※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
RinBon
子育て・グッズ

息子のつかみ食べがうまくいかず悩んでいます。ハイハインは普通に食べているが、おもちゃはすぐ口に入る。まだ時期ではないのでしょうか。

つかみ食べについて。

そろそろつかみ食べの時期かな〜と思い色々とやってみたものの、全くうまくいきません。
つかんでもくれません。
ニンジン、ズッキーニ等を細長く切ってみる×
お焼きをあげてみる×
おにぎりを小さくしてみる×
目の前で一緒に食べてみせる×

ただ、ハイハインは保育園でも食べているせいか普通に持って食べてます。

まだ息子的につかみ食べの時期ではないのでしょうか。
無理にやらせるつもりはありませんが、なんとなくやってみましたが...最初はこんなもんですか??

おもちゃ等はすぐお口にINするのになんでーーー

コメント

deleted user

うちも全く一緒です(。-_-。)
ハイハインだけはつかんで食べるのに、それ以外は手で払いのけたり、床に投げたり、食べる気配ゼロです💧

回答じゃ無くてごめんなさい。
あまりにも同じだったので(ー ー;)

  • RinBon

    RinBon

    ありがとうございます!

    かなおさんちも同じなんですね〜
    ハイハインだけはできる...なんでなんですかね。
    どちらかというとお皿の方が興味があるようで、中身をぶちまけてテーブルにドンドンして遊びだします。トホホ🌀

    根気よくやっていくしかないんですかね。
    でも、いつかはやってくれるだろうから気長に待ちましょうか。

    • 7月14日
  • deleted user

    退会ユーザー

    わたしも、「そのうちやるやろ〜」と気にしないようにしてます。
    むしろ、床が汚れなくて済むのでありがたいです(笑)

    • 7月14日
  • RinBon

    RinBon

    ですね。チャレンジしつつお互い気長に待ちましょう!

    • 7月14日
carinaki

うちも全然つかみ食べ、しませんよー!他のものはすぐ食べるのに、なんででしょうね笑 うちなんてハイラインすら無理です(^_^;)

一応毎日一度は蒸しパン、ロールパン、人参スティック、ボーロなどで掴んで練習はさせてますが、まぁやりたくなったら食べるだろ、くらいに思って適当です(^_^;)

  • RinBon

    RinBon

    ご回答ありがとうございます。

    やはりしないのですね!
    保育園に行っているので、周りの子を見ながら徐々にやる気になってくれるのを待とうかな〜
    コップ飲みも保育園でマスターしてきたので、きっと本人にやる気がないんですよね(^_^;)

    我が家も1度は掴む練習させようと思います!

    • 7月14日
  • carinaki

    carinaki


    もんのすごく食べるのですが、いつも口を開けて(^○^)と雛鳥スタイルです笑

    うちも、やる気になれば食べれくれると待ちたいと思います!

    • 7月14日
  • RinBon

    RinBon

    雛鳥!まさにそれですね笑

    お互い気長に待ちましょう(^_^)

    • 7月14日
うるるん

うちもその頃に食べつかみさせましたが、全く持たないで口を開けて入れろと要求してきました(笑)

ハイハイんに似てるのでか、最近は細長く切ったトーストを持てるようになりました。あと、小さく切ったフルーツ。イチゴさくらんぼバナナなどを掴みますね。好きなものには手を出します。

とはいえ、1歳になってからですけどね。

そのうち食べたい気持ちが大きくなれば、自分で手を出してくると思うので、ゆっくり見守ってあげてください。

  • RinBon

    RinBon

    ご回答ありがとうございます。

    そうなんです。スプーンなら口を開ける。甘えっ子です(⌒-⌒; )

    ハイハインに似せて切ればいいんですかね。
    パンはトーストしたほうが食べやすいんでしょうか。
    フルーツは、オエってして食べてくれないのでパンでお昼にチャレンジしてみます!!
    1日1回は、練習してみます。

    焦らずじっくりやってみます(^_^)

    • 7月14日
marble☆

うちも最近、手掴みはじめて
子供の御飯中に練習はさせて
ましたが、持ってくちゃくちゃ
するだけで食べず(>_<)
でも昨日、自分たちの夕飯中に
おかずに…ただ茹でたマメを
マヨネーズで食べてて、
何気に旦那が娘にマメを持たせて
口に何回か誘導してあげて
そのあと、持たせたまま放置
してたら一人でパクパク食べて
ました(*^^*)
うちは、ママとパパが食べてる
のをみて真似して食べたんだと
思います(^^;

  • RinBon

    RinBon

    ご回答ありがとうございます。

    なるほど!
    誘導作戦もあるんですね〜☆
    マメは、枝豆ですか?
    うちの子まだ丸呑み率が高いんですよね。
    マメ丸呑みしそうだな笑
    他のもので誘導作戦やってみす!

    やっぱり家族で一緒に食べる方がいいんですよね(^_^)

    • 7月14日
  • marble☆

    marble☆

    柔らかく茹でた平べったい
    いんげん豆です!
    豆も小さいので大丈夫かと
    思います(^-^)
    10ヶ月でも歯がはえてない
    娘でも大丈夫なので大丈夫
    だと思います(^-^)
    うちもこれから、娘の食べれる
    おかずを1品夕飯に出したいな
    と思ってます(^-^)

    • 7月14日
  • RinBon

    RinBon

    インゲン豆ですか!万が一丸呑みしちゃっても大丈夫そうですね(^_^)
    食材に取り入れてみます!

    • 7月14日
  • marble☆

    marble☆

    皮も柔らかくて豆も食べれる
    ので今朝も手掴みでモグモグ
    食べてました(*^^*)

    • 7月14日
ゆうかりん

うちの娘もそのころ
全然食べてくれなかったです😭
いまでも野菜スティックは
そのまま口に突っ込むことも💔笑

ハイハインはちゃんと食べれても
おやきやおにぎりは
握ってぐちゃぐちゃしてみたり
トーストは固いからか
全く食べなかったりでした💨
蒸しパンとかは食べてはくれても
口に入れすぎておえおえ😂

それでも根気よく食べさせてたら
おにぎりはまだ下手くそですが
他のものは食べれるようになりました!

ぐちゃぐちゃにされたり
ポイってされたりで
いらいらすることもあるので
汚れてもいいようにしておいて
食べてもらったりしてます🙌

  • RinBon

    RinBon

    ご回答ありがとうございます。

    みなさん山あり谷ありで、つかみ食べやってるんですね。
    そりゃーすぐには成功しないですよね^^;

    毎日1回の練習をしながら、汚れてもいいようにお風呂前の夕飯にやってみようと思います。
    無理強いせず気長に(^_^)

    • 7月14日