※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
くらげ
ココロ・悩み

2歳半の男児がまだ喋らない。保健師は言葉を溜めている時期と指摘。義父の言動に不快感。旦那が保健師のフォローを把握せず。気持ちを吐き出したい。

愚痴です。

まだ喋らない2歳半男児。
こちらの言うことはほぼ理解してる、パパ、ママ、ねぇね、わんわん、にゃんにゃんは最近言えるようになりました。
保健師さんからは、こちらの言うことが理解ができてるなら今は言葉を溜めている時期、様子見で良いと言われていて、不安な気持ちもすこしあるけれど、過剰な心配はしないように過ごしてます。
義実家に行くと、義父が喋らないと分からないぞ、喋れ、喋らないとお前なんか知らん、と息子に声をかけるのが嫌で。
義実家行きたくない。
私のいない時に旦那に、喋らないけど大丈夫なのか、どこかで見て貰った方がいいんじゃないかと言ってきたらしい。
状況を知らなくて不安になるのは分かる。
でも保健師さんがフォローしてくれている現状を把握していない旦那が、あたかも何もしていないかのような返事をしてきたらしい。
私が旦那に、何度も保健師さんがこう言ってたよって話したのに把握していない。
あーなんかもうめんどくさいな。
旦那と義実家に対してもやもやする気持ちを抑えられない。
吐き出してスッキリしに来ました。

コメント

s.t

なんなんですか!?😠
その義父さんは!!!
むっちゃムカつきます!!😠
旦那さんも旦那さんですよ!
自分の息子さんのこともうちょっと考えてくれればいいんですけど😑
ちなみに私の娘もまだ一言も喋りません😣
こっちの言うことが理解できてればOKと思うようにしてます😊

  • くらげ

    くらげ

    わーーん一緒に怒ってくれてありがとうございます😭😭
    嬉しい😭😭
    そう、旦那ももっと自分の息子のことに関心あるかと思ってたのに結構なかったんだなって思ってがっかりしました笑
    私が言ったことも頭に入ってないくらい関心ないくせに、自分の親に言われたらいきなり気にしだしたりして、コイツほんとに親離れ出来てないなってうんざりです😇
    もう息子が喋るようになるまで義実家行かなくていいかな😇😇

    むすめちゃんもゆっくりさんなんですね!
    お仲間☺️
    そう!仰るように、私たちは大丈夫だと思うようにしている、であって、本当はいちばんきにしてるじゃないですか
    どうしたって不安だったり心配だったりする気持ちがあるじゃないですか
    周りから言われるようなことはとっくに500回くらい考えてるし、周りは不安を煽るようなことはしないで黙ってろっておもいました😇
    ごめんなさい怒りが再燃してきた笑
    でもとりあえず、ちゃんと伝わってる感じがあれば大丈夫ですよね💕
    いつか、たくさんおしゃべりできる時を楽しみにしていましょうね😁

    • 9月22日
  • s.t

    s.t

    喋れるようになるまで行かなくていいです!
    私でも行きません!!

    娘もゆっくりさんです😣
    そうです…大丈夫だとは思う、けど一番気にしてますね😥

    全然、グチっちゃってください😘

    たくさんおしゃべりができるときを楽しみにしていましょう🥰

    • 9月22日
  • くらげ

    くらげ

    義父の言葉も、彼のキャラクターから来るもので悪気があるわけじゃないのは分かってるんですけど、どうもそれを言われている息子が可哀想に思えて。
    悪気がなければ何を言ってもいいわけじゃないですよね。
    受け取る側がどう感じるかという所が1番大事なのだから。
    しばらく行かないことにします笑

    話聞いてくれてありがとうございます☺️
    おかげでかなりスッキリしました!笑

    • 9月22日