![ち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育士の女性が流産し、上司に無理な出勤要求を受けた。精神的につらく、休むために診断書を取得。上司は理解不足で対応に困惑。
仕事をやめようと思う。保育士をしています。
少しだけ私の話を聞いてください。
9wで稽留流産をしました。
もう出血も始まっているので
最後は赤ちゃんのタイミングでと思い期限を決め自然排出を選びました。
その日に職場に状況説明の連絡を入れました。
すると『まあそういう子は生まれてきても障害を持ってたりするからね。そういう運命やってん。うちの子供も同じ経験したわ〜。まあ、そっちは1人いてるねんからさ。うちなんかほんまのはじめての子供やったからね〜。
ところで明日仕事は?来れるの?』と言われました。
その日に経験したわたしからしたら
この人何言ってるの?レベルでした。
しかも1人いてるねんからって何?そういう問題でもないでしょ?と。
『気持ち的にもまだ整理できてないし、出血も始まってるから休みもらえるなら明日も休みたい』というと
『あー。はいはい。』と冷たく言われ電話を切られました。
仕事を休むのは申し訳ないと思ってるけど
この精神状態で、流産告知の次の日に仕事に来いと言われるとは...しかも子供相手よ...
無理に等しいです。。
なので状況説明をし、産婦人科で2wの診断書を書いてもらいました。
明日診断書をもらったといい電話してみます。
なんて言われるかはわかりませんが...
ちなみに、この人は妊娠期のつわりが起きられないくらいひどくて仕事を休みたいと連絡しても、来いと言っていました😊
つわりは病気じゃない、気の持ちようだと🤗🤗
初期の流産は染色体の異常など言われますが
こんなことを言われ続けたストレスのせいにしたくなります....
- ち(3歳1ヶ月, 5歳9ヶ月)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
そんなところ辞めていいですよ!!
人生仕事ごときで左右されたらたまったもんじゃないですからね!!
お身体お大事にされてくださいね!
![大福](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
大福
え…ヒドイですね。。その方は偉い方なんですかね??完全にマタハラ💦そんな人がずっと上司にいる職場ならやめて良いと思います!保育士の資格があるならもっと良い職場が探せると思います。
職場の方全員がそんな事を思ってるハズ無いですよ!その人の事は忘れてゆっくり過ごしてくださいね。
-
ち
コメントありがとうございます😭
その人はなんと園長なのです...
この休みを機に少し考えてやめようと思っています。
ありがとうございます。ゆっくり休みます...- 9月24日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
ひどい。最低ですね。
そんなこと言われたら2度と職場行きたくなくなりますよね。
流産したことなくても、言っていいことと悪いことがありますよね。
私も2度目の妊娠で流産しましたが、上の子がいるからこそ辛い面もあると思います。
保育士さんなら転職もできるでしょうし、早く辞めちゃいましょう!!
-
ち
コメントありがとうございます😭
もう本当に行きたくないし電話もしたくないです..
このまま退職届を郵送したいくらいです。。
子供相手の仕事、保護者に寄り添う立場の人がそんなこと言って..と思ってしまいます。
落ち着いたら職場を変えて保育士に復帰できたらなあとも思います!- 9月24日
-
退会ユーザー
顔も見たくないぐらいですよね。
規定で辞める何ヶ月前に言わないといけないとか確かありましたよね😭
つらい時期に余計なこと考えないといけなくて本当最悪ですね😭
頭では流産はよくあることで確率の問題ってわかっていても落ち込みますよね。
私も流産した時に「何で流産したの?階段上り下りしたからでしょ?」って言ってきた職場のおばさんの一言いまだに忘れられません。- 9月24日
-
ち
ありましたよね..でもうちの園は入れ替わりが激しく辞めるとなるとその月にでも辞めれるシステムみたいです😂
なので次の日には居ない先生とかが多いです(笑)
それもおかしいですよね(笑)
え。なんですかそれ。
おばさんというか女の人ほどマタハラをしてきますよね。
本当にどういう神経してるのかわからないです。- 9月24日
-
退会ユーザー
そうなんですね!じゃぁ辞めちゃいましょう!!
さすがに郵送はまずそうなので、電話で辞める連絡しといて、退職届持参しましょ!
次の日に居ないとかすごいですね笑
それなら郵送でもいいかもですね!
女の人のほうがひどいですよね、、、その職場の人私がその後妊娠したら「よかったわねー!すぐできて!」って言ってきて、そこわざわざ触れる?って感じでした😣
友達の妊娠報告とかグループラインでされたときのみんなの悪気のない「身体大事にしなね!!流産するといけないからね!」みたいな文面にいちいち傷ついたりします😓無理したのかな。ずっと横になってたら赤ちゃん生きてたの?って😅悪気ないんですけどね。
今が一番つらいと思いますが、ゆっくり休んでくださいね。- 9月24日
-
ち
辞めると決まれば何を言われてもその場さえ乗り切ればという感じですよね😭💦
入れ替わり激しいということはそういうことかと実感してます(笑)
今年に入りもう5人はやめてます(笑)
悪気はないんでしょうが、、ですよね。わがままかもしれませんが、かける言葉がないのならもうそっとしておいてほしいですよね...
ありがとうございます。
辛い経験をお話してくださりありがとうございました。
お話しできて良かったです!- 9月24日
-
退会ユーザー
そうですね!また嫌なこと言われるかもしれませんが、この気持ちのまま働くより全然マシです!
そっとしておいて欲しいですよね。流産経験したことない人にはきっとこの辛さはわからないと思います。
たぶんしばらくはつらいと思います。私も3カ月ぐらいは思い出しては泣いていました。
頑張ってください!!- 9月24日
-
ち
今日、『お医者さんとも相談した結果、メンタルも体もしんどいときやから無理せず休めるなら休んだほうがいいと診断書もらいました。』と連絡すると
『あー。はいはい。じゃあ失礼しまーす。』と言う返事でした。
何か言って欲しいとかじゃないけど、その対応どうなの..という感じです。
本当にやめようと決意しました😭- 9月24日
-
退会ユーザー
えーーー!反応も最悪ですね😭😭😭😭
お疲れ様でした!!
もう嫌なこと忘れて、ゆっくり過ごしてくださいね😊- 9月27日
![さぁ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さぁ
私も2年前になりますが、同じ経験をしました。
私は手術が必要だったので手術から1週間は休みをと病院からの指示だったのに、上司にはそんな重い手術じゃないみたいだしそんなに休む必要があるのかと遠回しに言われました。体の面だけじゃなく、心の面も考えて欲しいなと本当に思います。
よく、子どもにはお友だちの気持ちを考えてみたいなことを言いますけど、それが出来てない保育士って、、、と思いました💔
お身体大事にされて下さいね😔💕
-
ち
自分が経験されてないからそんなことを軽く言えるのでしょうね..
心の方がダメージ大きいのに...
自分が親ならそんな保育士のいる保育園に預けたくないです(笑)
ありがとうございます😭
今日2wの診断書が出たという連絡をしても冷たい対応でした😂
でも休めそうなのでしばらくゆっくりします😭💓- 9月24日
ち
コメントありがとうございます😭
そうですよね😭もっといい職場があると自分でも思ってます😭
これを機にやめようと思います...