![きりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子供のために密な近所付き合いをするべきか悩んでいます。集団が賑やかに遊んでいて、子供も参加したがっています。仲良くするべきでしょうか?
悩んでいます。長文です。
子供のために無理して密な近所付き合いをすべきだと思いますか?
出来て1年ほどの新興住宅地に住んでいます。100軒超えの大きな住宅街でちいさい子どもがたくさんいます。想像以上の付き合いの密さで驚いている所です。
私道ではなく公道が通っているのですが、私のうちの前で子どもを遊ばせて1時間くらい井戸端会議するママ集団がいます。
今まではうるさくて嫌だなぁと思って必要最低限の付き合いしかしてきませんでした。
しかし、この前その仲良し10軒くらいのお宅が自宅の駐車場で夏祭りの真似事をしており、30人ほどで浴衣を着て、それぞれの庭で屋台の遊び(この家は水風船、この家はおかしつかみなど)をしていて、凄く賑やかでした。
うちの他、集団に属していない家族が通りかかるとみんなびっくりしていたし、子どもは私もやりたい!と言っていて可哀想でした。
その集団は住宅地内では一部ですが、騒いでいて目立つのでやはりうちの子も一緒に遊びたがります。
私は子供のために少し無理してもその集団と仲良くした方がいいと思いますか?
ちなみにハロウィンも仮装して仲良しのお家を巡るらしく同じような感じになるみたいです。2、3軒なら全然いいのですが30人の仮装行列と考えると今から憂鬱です。。
- きりん(5歳10ヶ月)
コメント
![メメ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
メメ
え、私なら関わらないです…笑。
自然と仲良くなるなら良いけど、無理はしないです。
ただ、それだけの人数だと保育園とか幼稚園が同じおうちもありますよね?
何れ小学校も被るだろうし。
その時の為に挨拶とか、適度な付き合いはしていくけど密な付き合いはしたくないです。
もしそこで何かトラブル起きたら簡単には引っ越せないから辛いし、でもその人数なら何かしら絶対トラブルはありそうだし💦
なので程よく線引きして付き合います…。
![みみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みみ
関わりたくないです😭しんどそうm(_ _)m
こどもは家で思う存分楽しませてあげます😭
-
きりん
人間関係のストレスがヤバそうですよね...ありがとうございました!
- 9月28日
きりん
トラブルが起こるのが一番怖いです💦関わらないようにしようと思います。ありがとうございました!