
娘が離乳食を食べない悩みです。兄がご飯を食べた後のお皿を舐めたり、米粒を食べたりしていることが原因か心配しています。
ミルク飲んでばかりで離乳食全然食べないので悩んでます。
息子も今の時期はよく食べるわけではなかったですが
嫌がりながらも口は開けてある程度は
食べてました。
でも娘は食べる時に手ブンブンして
ご飯散らばってなかなか口開けてくれません。
時間帯ちょっとずらしてみたりしますが
お兄ちゃんがご飯食べた後のお皿ペロペロしたり
落ちてる米粒食べたりしてます。
それで味が濃いものに慣れてしまったんでしょうか?
- はじめてのママリ(5歳9ヶ月, 7歳)
コメント

まぁちゃん
ミルクでホワイトソース系にしたものを食べたことありますか??
一緒にブロッコリーやキャベツなどの野菜をいれてもダメでしょうか?🙂

はじめてのママリ
粉ミルクで作れるんですね!試します‼️
お粥にお魚とかまぜまぜもやった事なかったです!
おいしくて食べるかもですね😃
私離乳食作るとき薄味だから嫌だったかもしれません😅笑
海苔とかほうれん草入れるのもおいしそうですね!✨
調味料もちょっと使って見ます!
そうなんですね!
スプーン持たせます❗
手ブンブンしてたので持たせて様子見ます😊
ありがとうございます❗参考になりました!
結果薄味でメニューもマンネリ化だからもっと
味に変化つけたら食べてくれそうです✨😊笑
はじめてのママリ
ホワイトソース系はお湯に溶かしてホワイトソース出来る奴は食べさせた事がありますがべぇ!って感じでした😅
ブロッコリーやキャベツなどあまり作ってなかったのでやってみます!✨
食べる時に手ブンブンして
スプーンで口に入れる時苦戦するんですが
そうゆう時どうしていますか?✨
味付けとかはどうしていますか?✨
まぁちゃん
小麦粉が大丈夫であれば、粉ミルクでホワイトソース作ってみてもいいかもしれません☺️
手に他のスプーンとか持たせてみてはどうしょう?🙂
ちなみになんですが、
お粥にきな粉とかかつお節、海苔、鮭、シラス、ブリ
魚系は元々魚の旨味がついているのでそのままが多いですが、たまに塩・醤油をつかってみてます!
おすすめは
お粥に鮭(またはブリ)と海苔とかつお節、ほうれん草と入れてもいいかもです!
野菜はそのままが味付け無しが多いですけど、無添加のブイヨンとか使ってました☺️
手づかみが多くなると思うので食パンとかもよくあげてます🙂
きっと手が余ってるので遊びたいし、自分で持ちたいしなんだと思うので、赤ちゃんスプーンを持たせておくのもいいと思いますよ😳
少しでも参考になればと思います!
まぁちゃん
市販で赤ちゃんコーナーにふりかけとかも売っているのでそういのも全然使っていいと思いますよ☺️
私たちが思っているよりも味がついててびっくりしました!
薄味で食べられるならいいと思いますが、やっぱり味変的な感じで半分は薄味、のこり半分はふりかけして少し味に変化を付けたりもしていますよ🙂
私も面倒くさがりな分、マンネリ気味です🤣
ベビーフードも上手く活用して、どんなものが好みかをみてもいいと思います!
また、じゃがいもを蒸かした(うちはレンチン)ものに少し塩とふりかけを掛けて簡単なものにしたりとかも全然あります😂
お互いに無理ない程度に頑張りましょうね☺️
はじめてのママリ
ありがとうございます‼️
じゃがいもにふりかけもおいしそうですね!
私もそれ試して食べます❗笑😊
そうなんですね!
今の時期だと多少味ついててもいいのですね!✨
離乳食潰したり面倒ですよね!笑
沢山おいしそうなメニュー出てきてすごいです!
大体野菜茹でたのぐちゃぐちゃって感じです😅
色々教えて下さりありがとうございます‼️
全て試して見ます!
はい!無理しない程度に頑張りましょうね!✨😊