
1歳1ヶ月のお子さんが成長曲線をはみ出しているため、食事の量について相談です。規定量を守っているが体重が増えてしまい、原因を考えています。母乳しか与えており、省エネ体質が遺伝しているのか悩んでいます。
お子さんの体重が成長曲線をはみ出してる方
食事の量はどのくらいあげてますか?
1歳1ヶ月ですが12キロあります。
身長は成長曲線の真ん中らへんです。
離乳食がはじまってからずっと月齢にあった規定量を守ってきました。食べる事にあまり執着がないので、毎日時間をかけて完食させてます。
おやつは鉄補給も兼ねて赤ちゃんせんべい(12キロカロリー)のみ。ジュースもあげていません。
周りからは動くようになったら痩せると言われながらも
10カ月頃から伝い歩きをし始めたので、今はもう1日中動き回ってますがムチムチが止まりません😩
思い当たる原因はもう母乳しかないんですが、
私も旦那も太りやすい体質で苦労してきたので、省エネ体質が遺伝してしまったのでしょうか💔
- める(5歳8ヶ月)
コメント

ぽち
妊娠中に悪阻が酷くてあまり食べられないと省エネ体質で産まれてくると言いますよね💦
その体重からもう伸びないのではないでしょうか?
娘は1歳で10キロでした。今は10.8〜11キロです。
痩せてはいないですが劇的に体重が伸びなくなりました。

⭐︎
うちの子は一歳なる前に既に13キロありましたが、量も普通ですし、あまり気にしてませんでした!
小児科の先生に何か言われたりとかじゃない限り大丈夫だと思います❣️
年が上がるにつれてスリムになりました🤣
-
める
ありがとうございます😊
13キロからスリムになったとの事で安心しました❤️- 9月25日

はじめてのママリ🔰
むちむち可愛いじゃないですか♡
食べれてるならそろそろ卒乳もいいのかなと!
-
める
ありがとうございます😊
ムチムチ可愛いんですが、同じ月齢の子が9キロとかなのを知ってびっくりしてしまいました。
一歳半ごろに卒乳を考えてるのですが、おっぱい大好き星人なので絶対大変だろうなぁ〜って感じです😩- 9月25日

退会ユーザー
下の子が同じくらいです。
食べるときは食べるだけあげてますよ!だいぶ前か規定量よりあげてると思います。おっぱい大好きでまだまだ飲みます😂
上の子は9ヶ月で卒乳して1歳過ぎの頃はよく食べてたのにその後全然食べなくなったので、食べるうちは食べさせちゃっていいと私は思ってます😋もちろんバランスは気をつけないといけないですけどね!
私自身は6ヶ月で10kg超えてて、その後もずっと太かったので、それに比べたら全然細い!と言われてます(笑)
-
める
ありがとうございます😊
6ヶ月10キロはすごいですね😍
個人的に赤ちゃんはムチムチが好きなのですが、
コロナで同じくらいの月齢の子と触れ合う機会がなかったので
最近になって、まわりが9キロとかなのを知りびっくりしてしまいましたー!
同じくらいの子もいるみたいで安心しました😊
体重が増えやすい個性なのかな。と😏- 9月25日
める
ありがとうございます😊
元々太りやすい体質が妊娠中さらに太りやすくなったのが恐ろしくて
ほとんど食べなかったからかも知れませんね😵💔