
結婚式でのお色直しや前撮りにかかる費用について悩んでいます。贅沢でしょうか?着物の前撮りは絶対に変えられない予定です。
とても迷っています。。9月にご祝儀で賄える結婚式プランで挙げることになりました。招待状や席札等の一般的に必要なものと憧れの純白ドレスなどの衣装はプラン内で無料で着れます。
しかし、個人的にお色直しがないのも寂しいしせっかくならカラードレス着たいなと思うようになりました。お恥ずかしいのですが夫婦二人での貯金はほぼ無いに等しく私の独身時代の分と私の両親から多めに援助してもらって頭金を支払います。そんな状況での悩みは贅沢でしょうか?もし、披露宴でお色直しがだめそうなら前撮りだけでもしたいと思っています。前撮りでは実母からの希望の自前の着物を着て撮る予定があります。これは絶対に変えられないです。着付け料よりも前撮りの撮影料やお色直しにかかる料金が高いです。
- なつmama
コメント

ミネショー
私はお色直しはしませんでしたよ。
髪型とブーケを変えました。
最初はアップスタイルでベール、ピンクのブーケ
次はダウンスタイルでブルーの花冠にブルーの造花のブーケ
お色直しを入れたら、披露宴の時間も延長されませんか?パックプランの披露宴の時間が2時間でしたが、お色直しをする場合2時間半は最低必要ですと言われました。延長代金もかかりますから、何十万と軽くかかります。
それにプラン内でドレス無料との事ですが、試着はされましたか?プランのドレス全然可愛くなくて、結局プラス5万10万しないと良いのはありませんでしたよ!

かなぺまま
私はお色直ししませんでした!
ドレスはそのままに、髪型だけ変えてもらいました!
確かに、カラードレスも直前まで着たかったって思ってましたが、式をやってみてやらなくてよかったって思えました!
その理由は、お色直しをすると式に出る時間が大幅になくなるからです!
披露宴は二時間ありましたが、髪だけ変えるお色直しをしただけでも式はばたばた!
アットホームな式にしたかったし、食事も食べたかったので、式に出る時間がたくさんとれて個人的には満足でした!
髪を変えるだけで気分も変わりますよ💕
私は結婚して1年後に式をあげたのですが、なつmamaさんも1年後に貯金をためてカラードレスで写真なんてどうですか?
新婚気分に戻れて幸せですよ!
-
なつmama
なるほど!髪型や小物を変えるだけでも雰囲気違いますよね🎵
いやぁ、さすがにもう一度ドレスを着る気分にはならないと思います(^_^;)(笑)- 7月14日

こぶたのきなこ
結婚式ってほんとに高いですよね(;´・ω・)
ウェディングドレスにカラーリボンを巻いたりしてプチお色直しみたいなことも出来るみたいですよ(*´ω`*)
前撮りは別途スタジオで平日にすると安く済んだりもします。
色々付けようとすると急に高くなりますので、予算内に収まるように組めるといいですね(*´ω`*)
友達を見てきて思ったのですが、自分達の身の丈にあった式の方が素敵な思い出になりますよ!

⁂⁂⁂
わたしは、一生に一回のことですし、後悔したくないた思ったので、やりたいこと全部やりました。。。もちろん、めっちゃお金がないかかりましたが、後から後悔したくなかったので((((;゚Д゚)))))))結果、満足すぎてもう結婚式なんてやりたくありません(; ̄ェ ̄)全部やりきりました((((;゚Д゚)))))))なので、自分が絶対後悔しないようにしてもいいかもしれません(≧∇≦)
結婚何周年とかで、カラードレスで写真撮る方もいますし(≧∇≦)
-
なつmama
着付け代と撮影料がかなりするんですよね(・_・;)プランなので1回分無料であとは半額くらいにはなるのですが、、ご祝儀内で支払うので蓋を開けてみないとわからないんですよね。。じぶんの持ち出しがあっても20万かな?と(^_^;) ただ一歳3ヶ月になる子どもがいるので余計に悩みどころです
- 7月14日

はじめてのママリ🔰
私は実母の体調が悪く披露宴はしなかったので、式と前撮りしかしてません。
なのでお色直しはなくウエディングドレスと打掛しか着てません。
やっぱりカラードレス着たかったなーと後悔があります。
子どもが産まれて落ち着いたら、カラードレスの写真だけ家族写真で撮りたいなぁと考えてます♡
一生に一度なので、後悔のないようにされた方がいいですよ!♡
-
なつmama
まめ*さん前撮りは何着ありました?
- 7月14日
-
はじめてのママリ🔰
式当日に着るウエディングドレスと色打掛の2着だけです。
ウエディングドレスは22着試着して気に入った物なので、その2着はとても満足してます(*^^*)
でもやっぱりカラードレスを着てる人を見るといいなーって思っちゃいました(*´︶`*)- 7月14日
-
なつmama
22着も試着したのですかฅ(๑*д*๑)ฅ!! カラードレスでなくて 白ですよね?
- 7月14日
-
はじめてのママリ🔰
そうですよー(*^^*)
全部で850着はあるらしくて、最初は何となくのパターン出してもらって、2回目、3回目で自分の着たいパターンをしぼりましま♡- 7月14日

