※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

普段は仲良しで好きな母だけど、1人目出産の時の発言が忘れられず、ここ…

普段は仲良しで好きな母だけど、1人目出産の時の発言が忘れられず、ここに浄化させてほしいです…

陣痛中、主人が来るまで母が付き添ってくれていました。
わたしは壮絶な痛みに耐えきれず、「お腹切って!!」と悶え苦しんでいました😅

それを見かねた看護師さんが、「少し痛みが和らぐ注射があります。打ちましょうか?」と言ってくれたので、わたしは「もうすぐに今すぐに打って!」と答えたのですが、

母が横から「それ打っていざいきむ時とか力入らなくなりませんか?」と止めました💦
きっとわたしと赤ちゃんのことを思ってだと思うのですが、とにかく痛いわたしはそこまで気が回らず、

「うるさい!そんなん今いいからとにかく打って!!」と言うと、鼻で笑い、「そんなん言う元気はあるやん」と嫌味な言い方をしてきました😣

わたしの言い方も悪かったけれど、陣痛感覚1分の子宮口6〜7センチからなかなか開かない一番痛い時…いきみ逃がしに必死なのにそんなことまで考えてられない時😭😭

母も子ども2人産んでる経験者なんだからわかってほしかったな😭

愚痴すみません😢

コメント

えり

痛すぎて判断力が無くなってる娘さんが、余計苦しむ事が無いように確認とってくれたんだと思いますよ😅
誰より苦しみがわかってるし、誰より大切にしたい娘さんだから、長々と説明するより、元気あるやんって笑い飛ばしてくれたんじゃないかなぁと思います😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    笑い飛ばしたような言い方じゃなくて、ほんとにため息とイライラしたような言い方だったんですよね😭笑い飛ばしたのなら、良かったんですけど…

    • 9月22日
  • えり

    えり

    言い捨てるような感じだったんですね💦
    それは傷つきますね😭
    お母さんも娘が苦しんでるの見るのに疲れたのかな😅
    親子でもイラつく事はありますし、まして出産にまつわる事は一生忘れられないんですよね💦

    • 9月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですよね😔文字だけで上手く伝えられないのですが、子どもが苦しんでる時によくあんな言い方ができるなって思っちゃいます今でも😢
    思い返せば今までも急に突き放される言い方をすることがありました。悲しいですが( ; ; )
    ほんとに一生ものです😢

    • 9月22日
  • えり

    えり

    お母さん的には、正しい事をしたって思ってるから、イライラしちゃったんですかね💦
    出産の時ぐらいそのイライラは飲み込んで欲しいですね😭
    普段仲良しなら、忘れた方がいいのでしょうが…忘れられないから苦しいんですよね💦
    とりあえず次の出産は無事終わるまで待機してほしいですね😅
    2回目あったら心が折れそう💦

    • 9月22日
deleted user

余計なこと言わない、しない
立ち会い・付き添い人はこれを心がかけてほしいですね!笑
ひたすら無で腰とお尻押しといて!って感じです😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんとにおっしゃる通りです😭産前産後の恨みとかって、ほんとに一生ものですね…

    • 9月22日
  • deleted user

    退会ユーザー


    思い出すだけでイラッとしますね😭💦

    • 9月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんとに😭でも忘れるべきですよね😭😭

    • 9月22日
  • deleted user

    退会ユーザー


    いまさら言っても変えられないですしね...
    2人目の時は付き添いしてもらわないようにはします私なら😂💦

    • 9月22日
みうたろう

わかります😣
1人目の時、初めてでわけがわからず痛くて苦しんでいる時、母が
「産むのはまだまだなのに、今そんなんじゃ、本陣痛には耐えられないよ!あんたは甘いっ」
と怒られました。
母は3人産んでますが3人とも妊娠中のトラブルもなく安産だったようなので、
「お母さんにはわからないよ!」
と言い返して今は思出話ですが、産後はそういえば病室で喧嘩したよねぇと話題になっていました。
でも、母のマッサージが1番効いた気がします🙋