
生後二ヶ月ですが、ミルクの間隔が4時間以上空くようになりました……いつ…
生後二ヶ月ですが、ミルクの間隔が4時間以上空くようになりました……
いつもは泣いてくれるのに、泣かないで寝続ける日がちょこちょこあります。
昨日は21時台に飲んでから二時間後くらいに寝て、結局ミルクの時間まで合計7~8時間起きませんでした。。
そしてまた朝も5時間寝てます😴
やばいと思ってこっちがバタバタ起きても、ちょっと起きたと思ったら、指しゃぶりしながらまたスヤスヤ寝てしまいました。
いままでは、起こして飲ませては居たんですが、もしかしてまとめて寝るように変化していってるのでしょうか??
変わらず三時間間隔は厳守した方がいいですか?
経験ある方教えてくださいm(_ _)m
- 小走り(生後2ヶ月)
コメント

マカロン
2ヶ月ならもう3時間は気にしなくていいと思いますよ。
新生児の時だけだと思います。

はじめてのママリ🔰
新生児までは起こして飲ませるよう言われていますよね!
生後1ヶ月過ぎてかは赤ちゃんの意志に任せて大丈夫だと思いますよ😊
満足している証拠ですよね✨
娘は生後2ヶ月3ヶ月4時間おき、生後4ヶ月5時間おき、生後5ヶ月の今6時間おきです🙌
外出すりから…等こちらの都合で早めるとマーライオンします💦
泣いてからあげてますよ🤗
-
小走り
1ヶ月くらいまでが目安だったんですね💦全然知らずに三時間で飲ませてました😱
教えていただきありがとうございます😭- 1時間前

な
よく寝るお子さんなのですね☺️💞
生後1ヶ月までは最高でも5時間空いてたら流石にミルクあげてましたが、
2ヶ月になってからは寝てくれるなら私も寝よ!になってたまーに生存確認しながら、、って感じで過ごしてました!
寝てくれてありがてえ〜〜〜て思っていました
-
小走り
なるほど!!よく寝てくれてありがたい子ってことで私もそろそろまとめて寝かせてもらうようにします😴笑
生存確認は必須ですね👶🏻❣️- 1時間前
小走り
回答ありがとうございます😭🤝三時間間隔が無くなる日がくるなんて誰も教えてくれず、自分もそんな事頭にも無かったので教えていただいて助かりました🙏