娘がいい子すぎて心配。自分の幼少期と重ねて悩む。同じ経験の方いますか?
2歳8ヶ月の娘は手のかからない、聞き分けがよい、いわゆるよい子です。時にワガママを言うこともありますが、それもほんの一瞬。それはね、、と説明するとすんなり受け入れます。ワガママを突き通してもおかしくない場面です。幼稚園ではさらによい子だそう。
我慢してる?自分を抑えてるのかな?と心配になることがあります。知らず知らずのうちに私が娘にそうさせているのでしょうか。
その姿から私自身の幼少期(4.5歳)を思い出します。親や周りの大人に良い子に見られようと必死でした。(親は特に厳しいわけでも、過保護でもなく、ものすごくアバウトな性格)
大人や幼稚園の友達の顔色をずっと伺っていた記憶があります。娘が大勢の中に入ると、しばらく人間観察をするところも私と凄く似ています。
その為か、小学校高学年〜中学卒業までは自分を抑えて生きていて、辛い時期がありました。
娘にはそんな辛い生き方はしてほしくないなあ、とずっと思っていたけどどうやらソックリです。
同じような方いますか?逆のことで悩んでる方がたくさんいる中で、そんな悩みかよってなるかもしれませんが、最近真剣に考えてしまいます。
- ichan12(3歳7ヶ月, 6歳)
えん⭐
自分は真ん中っこでかなりわがまま!と言われて育ってきましたが、娘はかなり聞き分けがよく、今もつわりでつらい時期ですが「ママ寝てていいよ!」と言ってくれたりお出かけ(お買い物すら)出来ない状況ですが、泣きもせずにたいがいひとりで遊んでくれてます。
でも、パパには多少わがまま言えたり、ばぁばにも甘えてるので彼女なりにわたしに気を遣ってくれてるのかなと思います。
今はつわりで娘にかなり我慢させてますが、つわりが終わったら精一杯娘と遊んであげようと思ってます😌💕
娘さんも同い年で、妊娠周期も一緒ですね!💕
わがまま言ってきたときだけ、聞いてあげられるものは聞いてあげたり、たまに余裕があれば○○する?と娘さんが喜ぶことをしてあげれば大丈夫かと思いますよ😌💕💕
あとは、わたしの自己満ですが、だいすき!をたくさん伝えてます😂💡
なのか
私も小さい頃慎重派で、今でも変わりません💦
でもそれで今思えば全てを損してる訳ではなく、人の気持ちを考えられるとか
自分が苦しくなるときもある・あったけど、
それがあなたの良いところだねと言ってくれる友人や家族がいるし、ichan12さんが何よりそうやって今その個性に気づけているので、一番の味方になってあげたらいいと思います😊
余裕のあるときに、上の方が言ってらっしゃるように、何かやろっかって提案したり、
オープンに言うのも良いことかもしれないねと、これからの長い人生の中で伝えてあげたらいいのかなと思います💡
ぱぴこ
自分を抑えるとはどの程度なのでしょうか?
家族間でも園でも、援助の要求の言葉が出ているのであれば、そんなに心配しなくても良いのかな。と、思います。
抑える事が娘さんのストレスになっているようなら、何とかしないといけないと思いますが、そうじゃなければこういう性格なのかな。で、見守っていく感じで良いのではないでしょうか。
もっと大きくなって思春期〜は自分を抑える事も必要な時もあるんじゃないかと思います。
ichan12
回答ありがとうございました。
心配に思うこともあるけど、これは娘の1つの個性なんだと思いました。もう少し大きくなったらいろいろ言葉で話していけたらいいなぁと思います。今は時々娘のやりたい事を思いっきりやらせてあげたいです☺
コメント