨
はじめてのママリ
ありがとうございます。
私は個人事業をしていた為、妊娠発覚後は休業中なのですが家に居るのに何もしない(出来ない)というのが心苦しく…。
吐きつわりなど落ち着いても、次から次へ別の不調が来ますよね、お気持ちお察しします。
私も同じく、罪悪感で彼に泣きついてしまう事が多々あります。
人の優しさによって自分の不甲斐なさが際立ったり、辛い事も多くありますが頑張ります。
lalaさんも無理せず、元気な赤ちゃんを産んでくださいね。