∞chi_fu∞
わたしはやりたいならローン組んででもやるべきだと思います!
実際15年支払うことになりました💦
でも後悔はしてないんですよね*Ü*
価値観の問題だとは思いますが、1度きりのことなので公開はしないようにしてほしいです◎
-
∞chi_fu∞
公開→後悔🙏🏻
- 7月14日
-
なつmama
ありがとうございます☆後悔はしたくないです。旦那も了承してくれたのでできればやりたいですが迷っています。前撮りに3着(打ち掛けではなく普通の着物、カラードレス)当日にウェディングドレスは厳しいかな?とか(・_・;)
- 7月14日

退会ユーザー
お色直ししましたが、上の方も書かれている通り、時間が押しました。
プランからかなり金額もはみ出ます。
うちはアルバムを作ったので写真にも残っていて着てよかったと思ってたいますが、当日は本当にバタバタで、何も食べられず、「えっ?もう脱ぐの?」という感じでした。
あんなにお金をかけて、着るのは1時間かーと当日はかなり寂しかったです。
-
なつmama
そうなんですよね。子どもいるのでなんとか2時間で抑えたいんですよね(・_・;)でも、着たいみたいな(^_^;)
- 7月14日
-
退会ユーザー
前撮りでご主人とお子さんと3人で撮られたほうが記念に残っていいかもしれないですよ。
当日お色直しだと、ゆっくりその姿を3人で撮れないかもしれないですし。
ただ、せっかく着るのにたくさんの人に見てもらえないっていうのだけが気になるところですけどね。- 7月14日

きぃ
私もカラードレスも着る!派です(*´ω`*)
一生に一度です!
何百万もかかるのなら諦めるかもしれませんが多少です!笑
そう思って思い切って着てみてはいかがでしょうか?
私もドレス選びの時高いものほど可愛くてやっぱりプラン外のものになってしまいましたし、前撮りだけドレスの他に白無垢も着たのですがなかなかの金額になりました( ᵔᵒᵔ )笑
-
なつmama
そうなんですよね!一生に一度なんですよね(ó﹏ò。)↷↷そしたらどうしても着たくなったんです!!でも実母の希望で着たくもない着物の前撮りはしないといけないのでついでに前撮りに2着増えたらダメかな?と思いました。持ち出し覚悟でやる方向にしようかな。。
- 7月14日

まみー♡幸せになりたいシングルマザー
私は10月に結婚式あげます❤
親の援助は全くないので、独身時代に貯めたほんとに少ない貯金でプラス分を払います(´;ω;`)
前撮りは着付け料がかかるのでしないし、カメラマンもなしで妹についてまわってもらいます💓妹は大変ですが…。
お色直しはどうしてもやりたいので、カラードレスを式場で借りてウェディングドレスは通販でオーダーメイドで買いました❤
式場だと安くて25万円と言われたので、9万円くらいしましたが、あとで売る予定なのでいいとします💓笑
ドレス一つは式場で借りた方が色々安くなりかえって得になるので借ります❤
うちの場合ペーパーアイテムやムービーとかは手作りします💓
後悔のないように節約しながら結婚式します❤笑
ご祝儀内では挙げられないですが、+20~25万円予定です💓
-
なつmama
前撮りしないということは当日だけちゃんとしたお写真取るのですか?それともカメラマンやスタジオは使わず妹さんのカメラのみでしょうか?ペーパー類は無料なので特に作らないです☆BGMにもこだわりがないしですし、節約するところもないのでドレスだけどうしようって感じです。浮かせるところがほぼなくて(^_^;)
- 7月14日
-
まみー♡幸せになりたいシングルマザー
当日ちゃんとしたのを数枚とります❤
無料なのは羨ましいです💓
そこまで安いプランだと浮かせるところなくなりますよね(´•̥ ̯ •̥`)
ドレスは着たいと少しでも思うなら絶対着た方がいいです❤
私は後悔したくないのでお金はないけど着ます💓- 7月14日

ゆっぴ
私も今度結婚式を挙げますが
分割で払える制度が
あるようなのでそれで払います♡
そのような制度なかったですか??
-
なつmama
ホテルウエディングなので分割した例はないそうです。。。できないこともないとは言ってましたがそのプランの人はほとんどがご祝儀で賄えたそうです。
- 7月14日
なつmama
見学の時式場のドレスで一目惚れしたものがプラン内でしたので即決しました!もう3月から決まっています(笑)細身なのでお直しもあり、早々予約しておきました。
式場のカラードレスいいのがあまりないのでどうかな?と思っていて今度レンタル衣装を親と見に行くのでその時にいいのがあれば着たいなと思いました☆
延長かかるのですね(・_・;)2時間で抑えるのは難しいのでしょうか。。一歳3ヶ月になる子どももいるのであまり延長はしたくなくて。。
ミネショー
延長しないとほとんど列席者の前にいる時間は無いと言われました。
お色直しなくても食べる暇はなかったし、あっという間に終わってしまいましたよ。おそらく2時間では無理だと言われると思います。余興などある場合は3時間が普通だと言われましたよ。