※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

立ち合い出産で母か旦那か迷っています。どちらがいいでしょうか?

立ち合い出産についてお聞きします!

私の病院では、立ち合い1人のみOKとのことで、私の母にするか、旦那にするか迷ってます。

旦那が立ち合った場合
・2人の子なので一番に見てもらいたい
・おしもをみられても恥ずかしくない
・出産の大変さを知ってほしい
・でも、頼りにならなかった、と言う意見をよく聞く

母が立ち合った場合
・出産経験者なのでアドバイスくれそう
・おしもをみられるのがはずかしい


で、旦那とは毎日一緒にいるので旦那の方が一緒に居て気はゆるい気がします。

出産経験者の方からどっちのほうがいいと思うか意見いただけたら嬉しいです😣

コメント

エイヤ

断然旦那です!!
旦那って選択肢しかなかった😂
旦那がいなかったら一人で産むつもりでした笑

産院にもよるかもしれませんが、腰より下はみられないようにしてくれると思います😊

アドバイスに関しては、助産婦さんがくれるので、心の支えとして旦那さんがいると頑張れます!

3人とも旦那の立ち会いです😚

🐣

うちは夫が立ち会いました!
頼りにならないと言われますが、やはり死にものぐるいで今まで聞いたことない声、見たことない顔をみて一生かけて2人を俺が守って行かなきゃいけないと思ったみたいです
おしもは基本上半身の方にいるので見られないと思います!
助産師さんがしっかりサポートしてくれるので、アドバイスくれる人がいなくても大丈夫ですよ🙆‍♀️

ここなっつ🔰

コロナで立ち合い出来なかったのですが、
旦那さんがいいと思います!
役に立たなくてもその瞬間は旦那さんが父親になる大事な時だと思います。

産後一瞬しか会えなかった旦那に申し訳なく思ってます😭

deleted user

私も断然旦那派です🧐

母は経験者だからこそ、「まだまだだよー」とか言われてイライラしそうで🤣笑
私の場合は、旦那に出会ってから今までの中で、一番役に立ったと思う!ってくらいよく頑張ってくれました😭
ただ、旦那さんの性格次第な感じもします🧐
陣痛中スマホいじっててイライラ…とかよく聞くので、陣痛中一切スマホ禁止してました😅

ぴの

2人とも旦那が立ち会ってくれました!
2人目の時は上の子を実母に頼みました😌

事前にして欲しいことを言っとくと最低限はやってくれるのでいて損はないです😂
リップ持ってきて、飲み物頂戴、腰さすってなど🙌🏻
手をずっと繋いでてもらうのが一番私はよかったです🤥
(旦那の手を握り潰して少し出血しましたが笑)

母に自分が苦しんでる姿とかみてほしくないので母の選択肢はなかったです😂

まぁちん

旦那ですね!

腰痛くて押してーーって
よく言ってましたが
力があるのでめちゃくちゃよかったです!
あと涙はきっと流すほど
感動はしないだろうな!って思ったけれど
旦那が先に泣いてました!

大変さを知ることもそうだし
父親っていう実感を持たせる
大事な瞬間でもあると思います(●'w'●)

トンカツ

旦那でした😆

自分の母親には苦しんでる姿を見せたくなかったです💦
なので、産まれてから母親に連絡しましたよ😅

りんご

旦那でした!
うちの産院は立ち合いは極力旦那さんが!という方針で
理由も、命がけで苦しんで産んでる奥さんのことをサポートし、これからかけがえのない小さな命を守っていかないといけない!と
しっかり自覚してもらうためとか言ってました◎
パパになるために必要な立ち合いだと思ってます!
どんなに口では大変なお産だった!と言っても
現場を見てなければ想像でしかないため、
奥さんが苦しんでる姿をみて、しっかりサポートしてもらったりしていって欲しいなとも思います🙋‍♀️
本当にその通りで、旦那も立ち合いしてよかった!と言っています◎
たしかにいきみのがしの時や、ボールグリグリしたりするのは下手くそでしたが、旦那なりに一緒に頑張ろうとしてくれてたので、夫婦で乗り越えた!と言った感じでした◎
一緒に泣いてくれたのも
立ち合いをしたからこそ流れる涙かなと......
次の子も立ち合いは絶対したい!と強く希望しています🥰

はる

旦那ですね😊
陣痛中に助産師さん以外のアドバイスはいらないです!

はじめてのママリ🔰

私は1人目の時に旦那も実母がいました!
いて欲しいのは旦那ですが、実母が痛くなるところも知っていて摩ってくれる所がドンピシャでした!身体的には実母です😂旦那は何度言っても違う所摩ったり、丁度いい所を摩ってたのに疲れて休んでまた始めると違ったり😂
選ぶの悩みますね😖