
育児に不安を感じています。2歳2ヶ月の娘がスプーンとフォークを使えるようになったが、お箸は使えず、オムツも外せずトイレに行けない。不安で毎日つらい気持ち。主人は理解してくれず、心配です。
だんだん自分の育児がこれであってるのか悩んできました。。
2歳2ヶ月の娘なのですが、やっとスプーンとフォークが使えるようになりました。お箸は全く使えません。
オムツもまだ外せておらず、トイレという言葉すら出てこない。。2ヶ月近く、起きた時、ご飯前、お風呂前、寝る前に座らせては見るものの、一度も成功せず。
自分がやってること全てが間違ってるんじゃないかってすごい不安になって、毎日明日が来るのが嫌になります。
実家の母に、いつかはできるようになるよと言われてはいますが、それでも不安です。
来年度からプレ幼稚園に入れたくても、おむつが外せなかったらどうしよう。お箸が使えなかったらどうしようと考えてしまって、自分が嫌いになりそうです。。
文章ごちゃごちゃでごめんなさい。
ここで吐き出すしかないんです。。。
主人は大丈夫じゃね?の一点張りで人の話なんて聞く気もないし、娘見ててって言ってもゲームばかりしてる人です。。
- あーちゃ(6歳)
コメント

白透
うちの子も全然です!
まだ手で食べたりもします!
同じような子もいますよ〜〜!!
旦那さんが理解して一緒に悩める人ならもっと気が楽だったでしょうにね、、

ママリ
大丈夫です!うちの3歳も最近スプーンマスターして箸はまだで、完全おむつで今プレ通ってます😁✨
悩まれてる部分、大人がどう完璧にサポートをこなしても、結局は子どもの気分のところなので、もう少し方の力を抜いて気楽に構えてみてもいいのかな?と思いました🤣
私は気楽に過ごしすぎてるのですが💦(笑)
ご主人はもう少し力入れて欲しいところですね!👊
-
あーちゃ
オムツでもプレって通えるんですね😳
なんだか安心しました😭
もう少し気楽に、やってみようと思います😊ありがとうございます!- 9月24日

もも
今プレ通ってますが、オムツの子もたくさんいます。うちもまだまだですし。お箸なんて、外国行けば使える人の方が少ないです。
何も問題ないですよ☺️
不安なときは、とにかく目の前のことに集中するのがオススメです。そういうことを考える余裕がないくらい、子どもとの遊びや家事や趣味に没頭すれば、不安も薄くなりますよ🎵
-
あーちゃ
プレでもオムツ大丈夫なんですね😳
今やれることを精一杯やりたいと思います!ありがとうございます😊- 9月24日

たこ
長男 2歳7ヶ月トイトレまったく進みません。
スプーンやフォークも気分。
数回自分でやったら あとはお母さん食べさせてと言います(-_-)
プレは オムツでもまったく問題ないですよ😊
幼稚園に入るまでに なんとかおしっこを トイレでできるようになる、私の目標です…
できるかなー
周りがスムーズにトイトレ進んでるので かなり焦ってますが、焦っても本人のやる気なので、やる気がでたら すぐとれる!と信じます❗
-
あーちゃ
本人のやる気次第ですね😭
もう少しやる気が出るのを待ってみようかな😂
周りができてるとほんとに焦ります😱- 9月24日

KN
うちも全然ですよ😂
ようやく手掴み卒業してくれましたけど
まだやっぱり手も使います😂
ヨーグルトあげたらベッタベタです🤦♀️
トイレも一度も成功してません🥺笑
でも大人になったら出来るでしょ、ってゆるーく構えてます🤣
-
あーちゃ
ヨーグルトうちもよくやられます😂
そうですね!
大人になればできることだから、本人がやりたいってなってからでも遅くないですよね!😂- 9月24日
-
KN
それに幼稚園に通い出したら
みんなのマネして頑張れると思います🤗
私も友達に「トイトレ教えてー😭」って泣きついたら「幼稚園様様です🥺私何もしてない🥺」って言ってました😂笑- 9月24日
-
あーちゃ
そんな感じなんですね😂
お友達からの刺激がいいんですねー😭💕- 9月24日

たゆと
むしろ出来てない子の方が多いと思いますよ!
箸は正しく持てるのは平均5歳近くだと思います。うちの娘の年少クラスは全員まだスプーンですよ。
オムツは3歳前後に外れるお子さんが最も多いと思います。
何をみてそんなに焦ってしまうのか分かりませんが、子どもに何か身につけさせよう!とするのではなくて、子どもがいろんなことに興味を持てるように一緒に遊んだり一緒に食べたり一緒に出掛けたり、楽しいを共有して心を育てることの方がもっと大切だと思います🤗
-
あーちゃ
年少さんでスプーンマスターしてれば大丈夫なんですね😳驚きです😳
周りの知り合いの子たちが同じぐらいなのですが、みんな箸を使ってたり、トイトレが順調とか聞くとすごく不安になってしまって😰
本人のやる気を待ちつつ、頑張ってみます😊- 9月24日
-
たゆと
私保育士でたーくさんこども見てきたので!箸を早く持たせるのはあんまり良くないです。上手に持てればいいけど、変に持つ癖がつくと良くないのですスプーンで鉛筆持ちをしっかり練習した方がすんなり上手に持てるようになりますよ!
- 9月24日
-
あーちゃ
保育士さんだったんですね😳
スプーンで鉛筆持ちができるように気長に待ちたいと思います😌💕- 9月24日

