![s](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
スリングに入れて行きました!でも片手が空かなかったのでお会計とか大変でした💦
抱っこでも大丈夫ですが、待ち時間によっては腕が疲れるかもです😅付き添いの方と交代で抱っこしてる人多かったです。
でもベビーカーも抱っこ紐も使えないものなんですもんね💦抱っこ頑張ってください‼️
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
抱っこして行きました!
でも診察券出したりとか受付が大変でした😂
-
s
ありがとうございます!
大変そうですが抱っこでも行けたようなので私も頑張ってみます☺️笑- 9月23日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私はおくるみで包んでいきましたよ!
会計の時などはベビーベッドが横に用意されていたのでそれを使わせてもらいました。
-
s
ありがとうございます!
ベビーベッドが用意されているのはありがたいですね🥺✨- 9月23日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
おくるみで行きました!
私の時もコロナで付き添いダメだったので病院までは母と一緒に車で行き、母は車で待機でした!😓
体温測るときなど抱っこ変わってくれたり、近くにベビーベッドあったりなので大丈夫だと思います!
-
s
ありがとうございます!
付き添いがダメなの大変ですよね😭
産院なのでなんとかなると信じて頑張ります🥺- 9月23日
-
ママリ
ほんと大変です😭
私も産院で見慣れてる受付スタッフさんたちだったので良かったです😓- 9月23日
![おもち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おもち
抱っこして行きましたが、旦那と行ったので割と大丈夫でした!🤔🤔
けどもし1人なら簡単なスリングとかあれば楽だと思いますが🤣🤣
-
s
ありがとうございます!
旦那さんが一緒に行けると少しは楽になると思うのですが付き添いがダメなので一人でがんばります😭
スリングも用意していなかったので今更後悔してます😢- 9月23日
![283](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
283
私は、義母に付き添ってもらったのですが、一緒に検診を受けた方で、一人できていて、おくるみで抱っこしているママさんいました!
そこの産院は、受付の横にベビーベッド(入院中に入っていた透明なケースみたいなやつ)が置いてあって、大変な時は寝かせたりもできました。でも、使っていない方が多かったかもです。
本当に大変な時は助産師さんなどが抱っこしてくれたりもするのではないですか?
慣れない抱っこ紐よりも、抱っこの方が安心だと思います(*´ω`*)
-
s
ありがとうございます!
抱っこできている方もけっこういるんですね🤔
今まで抱っこ紐を放置していたのを後悔しました😭- 9月23日
![リ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
リ
タクシーではなく旦那に送るだけ送って貰って付き添いなしで病院に行きそのまま抱っこして行きましたが、受付の横にベッドある病院だったので何とかなりました!
自分の診察の時は病院に預かって貰ってたので☺️
ただやっぱり抱っこ紐の方多かったのと抱っこ紐してた方が楽だったなとは思いました💦
タクシーでの移動中は経験してないのでわからないです🙇♀️
やっぱり抱っこ紐の種類検索して説明書とか出てくるようでしたら抱っこ紐して行ったほうが楽だとは思います!
でもなくても行けなくはなかったです☺️
-
s
ありがとうございます!
受付の横にベッドがある病院がけっこうあるのですね😳❣️
説明書の検索頭になかったです😂
今から検索して練習してみます☺️💓- 9月23日
![りんごのほっぺ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りんごのほっぺ
1人なら、抱っこ紐もしくはベビーカーがあった方がいいと思います!
書類出したりとか大変だと思います😖
-
りんごのほっぺ
ネットで抱っこ紐名で検索したら説明書見れるやつもあるので検索かけてみた方がいいと思います🤔
- 9月23日
-
s
ありがとうございます!
抱っこのみだと大変ですよね😭
説明書の検索が頭になかったので、今から検索して抱っこ紐の練習をしてみます🥺💓- 9月23日
s
ありがとうございます!
やはり両手が空いていなきゃ大変ですよね😣
頑張ってみます❣️