
母親目線での言葉の嬉しさについてのエピソードを共有しました。母親同士の理解や感謝の気持ちが伝わる瞬間について話しています。
同じ母親目線の言葉の偉大さ。。
今日2歳の娘を連れて
近所の支援センターに行きました。
すると以前行った時にも
お会いしたママさんが(*´ω`*)
お互い気付いて
いろいろお話させてもらったのですが、
「もうそんなにお腹大きいのに
お姉ちゃん連れてきて凄いですねー!
私ならもう出来ない😅」
ってその時言って下さいました。
もちろん疑うつもりはないですけど、
仮に単に会話の流れ?というか
話題作りでの言葉だったとしても、
それでも同じ経験をした母親ならではの目線で
ほんの些細な所に目を向けて言ってくれた事が
何だか本当に本当に嬉しくて✨😭💕
別に誰かに褒められたくてしてる訳じゃないし、
自分がしてあげたいからしてる事であって。。
でもこうやってその姿をふと認められると
やっぱり嬉しいし、
やってて良かったなって思ってしまうというか。。
母親だからってやってる事
出来てる事全てが
当たり前のようで当たり前じゃないし、
やっぱりどこかで認めてほしいって
思っちゃってるんだなって😅💦
上手く言えないけれど、
たったその一言だったけども
私にはすごくすごく嬉しくて
心がスッと軽くなりました💗
旦那さんからの"ありがとう"も
もちろんすごく嬉しいけど
同じ母親目線の言葉の偉大さも
なかなかですね✨(*´ω`*)
世の中の全てのお母様も
毎日毎日お疲れ様です🍀
皆さんも周りからの言葉や
してもらった事での
ほっこりエピソードありますか?😊
- あきこ(2歳0ヶ月, 4歳6ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ
これは当たり前のことかもしれませんが💦
里帰りをせずに次男を出産したので下の子を車から下ろしてエルゴで抱っこして送り迎えをしていました。
そしたら.息子の同級生の園ママから"ちゃんと中にまで連れてきて偉い!!私なんて下の子車だよ💦"と言われて.連れてくのは当たり前の事かもしれませんが若ママの私は嬉しくなりました😭

はじめてのママリ🔰
わたしは妊娠してるわけじゃないけど、娘を連れて歩くのしんどいですよ。笑
あきこさんほんと頑張ってますね!😆
-
あきこ
お返事ありがとうございます✨
そして何て嬉しいお言葉✨😭💕
本当に本当の上のコとだけの時間って
あとほんのちょっとだし、
少しでも動けるうちにと
思ってまして😣
抱っこ抱っこはありますが、
まだ言ってわかってくれるので
その辺は私も助けられてるので✨😭- 9月23日

はじめのママリ🔰
同じママさんからのお褒めの言葉はすごく嬉しいですよね☺️
市の検診で仲良くなってよく遊んでるママさんが、いつもにこにこ愛想いい息子を見て「〇〇くんがいつもこんなに幸せそうな顔してるのはママの育て方なんだろうな〜✨」と言ってくれたのが嬉しかったです💗
自分ではそう感じたことなかったので子育ての励みになりました!
-
あきこ
お返事ありがとうございます✨
本当嬉しいですよね💗
そんなふうに言ってもらった事が
今までなかったので
こんなに嬉しいものなんだ、と
改めて思う事が出来ました(*´ω`*)
そして素敵すぎるお言葉ですね✨😲
自分の関わり方は間違ってなかった、
これでいいんだって思えるし
自信に繋がりますね😆
そして思わずそう言いたくなる程
息子さんは本当にいい笑顔を
されているのでしょうね🥰- 9月23日
あきこ
お返事ありがとうございます✨
里帰りされなかったのですね😲✨
出産前後はそれぞれで大変だし、
体もボロボロになる中
上のお子さんの事もあるしで
本当に大変でしたね💨
まずは本当にお疲れ様です🍀
そして尊敬します✨😭
確かにほんの短時間でも
子どもを置いていく事は
出来ないですよね😣💦
そのお母様も本当は
わかってらっしゃるのでしょうね。。
だからこそ大変な事なんだって
思えたからこその
お言葉だったのでしょうね✨