2児のママ
うちも保育園通ってるので、スプーン。フォークは上手に使えますが、持ち方はグーもちですし、おはしも気分で使ったりなので、上手に使えませんよ。
お喋りも遅くここ半年でやっとちゃんとお話ができるようなってきたので、いまだにオムツです。教えてくれますが、出てる時と出てない時もありますし、ここ1ヶ月位でタイミングが合えばトイレで出来るようになりました!
同じクラスの子はオムツ外れてる子もいますが、先生たちからも息子のペースで焦る必要はないですよ!って言われているので、まだまだ大丈夫ですよ!
うちも歩くのも言葉も遅く、色々悩んだ時期があったのですが、旦那とは共有出来ませんでした。旦那は大丈夫でしょーみたいな感じで、一緒に悩んだり、考えたり出来ないのって辛いですよね。
-
あーちゃ
本人のやる気が大事ですね😌
ほんと旦那と共有できれば1番いいんでしょうけどね。。- 9月24日

むられい
2歳2ヶ月でそんなに早くからきちんと考えていてすごいです😂長男はもうすぐ3歳ですがトイトレ?おいしいの?状態です。
先日幼稚園の見学に行った際も、オムツは外れてなくても全然大丈夫です!お子さん同士で刺激し合ってあっという間にオムツが取れる子もいますよ〜我々に任せてください!って感じで園長先生から説明を受けました。オムツが取れてない子や自分で食事を食べたがらない子、上手にお箸が使えない子などはたくさんいて、全然焦らなくていいことだそうです。
お子様にとってもお母さんにとっても焦りやストレスになるので、最悪先生に任せちゃお!くらいのスタンスでいいのではないでしょうか😌
とはいえ、オムツは消費も激しいので早く長男にもやる気を出してもらいたいのですがね。笑
育児に間違いなんてきっとないですよ😊お母さんがお子さんのそばでお子さんのことを大事に思っているだけで立派なお母さん、素敵な育児です。
-
あーちゃ
そんな感じなんですね!
園長先生すごい笑😂
おむつの消費量すごいですよね😱うちもすごいです笑
あっという間に、ゴミ箱いっぱいになります😂
しばらくは娘のやりたいようにやらせてあげようかと思います😌- 9月24日
-
むられい
親が決めたタイミングよりも本人が恥ずかしい、トイレでしたい!って思えるようになってからの方が納得してすんなりできる気がします😊お子さんと相談してみてくださいね
- 9月24日

退会ユーザー
早いですね😊
まだ焦らなくても大丈夫ですよー❤️
トイトレなんて周りは4歳の年少入園までにできれば‼️って感じですし、実際子どもがやる気出さないと進まないので同じ歳の娘いますが何にもしてません😂
上の子も3歳すぎて勝手にトイレでするようになりましたし、親のがんばりはそんなに関係なかったです😂
むしろオムツの方が楽‼️くらいに思ってます😂😂
娘はまだまだ手づかみですよー
気が向けば箸も持つことありますけど、我が家はご自由にどうぞーって感じなので😂
ただ、パパは一度お説教ですね‼️
我が家も仕事の片手間に子ども見てるので、その都度指導(笑)してますよ〜
-
あーちゃ
ほんとに、本人のやる気次第ですね😂
本当旦那をまずはどうにかしないとです😭
全部私に任せっきりで、働きながらの育児が当たり前だと思ってるんですよね🤔
困ったもんです😭- 9月24日

🐼はじめてのママリ🐼
同じ月齢ですが、
そんなにまだ◯◯できてない…とならなくても大丈夫な月齢な気がしますよ😊?
スプーン、フォーク上手に使えて凄いと思います👏
周りに早い子がいるんですか???
息子は保育園に通っていますが、スプーン、フォークなんて気分ですし(手掴みもまだまだします!)お箸なんて使わせようとも思ってなかったです😂
言葉もしっかり出てこないので、会話ができるようになるまでトイトレもする予定なしです🙆♀️
(先輩ママの姉や友達からのアドバイスです!笑)
旦那さんの言い方はイラッとしますが、まだ焦らなくて言いと思います🤗
-
あーちゃ
周りの友達やら御近所さんが同じくらい歳の子なのですが、トイトレとかお箸うまくできてるよーっていうのを聞いて焦りが出てしまって😰
確かに会話ができないと、うまくいかないですね😭全然考えてなかったです😂
ただやらなきゃって思いが強かったのかもです😭- 9月24日
-
🐼はじめてのママリ🐼
周りの子早いんですね💦
私の勝手なイメージですが、そういう話題をするのは出来てるよ~って方が多い気がして、意外と出来てないんだよね~って話題に出す方が少ないんじゃないかな~🤔と思います!
だから他にもまだ色々とできない子も沢山いるはずですよ🙆♀️
焦らずお子さんのペースでいきましょ😊
オムツ姿可愛いですし(笑)- 9月24日
-
あーちゃ
1人1人ペースがありますもんね!😌
いつまでおむつ姿が見れるかなーって感じですよね!たくさん写真撮っとかないとですね笑😊- 9月24日
あーちゃ
そう言ってもらえるととてもありがたいです😭
ほんとです。。
旦那、ほんとなにもしてくれない人で。。プレ幼稚園の説明会とかも仕事で行けないとか言い出す始末で😰
白透
うちのもです!!ほんとむかつく通り越して呆れます!
保育園とかぜんぶ丸投げです、、子供が育つ環境が気にならないのか??ってなります〜〜!!
あーちゃ
自分の子供が育つ環境見なくていいのかい!ってなりますよね🤔
旦那さんと一緒に来てる家庭がうやらましいです😭