![Ym](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳5ヶ月の女の子が落ち着きがなく、ワガママで心配しています。外出時や買い物での態度、家庭内の行動が問題。保育園でも同様の様子で、他の子と比べて動き回りが激しいと感じています。同年齢のお子さんをお持ちの方、どのような感じですか?
1歳5ヶ月の女の子がいます。
自分の娘が落ち着きがなさすぎ&ワガママで心配になります💦
例えばお外に行けば手は繋がず自分の行きたいところへあちこち行きます。手を繋ごうとすれば振り払い抱っこしようとすれば両手を上げて反り返ってギャン泣き。
お店に買い物行けば自分の好きなものを手に取って、それはいらないよって取り上げるとものすごいギャン泣き💦
家でも嫌なことがあれば物を投げつけてきたり最近は叩いてきたり…
お出かけしてて帰ろうとするとチャイルドシートに乗せるのも一苦労…
お昼寝もほとんどしません。
保育園では毎回良く動き回って元気ですね、家でもそんな感じですか?って。
どの先生にも同じこと言われます。
他の子はそんな動かないのかって思ってしまうほどに。
同じくらいの月齢の女の子をお持ちのお母さん、
どんな感じですか?
- Ym
コメント
![ぴよこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴよこ
わがままではなく、ただ単にイヤイヤ期なだけに見えます😅
私的には「そんなもんでは?」という印象です😊
中には大人しい子もいるし、イヤイヤ期そんなにひどくない子もいます。そんな子と比べるとかなり大変に見えますし、実際親は吐きそうなくらい大変ですよね😂
うちの息子もかなりすごかったのでよくわかります🤣
でも、年々落ち着いてきますよ😊
息子もかなりすごく、私は1歳半〜2歳の時の記憶がありません。動画を見て思い出す程度で、毎日息子に怒鳴って泣いて叫んで(私が)気が狂うほどでした😅
だんだんと落ち着き、2歳半を過ぎる頃には、ちゃんと約束や順番が守れる、おもちゃを貸せる、説得すると納得してくれる時もある、という感じになりました😊
![な](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
な
男の子ですが、息子もそんな感じです☺️
自我が芽生えてるな〜と思うぐらいで特に心配したことなかったです🙆♀️
-
Ym
仕事復帰してから同月齢の子供とあんまり関わらなくなったので心配してました。
これも成長なんですかね…- 9月23日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
うちの娘も同じです!
スーパーに行くと歩かせろ、靴を履かせろ的な感じで泣いて暴れてカートから落ちそうになっています💦
病院でもウロウロ歩いて大人しくママと座ってる子を見ると少し羨ましくなります😂
好きなテレビを見ている時だけ立ち止まっている感じです…
かと思えば保育園では同じ年頃の子供が苦手?みたいで基本グズグズしてあまり積極的に動かないせいでお昼寝が断トツ短いそうです、うちはそっちの方が心配で…😅
-
Ym
まったく一緒です!!
アンパンマンのテレビ見てる時だけとってもおりこうに座って見てます〜
同じ月齢で、同じような経験とても安心しました。ウチだけじゃなかった…と。
保育園では何でもかんでも猪突猛進で走り回ったり他のクラスに乱入したこともあるそうで…それもそれでどうなんだ…と💦お昼寝もいつも早く起きちゃって…と言われます。
積極的すぎると他所様の子供に怪我させないか不安でしょうがないです😢- 9月23日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
自我のめざめと疾患とイヤイヤ期でそのへんからうちの子も凄まじく活発だったので一歳半〜2歳児特にすごい大変でした。
昼寝もしたがらなくて夕方寝ちゃって起こせば発狂するし寝るのが夜中になって電気消せば発狂、うちは3歳まで夜驚症状態で夜泣きもひどかったので。
でもとりあえずそういう時期がすぎるとおかしいくらいにどっかいっちゃうとかもなくなって落ち着く年がやってくるので。
今はハーネスとかもう紐つけてでも子供を安全から守ることだけ考えて店も行かずにネットスーパーとか使うのがいい思います。
-
Ym
先輩ママさんからのご意見とても安心します!
周りから女の子なら楽でしょみたいに言われて全然そんな事ないし💦と思ってて他所の子はそんなに大人しいのかと…
やはりイヤイヤ期に差し掛かってるんですね💧
こういう時期なんだと思うしかないですね…。- 9月23日
-
退会ユーザー
女の子なら楽とはかぎらないですよね💦
うちの子は男の子ママにも〇〇ちゃんは女の子だけど大変そうですね💦って言われてたけど児童館とか行っても皆でやる行事には意地でもまじらず、一個のおもちゃを数秒いじっては走り違うのを数秒いじってはまた走りっていうのをひたすら繰り返してました。
外食とかも椅子に座っててくれなくてどっか行っちゃうし背もたれとかあれば猿みたいに登ろうとするので💦
一歳半頃の疾患も大変なんですが2歳児のイヤイヤ期は本当に大変でもう心を無にするしかないですね💦💦- 9月23日
-
Ym
大変でしたね💦💦
外食は今このご時世っていうのもあって走り回れるようになってからは行ってないですが想像しただけでげっそり疲れちゃいます😓
時期が過ぎるのを極力心を無にして頑張りたいと思います!
でもきっと私怒りまくってる未来がみえてます😩- 9月23日
Ym
イヤイヤ期ってまだ先なんだと思ってました💦
ここ最近毎日1回は怒鳴ってる気がします…怒っても分かんないの分かってるんですけど自分を抑制できないです💧
1年頑張ったら落ち着いてくれると信じて頑張ります。でもきっと明日も私怒ってそうですけど…😓