
2歳7ヶ月の子供が夜寝る時間が遅くなって困っています。昼寝の時間や寝る前の行動に悩みがあり、早く寝る方法を知りたいそうです。
2歳7ヶ月ですが夜寝る時間が最近23時とか0時近くなってしまいます。
普段保育園に行っておらず、昼間外でしっかり遊ばせたり散歩したりするんですがなかなか😭
午後1時間くらい昼寝をするんですが、お昼食べたらすぐ寝るって感じなので15時までには起きます。それが原因で夜寝ないんだと思うのですが、昼寝をするしないにかかわらず、夜は21時は必ず過ぎます😱
体力オバケでこちらがもう夜になるたびに寝かしつけがしんどくなってきてしまいました。。
ちなみに部屋を暗くするとまだ起きて遊ぶと泣いて、自分で電気のスイッチつけちゃいます💦
あと最近「コワイ、コワイ」と寝る前になると言うようになって、コワイ夢でも見るからなのか寝るのを嫌がるんです😫
どうすれば夜早い時間にスムーズに寝るようになるのか…
皆さんのご意見お待ちしてます🥺
- さやりんご(2歳11ヶ月, 4歳10ヶ月, 7歳)
コメント

ナツ花
二歳半越えると、また一段と体力つきますよねー💦💦
起床時間はどうですか??
ちょっと早めてもいいかもしれないです!
あとは、もしかしたら…ですが、遊び過ぎがあるかもです( ̄▽ ̄;)💦
体力使えば使うだけ、脳が興奮してしまう子がいるそうです(>_<)
そのパターンなら、昼寝あとは粘土とか室内で、かつ、あまり動かないことをしたほうがいいと聞きます😃
長男がこのタイプでした!

ぽん
うちの子も一緒です😭
寝ない子は寝ないですよね😖
最近、アロマベビーローション?ジョンソンエンドジョンソンの紫のやつ笑
を使うと寝付きが良くなると
聞いて試してます!
うちはいつも
お風呂→ご飯の順番ですが
最近は逆にしてお風呂上がったらローション塗って
そのまま寝室に行くと
少しは寝付き良くなった気がします!
気のせいかもですが、、笑
-
さやりんご
コメントありがとうございます🥰
そうなんですね!
アロマベビーローション🧴👶🏻!
私も好きです😁
使ってみようかなと思ってました!
早めに寝てくれると嬉しいな…
寝かしつけで1時間2時間とか疲れてしまって😅- 9月23日
-
ぽん
うちも寝かしつけに1時間~2時間かかるので
もう諦めて23時頃
みんなで一緒にお布団いって
私はそのまま寝ちゃったりします笑
今日は、たぶん息子まだまだ
寝ないので23時頃みんなで寝ます笑
お子さんはトントンしたり
子守唄歌って寝かしつけしてますか?
うちは、最近寝たフリすれば
勝手に1人でゴロゴロして
寝るので私は先に本当に寝ちゃっだりしてます😅- 9月23日
-
さやりんご
ですね〜もう諦めも肝心ですよね笑
一緒にみんなで寝ても1人で車とか走らせて劇とかはじめちゃうんです‼︎
うるさいので寝たフリしたくてもつい静かに〜シー🤫!って注意しちゃいます😅
トントンや子守唄はあんまり効果ないので、うちもシカトスタイルが多いですけど(-.-;)
今日は昼寝は30分くらいしかしなかったので、さっき家族みんなで夜のドライブに出かけて寝かせてきました。
本当に久しぶりにこんなに早く寝ました😭
でも毎日ドライブなんてできないので、明日以降どうやって寝かせようか悩みどころです🥺- 9月23日

ひよこちゃん
朝6:30とかに起こしてみてはどうですか?
2歳半も過ぎれば7:30〜8:00起きだとうちの子達も昼寝させないで早く寝かせるって感じにしないと寝ません😅
夜更かししてれば朝機嫌悪いのは当然なので、親はしんどいかもですが根気強く早寝早起き定着させるのがいいと思います。
うちは、遅くまで遊んでるとおににとおばけが来るから、
お布団に隠れよ‼️ママがトントンして守ってるから大丈夫🙆♀️ってしてそのまま寝かせてます。
たまにパパに部屋の外からノックしてもらって、リアル感出してます笑
-
さやりんご
コメントありがとうございます😊
私もそう思って早くに起こしてみたことがありました!
でも早く起こしてもお昼ちょい前くらいに寝てしまい、早めに起こして夜も早めに寝かせてみたんですが寝なかったんです…!😱
結局早く起こしても大変になってしまった経験があり、、
でもあきらめないで続けていけばだんだん早寝早起きが習慣化出来ますかね?
根気が足りなかったのかな😭
頑張って早寝早起きは習慣化させた方が今後のためにもいいですよね!
パパがリアル感出すの良いですね‼︎
うちもいい感じに布団に入れるように工夫してみたいと思います😌- 9月23日

♥2+1♥
うちも保育園行くまでは22.23時とかよくありました💦
翌日朝から何かある訳でもないし…と思うとついついあれこれ後回しになって気づいたら、もうこんな時間!!!って…
今は保育園行かせてますが休みの日でもうちの子達は16.17時まで昼寝してたりしても20時になったら布団に入る…ってしてますが、20:30までには大体寝付くようになりました👍
私は夜寝るまでの間に子供にルーティン化させたら寝る時間も整ってきましたよ!
例えば、ご飯食べる、少し遊ぶ、お風呂入る、少し遊ぶ、布団に入って絵本を読む、電気を子供達に消させる、その後布団に入って本格的に寝かせる…夜は時間を決めてこのルーティンで続けたら、どんなに暴れて寝る気配すらなくても暗くして布団に入ったら10分位で気づいたら寝るようになってました✨✨
怖い!と言うなら寝るまで手を繋いであげるとか、ルーティンが上手く行くまではトントンして寝かしつけてあげるとかも良いと思います👍
下のお子さんもいて大変だとは思いますが慣れさせるまでは色々手もかかりますが慣れたら本当に楽になると思うので試して見てください😊✊✨
-
さやりんご
コメントありがとうございます😊
なるほど、ルーティン化ですね!
しかも双子ちゃんの寝かしつけがスムーズにできてるのはとっても尊敬です🥰
子どもにも電気を消させたりして寝るまでの流れを作れば少しずつ寝てくれるようになるかもしれませんね!
コワイというので、子どもが安心できるように手を握ったりしてますがそうすると遊び始めちゃって全然寝なくて😭
慣れるまでちょっと頑張ってルーティン化してみようと思います😳
双子♡ママさんも妊娠中とのことでお身体ご自愛くださいね💕- 9月24日
さやりんご
こんな時間にコメントありがとうございます🤗
遊ばせすぎても興奮してしまうのか〜!
それは目からウロコでした😳
起きる時間は7時半から8時くらいですね☀️
少し早く起こしたいのですが、こちらから起こすとすごーく機嫌が悪いことが多くて躊躇してしまって笑
粘土、ちょうど最近マイブームみたいなので一緒に遊んでみます!
ありがとうございます😊